2006年10月02日(月)地獄より馳せ参じた壮年の使者

普通の日記も書いておくか。ディープインパクトに関して言えば「良く頑張った」「最後は斤量差とマークされるレース展開に左右された」「鞍上はヘボ」
「過去日本馬はエルコンドルパサーの2着が最高で水準としてはそこにあるので改めてディープインパクトのその強さを再認識した」「マズゴミはウンコ」

と言う事でこれが全て。なんか「売国奴テレビが放送すると言う事で売国奴テレビグッジョブ」とか書いてるアホが居るんだが。んな訳ねぇだろ。
基本は再送信。要するに地元メディアの映像の放映権料みたいな所で向こう側が値段をふっかけて来てその額を支払える様なテレビ局が売国奴テレビしか
存在しておりませんでしたみたいな事で高値で掴んでしまったとか言う事。逆に言えば「受信料云々言われていてもなんだ金あるんじゃんてめぇら」
とか言う事で「未曽有の危機」とか自称している内容はやっぱり嘘だった!みたいな事で。受信料なんか払わなくていいよ。インタレースそしてプログレッシブ問題。

これを解決しない限りてめぇらはウンコ未満のクズ存在だから。グッジョブ?むしろ「あー日本人には足元見ていい」みたいな悪しき前例を作っただけのチキン。

なんて言う事で。そう言う訳でこれ以上の言及はなし。むしろ毎日王冠そして京都大賞典について語りたいんだが蛆テレビはF1日本グランプリを中継するので
地上波はダイジェスト扱いになってしまいますとか言う事で。別にF1やろうとそれは自由なんだが「果たしてF1ファンに愛されている中継が出来てるのかな?」
と言った所で疑問。割と不評だらけだからな。失格ばっかりで他の国のドライバーから疎まれているタコマとかヨイショしてるのはもはやキチガイの領域だろ。

すみませんねぇこんなヘボ日本人が代表面して参戦してきて。みたいな事を思っておく。もはや完全に日本人はバカになってしまったな。
正確に書けば「日本と言う国は2つに分断されているも同然」で「その分断内容は頭のいい奴の国日本と頭の悪い奴の国日本」と言う事で。俺?普通に前者。
あーおめでとうございます。何かが。そう言う訳で「中継しても別に構わないんだが果たしてその内容は?」みたいなお話。「ファンに嫌われるんだったら」

中継なんかしない方がマシなんじゃねぇの?みたいな事でも書いておきますと。先人たちの遺産を食いつぶしてどうするよボケども。クソ日本人はすぐに全員死ね。
国家の恥さらし。国辱じゃ。内紛で国辱じゃ。お前らもう帰ってくんな。一生海外でのたれ死んでしまえ。みたいな事でも思って「高貴なる人々の集まり」に
邪魔をした日本人どもは基本的に国辱もんなんでレッツギロチンみたいな事でもいいだろ。そいつが渡欧で持って行った金は全部俺のもんな。えーっ。

如何に本当の話を掴んでおくかと言うのが大切だと言う事が良く分かった。関係ない話なんだが俺の嫌いな女のタイプ「テレビ局をチャンネル数で言う女」
それを割と書いていなかったんで書いておくわ。「10チャンでスズメバチ特集見てたけど」って言う様な書き方。俺はこう言う女が大嫌いなんだが。

ローカルの話をネットでやる時には分かりやすい様に書けよ。リモコンキーIDで言った場合関東の10チャンネルはテロ朝で関西の10チャンネルはゴミ売りテレビ。
後はテレビ愛知のデジタル放送のリモコンキーIDが10だったな。そう言う風にもう地方によって全然違ってくる。基本的には「テレビ局名」を出しておくべき。

基本は「大手キー局はテレビ局名。地方キー局はテレビ局名と系列」と言うのが大原則。前者は例えば「テレビ東京」これならまぁ名前だけなら全国区だろ。
後者は例えば「新潟総合テレビ」みたいな例。新潟県民だったら分かるにしてもさて例えば熊本県民が「新潟総合テレビ」と聞いてどの系列かって直ぐに分かるのか?

普通に「分からない」になって当然だろ。新潟から熊本に引っ越したみたいな特定の例を除く。この場合だったら「新潟総合テレビ(蛆関テレ系列)」
みたいな書き方が最も自然。熊本県民テレビって書いてどの系列か、って東日本の人間に分かるのか?分からないだろ。「熊本県民テレビ(ナベツネ系列)」
みたいなやり方。はっきり言って地方キー局なんて地元民以外には分からないんだから本当に。じゃあひとつ問題でも出しておくか。

問題「秋田県におけるMBS系列のテレビ局の名前は何?」…と言う問題を出してすぐに答えられる「秋田県民以外、特に西日本地域の住民」がどれだけ居るんだか。

答えは「なし」もしくは「存在していないので答えられません」みたいな事になる。秋田県に存在している地方キー局は秋田放送秋田テレビ秋田朝日放送の3局だけ。
それぞれ「秋田放送(ナベツネ系列)」「秋田テレビ(関テレ系列)」「秋田朝日放送(テロ朝系列)」と言う事で。MBS系列は「ない」のが答え。
住処にもよるけど山形県寄りだったらテレビユー山形でも受信したりみたいな事における遠距離受信がまぁ当たり前にそこではなってくるのかと。
あるいはケーブルテレビ。厳冬期の降雪でアンテナが!みたいな事になる可能性もある気候の場所ならばケーブルテレビ経由と言うのも十分に方法としてはある。
デジタル再送信の問題も関わってくるけどな。まだアナログの方が優勢なんで。そこんとこを踏まえて「チャンネル数で書く様な女ってバカを露呈してるだけ」

以上。実際に居るんだよ。大量に。とまむさんみたいに例えば「愛知キー局におけるデジタル放送のリモコンキーIDは中京テレビが4、中部日本放送が5」
で以下「東海テレビが1、名古屋テレビが6、テレビ愛知が10」と知ってる様な人間ばっかりじゃないんだよと。愛知キー局は結構異端なんだが。

まず「東海テレビが1」からして異端。この系列は普通「8」だからな。元々東海テレビがアナログでVHFの1chで放送しているからそこからの引き継ぎみたいな物。
数字の上では引き継いだ様な形。だから愛知県の住宅の場合「横長に平べったいアンテナと小型で魚の骨みたいなアンテナ」と「2つのアンテナ」が
基本的には同じ屋根馬のポールに取り付けられています、みたいな形になっているはず。VHFとUHFの2本と言う事な。屋根上か一戸建ての脇でも確認してくれ。

後は腸捻転みたいな形で「中部日本放送(翠星石系列)が5、名古屋テレビ(テロ朝系列)が6」これも異端。系列からすれば普通は逆の数字になるだろ。
ここだけ腸捻転問題がまだ残っているのか。まぁ腸捻転問題と言うよりも「現行のアナログVHFの周波数と同じチャンネル数を希望した」事が本当の理由なんだが。

名古屋テレビのアナログ放送はVHFの11ch、デジタル放送におけるリモコンキーIDは最初「5」を希望していた訳なんだが「5」は中部日本放送、要するにCBCの
アナログ放送のVHF5chと「数字が」被っていて結局はCBCの方に「5」が渡った様な形になりましたと。と言う事でいわば「取られた」形の名古屋テレビは
東京キー局のテロ朝と同じ「5」ではなく大阪キー局のABC朝日放送と同じ「6」を選択する事になりました。と言うのが事の顛末。

俺は愛知県民ではないので分からないんだが愛知県民からしてより親近感を感じるのは大阪なのかそれとも東京なのか。この2つだったらどっちになるのやら。
個人的には大阪だとか思っているが。理由?「近鉄名古屋」みたいな形で関西を本拠地とする近鉄が名古屋まで乗り入れているから。まぁ鉄オタ的な話だなこれ。

って言うか蛆テレビのスーパー競馬司会どうするんだ?とか思っていたらお留守番に「これはもうフロックでも何でもない、2冠達成!」を駆り出してきた訳で。はぁ。

2006年10月02日(月)03時23分56秒