2006年10月03日(火)平井キャラデザ美少女のトレース作業

大阪では朝日放送が今日になってようやくの「うたわれるもの」最終回を放送とか言う事でやっぱりアニメは関西よりも関東の方が進んでる!
みたいな事でも書いておきますが。なんでもかんでも関東の方が進んでるとか上だとかは言いたくないんだが。現実にそうなってしまっているとか言う事で。

チバテレビが1番の最速局。最終回は9月25日に放送された。アニメはとにかくネットになんでもかんでもアップされている様な現状だからねぇ。
それを思えば如何に遅ければ遅いほど「ネットで見ればいいや」とか思うアニオタが増える訳であって相対的に視聴者の数も減ると言うのがまぁ良く分かるお話。
子供の頃の夢は〜色あせない落書きで〜♪とか歌っておきますか。そんな事思って関西ではうたわれるもの最終回が放送されているこの時間帯に遙か東北の
仙台放送ではブラクラ2期が最速で放送されている訳なんですが。およそ10分遅れで次は九州朝日放送が2番目の最速ぶり。「The Vampire Twins Comen」
と言う事で第1話。1つ聞きたいのはオープニング曲って変わったの?それとも1期と同じRed Fraction?と言う事でその辺だけでいいや。

まぁ仙台放送視聴可能住民がネットにアップするんだろうなぁとか思ってしまうそんな俺。俺には止められねぇけどな。ヨジテレビぐらいしか知らねぇよ的な
仙台放送が最速なんて。みたいな事でも思うわ。九州朝日放送には一切期待しておりませんが。いや簡単な話「セリフ消す」「本編ぶった切る」
みたいな事をやった前例があるんで。そして福岡キー局の中で唯一デジタル放送の開始が遅れる局。ぶっちゃけデジタル放送自体は現行の内容では要らない物。

むしろ「テレビ局に金があるのかないのか」と言う内容で判断してるんで。九州朝日放送は金がないのか。そう言う認識を得ましたが何か。みたいなお話。
と言う事で仙台放送視聴可能住民にとりあえず丸投げしておくのですよー。アニメなんかアニオタ以外見る奴いねぇんだから。そのアニオタを減らす事が
如何に経営者の無能を示しているかと言うのが良く分かりますねみたいな事で。ほんと最終的には経営者の無能低能っぷりを炙りだすアニオタって構図よこれ。

そして10月1日から例えば長野県あるいは秋田県では一部の地域だけとは言え地上デジタル放送の「本放送」が開始された。既に試験放送はなされていたが。
問題なのは16:9SDの番組をデジタルで流す時に超額縁になるのかそれともフルワイド化するのか。問題はそれ。要するにブラクラ2期って事で。
ブラクラ2期みたいなフォーマットの作品においてさてフルワイド化するのかな?みたいなお話。現状でフルワイド化してるのはテレビ埼玉と毎日放送が
それぞれ関東と関西における有名どころと。ブラクラ2期はテレビ埼玉での放送は予定されている。まぁテレビ埼玉はフルワイド化、後は超額縁。

そうなると予想しているが。長野朝日放送はブラクラ2期をどうするつもりだ?みたいなお話で。予算が潤沢にある局制作のネット番組ならまぁ真HDで流せるが。
ナイトスクープってHDだっけ。局の代表番組でも額縁とか普通にあるからな。まぁいいや。地獄少女2期も毎日放送はフルワイド化、そして東京MXは超額縁と予想。

2006年10月03日(火)03時40分36秒