[ 来年の中央競馬開催日程が発表 金杯は1月6日 ] JRAはきょう運営審議会を開き、平成19年度の中央競馬の開催日程を決定した。大きな変更点としては
開催日数に関する規制緩和を有効に活用し、例年の1月5日開催を止め、年初の開催を1月6日(土)からの3日間開催とする点。これにより、1回中山・1回京都が
7日間の開催となる。この開催で減じた開催日については10月8日(月・祝)に開催日を設定し、4回東京・4回京都が9日間の開催となる。
正月の中央競馬は1月6日(土)からスタート。7日(日)、8日(月・祝)と3日間開催となる。また4回東京・4回京都の開幕週は10月7日(土)8日(日)
9日(月・祝)の3日間開催となる。また9月第3週は例年通り3日間開催で、9月16日(土)が中山・札幌、17日(日)が中山・阪神、18日(月・祝)が
阪神・札幌での開催となる。重賞競走の開催日程については、大きな変更はない。阪神競馬場のコース改修に伴う距離の変更などはいくつかあるが
競走条件などに大きな変更はない。中日新聞杯は来年度も、唯一の父内国産馬限定重賞として施行される。今年からスタートした「サマースプリントシリーズ」
および「サマー2000シリーズ」は来年も引き続き実施される。また、来年のダービー当日は今年と同様、最終競走に目黒記念が実施される。
[開催日程の一部追加について ] 南関東地区では、平成18年度開催日程を下記のとおり一部変更しましたのでお知らせいたします。
第12回 川崎競馬の日程追加 (変更前)平成19年 1月1日・2日・3日・4日 (変更後)平成19年 1月1日・2日・3日・4日・5日
えー、以上nankankeiba.comのお知らせを無断転載したわけですが、当然問題は追加になった1月5日がどのような日か、ということでして。
競馬ファンなら公営しかやらん、という奇特な方でも御存知でしょうが、1月5日というのは天皇崩御でもない限り、中央競馬のその年の最初の開催日で
東西金杯が行われる日です。当然南関公営競馬でもその日は開催を避けてきました。例えば今年の正月は浦和競馬の5日間開催でしたが、1/1〜1/4、1/6という
日程でした。それなのに1/5に追加開催って、規定の開催日数に足らなかったとか?いやそんなもんあるのか知りませんが。じゃなきゃ普段土日開催を
避けるようになってきた流れを完全に無視する追加開催なんかやらんと思うんですが…というかだったら来年度は土日開催増やしてくれ。(鯨臭ニュース・壊)
これなんだが来年の中央競馬における東西の金杯の開催日は「1月6日」になると言う話を聞いている。なのでバッティングする事は特にない。
例年だったら1月5日で正解。ただ来年のカレンダーを見てみると1月8日が祝日と言う事で月曜日ではあるがお休みになっている。
と言う事で「金杯を1日ずらす」事によって「1月6日(土)、7日(日)、8日(月)」と3日間連続開催に持っていこうとしてる。と言う事で。
有馬記念もジャパンカップも天皇賞秋も今年の分はまだ終わっていない時点から金杯の話ですか俺。もうお正月気分ですかそうですかみたいな展開でもあるけどな。
…と言う風に書いてきましたと。な?俺の言った通りだろ?と言う事で例の定型フォーマット。まぁいいや。別に自慢したい訳でもねぇし。カレンダー見れば1発と。