自民党の中川昭一政調会長は毎日新聞のインタビューで、教員免許の更新制度に関連して「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモで
騒音をまき散らしている」としたうえで「下品なやり方では生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許はく奪だ」と述べ、教員の組合活動を強く批判した。
今国会の最重要課題である教育基本法改正案の審議が25日にも再開することを念頭に、成立阻止を掲げる野党や日教組をけん制したものとみられる。
こうした姿勢に対して、野党側は「教育を政争の具にしようとしている」(民主党の松本剛明政調会長)と反発しており、激しい論戦が展開されそうだ。
いや全く以てその通りなんですが。むしろこれは更に民主がアホにしか見えなくなる様な展開だなと。自爆大好き民主党。勝手に他人に迷惑かけないで自爆しとけ。
政治家ってクソみてぇなゴキブリヅラが殆どだからな。民主の候補者が近隣一体にチラシをばらまいてきた。とりあえず火ぃつけて燃やして捨てた。
近所のコンビニの燃えるゴミへとインサート。バカだねぇ。なんて言うかキチガイ政党に所属しているだけで程度の低さが明らかとなりました的な状態なんだけど。
とりあえず現状日本の教育に関して言えば「ガキなんか作らない」のが勝ち組なんで。最近の少子化云々に関する最大の原因は教育機関がヘボだから。
今の教師にはそして学校には子供を育てる事なんか任せられない!と言う事で「んじゃ最初からくんずほぐれつなんかしなくていいや」と言う事でレッツ少子化。
まぁそれ以前に女ってバカしかいねぇなぁー的な事になってるんで「ケツ拭く紙の方がまだ役に立ってるだろ。女なんか性欲処理以外になんの目的があるんだ?」
みたいな事にもなっているのが原因なんだが。あー。こう言う事を書くと女性団体から女の敵だとか言われるのか。女の敵ねぇ。ババアは自分の鏡みて物言えよ。
もちろん全ての女がそうだとは思っておりませんが何か?基本的にそうなる理由は教育が男偏重主義社会的な国家感で育ってきてしまっているからと。
しっかりと、そしてしっとりとした教育を施されて人間は成長していくと。それが女には男と比較して教育の機会が与えられていないからバカになるだけと。
女はお茶汲みをしてOLが男に出したりする。1日に10分その作業をしたとしよう。1年365日のうち出勤を200日と仮定して2000分。
1時間は60分なので「2000÷60=33.3…時間」と言う事になる。1年に33時間も男のために施しをしてると言う事になってくるのか。
「お茶汲みで時間潰れる」「家事だとかで時間潰れる」この2つが特にそう。1日や2日では微々たる物だけどこれが1年2年と積み重なっていくと大変な事になる。
お茶ぐらい自分で入れろ、家事は手伝え。みたいな事なんだが。俺の場合。こう言った「女が奴隷の様な生活を強制されている」と言うのが最大の原因と。
俺としては「女が目覚める」事しかないと思っているんだが。そう言う訳であえて女を叩く様な事を書く。要するに「とまむさんはツンデレ」って事だな。
口では悪く言っていても本当は好きなんだから!みたいな事で。声は釘宮か堀江にでもやらせておけばいいだろ。とまむさんのキャラクターボイスは釘宮理恵で。
えーっ。それ以前にお前キャラクターなのかよ(笑)後でキャラCDとかフィギュアとか出さないといけないな。作画を海外に丸投げしたらあけるりになっちゃうよ。
そう言った話。まぁ基本的には教育。そして知識を施されれば女もバカじゃなくなるんで。問題なのは誰が知識を教えてくれるんだ?みたいな世界か。
どこかで「男女差別」みたいな感覚をフラットに無くしていく事も必要だな。そう理解しておく。個人的にとまむさんが「この女はバカ、この女はバカじゃない」
と判断する所はどこかと言われたら「テレビ局をどう表記するか」なんで。要するに「10チャンネル」とかネットの日記で書いてる様な女はバカ。
放送局名だとかで書いてる様な女はバカじゃない。これが基準。関東の10チャンネルと関西の10チャンネルは系列全然違うんだが。そう言った話。
更に言えば関東のアナログ10チャンネルはデジタルでは5チャンネル。関西のアナログ10チャンネルはデジタルでも10チャンネル。
デジタル放送におけるリモコンキーIDのデフォルトが2桁なのはよみうりテレビとテレビ愛知と放送大学の3つだけ。それぞれ「10」「10」「12」ですが。
この辺を理解しないで書いてる奴多いんだが。女の日記で「11ch おとボク」って書かれてるのを見て「どこの話ぃ?」とか思った。テレビ埼玉か。
テレビ埼玉を11チャンネルって表記する奴初めてみた。どこだよそれとか思う感触と。リモコンキーIDと物理チャンネルの違いを分かってねぇなとか思った。
リモコンキーID、まぁ「チャンネルポジション」と書いた方が若干分かりやすいのか?に関しては個人の邸宅だとかでもう配置が違ってきてるんで。
物理チャンネルで表記するのは多少は分かりやすくなるにしてもやっぱり分かりづらい。と言う事で「基本はテレビ局名」「もしくは良く分かる俗称」のどちらかで。
むしろそこは「テレビ埼玉 おとボク」だろ。更に書くならば「テレビ埼玉(児玉30ch) おとボク」みたいな所か。それは書き過ぎと言うか意識し過ぎ。
頼むからチャンネル数で書かないでくれ。その設定は全国共通じゃねぇんだよと。全国の中でも東京、愛知、大阪キー局が特に比率としては重い状態になっている。
同じ系列でもリモコンキーIDが違ってますとか日常茶飯事だからな。東京、愛知、大阪の3地域全てで同じリモコンキーIDを採用している系列は1つもありません。
デジタル放送のデフォルトにおける配置。左から「東京、愛知、大阪」の順で。ナベツネ系列が「4−4−10」翠星石系列が「6−5−4」
山本ハゲ系列が「8−1−8」テロ朝系列が「5−6−6」テレ東系列が「7−10−7」と言う事で。3地域全てで同じ、と言うのはどこもありません。
1番バラバラなのは翠星石系列か。とまむさんは本当に翠星石が好きだよな。彼女が翠星石のコスプレでもして「し、し、しかたねーから契約してやるですぅ…」
とか言ってきたら俺大変だわ。もう色々と。あさっての方向見るのに3地域全てでリモコンのキーが違うんだぜ?これが日本なんだぜ?みたいなお話なんだが。