どうも最近はレイヤーの「Cureからcospへと移動していくそんな様」と言うのが目撃される事が多くなってきたな。お前Cureどうしたんだよ!みたいな女とか。
それでいてmixiにも加入しています。となった場合に「さてどうやって情報をまとめるんだか」みたいな事でも思う俺と。まぁ大半の場合は「書くジャンルで分ける」
「どこか1つだけ力を注いで後は加入したまま放置」みたいな所かと。どうしてそう言う風にして数々の内容にバンバカ登録しまくって放置してるんだか。
女ってアホ?としか言い様がない。もちろんそうは思っていないが「そう思われても仕方がない」ぐらいにまでその頭の中身を疑ってしまうと。危険水域。そんな話。
俺がその立場だったらRSSだけにしておくけどな。まぁRSSって聞いて「それ何?」とか言われるのが現時点での知名度です。かしこ。あー。
女で思い出したんだが今年のエリザベス女王杯。正直そんなに興味ある!みたいなメンバーでもないなぁとか言う事で。オースミハルカの名前がない…。
分かっているけどやっぱりない…。つまんなーい。とか思ってみたりもする風味と。今年のメンバーなら優勝できそうだな。だからこそ「優勝出来る時にしておけ」
ってな事にもなるんだが。まぁ川島ヘタクソだし。俺のジョッキーの上手い下手の基準としては「乗鞍の数」「頭の善し悪し」なんで。追えるとか追えないとか
そんな物はどうでもいい。いかに「楽して勝つか」まぁ「上手い事流れに乗る」とかのその辺。それを考えた場合結局は頭の中身でしょ?と言う事で。
そう言う訳で今年、今年は…カワカミプリンセス?とか思っていたら8枠16番って大外枠に振られたうわー。みたいな展開にもうとまむさんは血反吐ドバドバで。
幾らなんでもこの大外枠は…とかちょっと思った。これで勝てたらすげえなカワカミプリンセス。脚質とか定まってる訳でもなく「逃げてよし追い込んでよし」
だからあんまり問題はないにしろこれはちょっととか思った。うわー。「川上とも子プリンセス」の神通力がここで切れるのかー!?とか言う展開に。
…それでも他の15頭を見渡してみても「…普通にこれカワカミプリンセス本命でいいんじゃねぇ?」とか思ったが。俺の中ではハルカが居ないので盛り上がらないが。
現時点での本命はカワカミプリンセス。対抗にディアデラノビア。単穴でレクレドール。そして連下の評価としてはフサイチパンドラ。そんな所か。
後はサンレイジャスパーが少し気になる。今までの重賞戦線での善戦はハッキリ書いて斤量が軽かったから。今回はそうもいかなくなるからな。
男と混じって重賞走っていい着順。これはプラスだが斤量が軽かったからと言うのもある。その辺りで評価としては迷う所。まぁ幾ら斤量の恩恵があったとしても
そもそも「馬に実力がなければ」いい着順をとってくる事自体がそもそも不可能な話と言う事も合わせて考えろーーーーーーーーーーーーーー!!!
…と言う事を「背筋をピーンと伸ばして」「斜め15度付近に傾けて斜め上を向けているディスプレイを見下ろす様な形をとりながら」「キーを叩いて叩いて叩きつつ」
「さっさと文章を。しかも頭の中で考えないで指の向くまま、任せるまま。になりつつも打ち込んでいる様なそんな状態」のとまむさんは思う訳ですが。
アサヒライジング?馬の実力は認めているが問題なのは鞍上と。京都で重賞勝った事がない関東の引きこもり先生こと柴田の大先生って言う時点でさてどうよ、と。
2着か3着あらばあるかも知れないが1着となるとどうだろう。と言うのが俺の感覚と。もちろん馬の実力は認めているが「大レースは100点の騎乗でも勝てない」
事が多々あると言った話。それこそ「120点」の騎乗が必要になるんだろうな。そう言う事を改めて思う。基本的に関係者だとかのマイナス評価はしたくないんで。
そして「川上とも子のうさぎのみみたぶ」番組内で「エリザベス女王杯当日に京都競馬場のシンザン像の前で14時に集合」みたいな内容が喋られている。
さて何人集まる事やら。当日は当然客入りも普段と比較して増えるだろうからその辺も考えてあんまり迷惑にならない様にしてくれよな?と思うだけ。
それとカワカミプリンセスが「もしも」負ける様な事があってもあんまり罵る様な言葉もなしで。基本的には「3歳が苦戦するG1」だからな。そう思うだけ。
エリザベス女王杯は元々「牝馬3冠路線の最終戦」だった訳だが古馬にも開放された。「牝馬3冠路線の最終戦」として秋華賞を新設したからと言う事で。
元々は「桜花賞→オークス→エリザベス女王杯(芝2400)」だった物が10年ちょっと前に「桜花賞→オークス→秋華賞」にかわった。3歳牝馬のローテ。
古馬にエリザベス女王杯が開放されてから、3歳牝馬がエリザベス女王杯を制覇したのは過去にファインモーションとアドマイヤグルーヴの2頭だけ。
もしもこれでカワカミプリンセスの単勝が2倍台前半だとかになってくると危ない人気馬になってくる。実力を考えずに「データ」だけで行けばそうなると。
それなんで「常にどこかで、負けるかもしれない、と言う思いは抱いていてもいい」と言う事でその辺もよろしくと。リスナーこの日記見てねぇよ(笑)