熱いコーヒーでも3杯程度飲んでサイト整理を速攻で終わらせる。このサイトのコンセプトとしてはとまむさんが自分で使う為に作っているサイト。と言う事で。
だから誰かに閲覧させると言う意識はない。まぁ公開している以上見てもいい物を取り揃えてはいるんだが媚びたりはしないよ?と言う事でそんなお話。
今のレンタルサーバと契約を開始したのは2004年頃のお話。その前は別のレンタルサーバの会社と契約していたが今はドロン。ドロンする直前になって
契約を切った。そう言う意味ではとまむさんは最良のタイミングで脱したと言えますな。2003年頃に「個人で光ファイバーを契約する事」が都市部で始まった。
そこからの歴史は自宅サーバの隆盛の歴史でもある。高速回線を所有しているのが企業だけではなく個人でも所有する事が可能になった。そう言う意味での快挙。
もしも日本で自宅サーバが当たり前の様な時代になったならばレンタルサーバは特色を出さないと法人としては生き残れないな。そんな事も合わせて思う。
「光ファイバーの契約に関してハードルが低くなっている現在」においては「無理して企業と契約を続ける理由もない」と言う事で。そう言った事情。
とは言え。条件がいいサーバなんて言うのはなかなかない。理由は3つ。「自宅サーバなんてまだ当たり前じゃないから」「光ファイバーの料金が高いから」
「赤字になるから」と言う事で。赤字をどうやったら黒字に出来るのか。カンパとか受けても焼け石に水。この辺の「金をかき集めてくる事が出来る人間」
要するに金儲けの天才がサーバ運営に噛んでいない事には黒字にはならない。と言う事で。その辺の「金集め」に対するノウハウが少ないと言うのもまた不協和音。
そんなお話。とまむさん現在のサーバとの契約期間は11月20日までを予定している。それ以降の更新には3ヶ月で800円、1年で2400円の支払いが必要。
例えば髪の毛をカットするのが1回1000円だったりする。年3回髪の毛を切りに行けばそれだけでそっちの方が高くなる。それは知ってる。
ただ今の借りている企業に関して言えば正直金を支払えるだけの体制でもなく人間としての成熟度合いも足りない。要するに厨って事。それで拒否する。
そして閲覧者も殆ど居ない様なサイトを有料で維持していく。しかも更新した所で俺に収入が入ってくる訳でもなし。それを思えば赤字を垂れ流す事が
さてそれが良い事なんでしょうか?みたいな事にもなってくると。そう言う理由。その辺の3つの理由がこの話へと繋がっていく。まぁ規模縮小で今後は向かうと。
そして無料サーバに関して言えば「いいサーバ」にはあまり負荷を掛けたくないわ。とも思う。負荷を掛ける事に対してのメリットなんて言うのも無いからな。
そこから逆の考えが生まれてくる。要するに「こいつのサーバむかつくから負荷かけてやる」と言う様な事。だから「大事に使うサーバ」「使い潰すサーバ」の
明確な区分が必要になってくるわ。そう言った事を普通に思っていたりするとまむさん。そう言う訳で。使い潰しても罪悪感なしのサーバアカウントならば確保済み。