頑張れ頑張れシーイズトウショウ頑張れ頑張れシーイズトウショウ。いやもうマジで。とまむさんなんですよとか言う事でどうもこんにちは。
とりあえず携帯ショップとかまぁ前日には向かっていた訳なんですが基本的には「運営会社ごとに全然違うなぁ」的な様子で。要するに「ドコモショップ」
とか銘打って居たとしても「実際に経営している会社は地元企業だったりする」みたいな内容は前にも書いた。ドコモ本体から「代理店コード」を受け取って
それで営業している様な物。ブランドの又貸し。だから「実際に経営している会社によってレベルが上下する」と言った形なんでこれ。
群馬県で言えば「ドコモショップ高崎」と「ドコモショップ前橋」と「ドコモショップ伊勢崎」は全て経営母体の会社は違う会社。その中で前橋が1番レベルが低い。
そう言う事なのよ。店行っても店員が例えば男が多かったりとか女が多かったりとかバラバラ。接客態度も上下差ありすぎ。と言う訳で群馬県内の
キャリアの看板背負ったショップのレベルに関しては全て把握してるんでそこんとこよろしく。遠くのショップでも運営会社がどこかさえ分かれば大抵分かる。
そう言う内容。なんて言う事思って睡眠そして起床。翠星石が起こしてやるですぅとか妄想すればいいですか?的な展開。俺人に起こされるのって嫌いだけど。
と言うかここまでスプリンターズステークスが軽視されて凱旋門賞贔屓になっている理由が不明と。外国馬も参戦してきて香港だとかオーストラリアだとかでは
割と今年のスプリンターズステークスは注目されている訳なんだが?と。海外のオッズ、例えばブックメーカーだのそう言った所が提出しているオッズと
日本中央競馬会が半ば正式に出しているオッズでは多少違ってきている。海外のオッズの特徴としてはシーイズトウショウの人気がやや高い。
理由は簡単「今年のセントウルステークスはグローバルスプリントチャレンジに指定されているレースでそのレース映像は海外にも配信されたから」だろ。
そのセントウルステークスでオーストラリアの期待の星テイクオーバーターゲットに3馬身差つけての圧勝ゴールインを果たしたのがシーイズトウショウだからな。
あの池添のキモいポーズも流れましたよと。初めての日本の馬場、そして59キロと言う斤量で2着に入ったテイクオーバーターゲットはこの経験を踏まえて
本番のスプリンターズステークスでは更に強い競馬を見せてくれるでしょう…みたいな流れになっているのが今年のスプリンターズステークスでございますと。
今日の中山はどうにも雨が降りそうな天候だと。稍重程度までで止まってくれればそれでいい。シーイズトウショウはそんなに重馬場は上手くない。
多少湿った程度ならばむしろ問題ないんだが。今のシーイズはスピードタイプと言うよりも戦車的なパワータイプ。1分7秒前半だと苦しくなるが。
今の中山の芝はまだいい状態。さすがに内側の方は荒れてきているが多少外に持ち出せば問題ない。1分8秒台での決着になるのならば安定感からまずやってくる。
…それ以前に馬体重が心配されるんだけどな!去年のマイナス30キロはぜってー忘れねぇぞゴルァ!消されるな、この希望。忘れるな、馬体重減。
ゼーガペインネタ多いなぁ。最終回も放送されて番組終了してますよ?みたいな事で。個人的には「増減なし」もしくは「プラス4キロ」程度でいい。
470キロ。これが一応の目安になる。もうお前らテレビでシーイズ応援しろ!みたいな事ですんげえシーイズ超頑張れ的な事でも願いを込める様なそんな現在。