KBS京都「となグラ!第13話」再放送のお知らせ 10月4日(水)の放送で一部お見苦しい点があったため、「となグラ!第13話」を10月9日(月)深夜3時から
再放送いたします。って何があったんだか。そう思って検索掛けてみた。そんなお話。そう言う訳で検索掛けて調査してみましたと。
「CM入る前のカット後10秒くらい暗転→CM→CM明け5秒くらい動かない→そのままスキップで進行」ってなんだこれ。苺ましまろとか思い出した。
そう言う訳でKBS京都におけるみなさんも苺ましまろ同様の放送事故を経験致しましておめでとうございます。おめでたくねぇよ(笑)
関東の苺ましまろ。関西のとなグラ!ある意味放送事故仲間〜♪仲間にすんな!みたいな事でそんな展開。全く以てこう言う時にはネットって便利だな!(笑)
そんな地上波。個人的には地上アナログのサイドカットウザい。例えばあけるり。あれBS-iだと16:9なんだがアナログテレビ埼玉ではサイドカットされてしまう。
ゼーガペインでも俺はそう言う事をってたな。アナログのサイドカットが有りでワイドテレビを使って4:3ソースをセルフワイド化して見るのが違法と。
なんだこれ。地上アナログにおける16:9ソースは上下に黒帯つけてアスペクトを維持した上で放送すると言うのが筋だと思うんだが?みたいなそんなお話。
そう言う訳で今日は中央競馬ワイド中継が超ロングでやってくれるんでそれで。いやぁ蛆テレビの中継みなくてもいいっていいなぁ。ブスとか見なくて済む。
あいつ不必要だろ。理由?字が下手だから。字と言うのはその人の人格を示してくれる。ヘタクソとかそう言う事よりも「丁寧に書けるかどうか」が重要。
達筆である必要はない。むしろ「読みやすさ」を重要視する。あいつの字ぃ見た事あるか?あんなヘタクソな字。みみずみたいな字。ああ言うのを見て
綺麗だなぁとか思う事もない。まぁヤラセの巣窟蛆テレビ。だからな。こう言う事を書いても内容が削除されないサイトスペースを無料レンタルしたい所ですが。
表現を過剰に切り取ろうとするのは言葉狩り。その辺をどうも必要以上に恐れている奴らがある。それだけの事。まぁあんまりいい事でも無いんですが。