とりあえず「ニュースの見解に関してバカな事書いてる様な奴と付き合う必要もねぇな」と言う事を再認識と。どうにも「お前バカだろ」的な内容になっている
そんな事しか語れない様な奴が居る。例えば例の子持ち弁護士な。あいつ本当に弁護士なのか?それにしては頭が悪すぎる。あそこん家の子になったら可哀相。
まぁ金は持ってるから金だけで見ればいい家庭なのか。変な思考とか植えつけられない様に注意してくれよなー。そう思うだけ。まぁそう言う奴らが代表になる様な
バカな見解「しか」書けない様な頭の悪い奴らをあぶりだして来ると。そう言う意味ではあぁ有用だなぁとか思うニュースの見解。
例のいじめ事件な。何故多発するのか?とか言ってるアホがいる。違うよ「隠しきれなくなった」だけだよ。前々から多発してた。それが「自殺」
と言う選択肢と言う名のトリガーが引かれた事によって一気にぶわっと溢れだした。ただそれだけ。石の裏をめくってみたらアリがぶぉうわー!と出てきましたと。
それと一緒。アリは最初からそこに居た。いじめは最初からそこにあった。何故「自殺」と言う選択肢が増えたのか。最初は報道。要するに部落地域みたいな
頭のゴミみたいな奴の集合体的な治安レベルも最悪で警察も見て見ぬふりみたいな「お前どっちに目がついてんだ」的な「過剰な」やり方で自殺した人間の
報道を見て「じゃあ俺も」的な事でのまぁ「レミングス」みたいな事になっている、と言うのが現状なんで。それを見て「じゃあ俺も」となってくる。
何故そこで思い止まらないのかって?「死ぬ事」が軽くなってるから。それは何故か。道徳の時間を削っているから。教育指導要綱の内容を全て消化するのは
今や週休2日制度が敷かれてからは特に時間不足。では何を削りましょうか?となった時に「道徳」の授業がまず削られる。人間の「こころ」の問題を解きほぐす
その為の授業を削ってしまえばそりゃ命も軽くなるだろと。これが原因。ま「現代の学校教育なんて所詮そんなもん。冷たいコンクリの中で囚人みたいにしてのそれ」
と言う事で。ぶっちゃけ現代日本で「学校」と聞いたら「コンクリ施設」と言う事で少年院や刑務所と何が違うんですか?としか思えない。どうすれば解決するのか。
答えは簡単「教師の免許の更新制度を導入」これに尽きる。後は日教組の壊滅と文部科学省の解体。これでよし。解決策はハッキリとしているのに
まぁ一部の利権だとかなんだとかに縛られて「解決策を実行に移せない」と言うのが今の日本の教育と。実行が出来ない。と言う事でこの惨状はしばらく続きます。
なので結局は「ガキなんか作んねぇ方が勝ち組!」と言う事になる訳ですな。死に至るリスクが古代と現代で大分違っているんだが。そう言ったお話と。
まぁこの自殺云々について「お前の見解アホだろ」としか思えない様な内容を吐いている奴は使えない人間なのでさっさと切り捨てちゃおー!となるのでその点で有用。
こんにちはとまむさんですよ。来年の中央競馬の番組表が発表された。大きな所では「毎日杯、ローズステークスの距離が2000から1800メートルに短縮」
「シリウスステークスがダート1400から2000メートルに延長」「紫苑ステークスが1800から2000メートルに延長」そして最重要要素として
「神戸新聞杯の距離が2000から2400に延長」と言った所か。「菊花賞トライアル」らしく距離延長と。菊花賞の3000メートルは変更しないと言う現れか。
そして富士ステークスが「サウジアラビアロイヤルカップ富士ステークス」に名称を変更、って何それ。サウジアラビアとの国交親善?これは名前だけで距離は不変。