2006年11月21日(火)お前の鼻面

エリナイト3着!…うわー。個人的にはすんげえ微妙。馬券に絡んだと言う事はそれで良し。…しかし賞金の加算で言えば3着と言う成績は微妙だな。
そう思った。とりあえず俺が感じた事をざっとまとめておくか。まず馬体。正直多少痩せ過ぎて見える。馬体重の数字自体は問題無いんだがこの辺は「成長」か。

3歳の牝馬。これから成長していく様な時期だろ。それを踏まえて物を書けば「425キロと言うのは昔のエリナイトだったら適正体重」も「今のエリナイト」
からしてみれば「痩せ気味に見える」と言う事で。個人的には間隔を開けて来年1月の川崎開催で復帰と言う事も視野に入れておいた方がいい。これ以上痩せると
マジやばい。俺としてはここからプラス20キロとか増えてくれて構わない。もっとこうムチムチボディになってくれ!とそう思うだけ。

レースの運び方に関しては「今回は」一切文句が無い。珍しい事だけどな。鞍上の森泰斗は良く乗った。浦和小回りの1400メートル戦。3枠と言う内枠から
好スタートを切って「行こうと思えば行けるけど外枠から先行馬がドッと押し寄せる」事を考えれば無理して行っても激流に飲み込まれて終わるだけ。
控えての道中無理なく先行集団の内側に取りついての3番手を追走する形。外枠の先行馬と比較して「脚を全然使わずに上手く小回りをすんなり回って」先行できた。

これは大きなアドバンテージとなりましたな。そう思う展開。そして進出なんだがやや遅かったか。とは言え「調子のいい時だったら自分からどんどん進出していく」
のと比較すると今回は「普通に進出した」様な感じ。「自分から上がった」のではなく「言われて上がった」様な感じ。…やはり体調が落ち目に入ってきてるのか。

そう思わせる様な展開。そして4コーナーから直線の辺りでは3番手から2番手に押し上げて「これで前に居るのは逃げていた森下博の馬だけだ!」と言う事で
前との差2馬身から3馬身程度はあったかな?と言った感じも前との差は詰まらない。そして後ろから来た馬にも最後クビ差だけ差されての3着と。

…あそこまで行けば2着は確保したかった。そう思ったが。2着が30万近くの賞金。3着が18万近くの賞金。競馬「見てる」方は2着3着だーとか言ってるが
関係者にとって見れば「クビ差やハナ差で賞金額が変わってくる」訳だからな。クビ差の3着だったら…あそこは2着には…みたいな展開と。

しかし逆に言えば普通だったら最後はバテる様な展開で3着にまでは残ったエリナイトの勝負根性と言うか底力を改めて思い知らされた。そんなお話。
馬ってどこで走るの?とか言われたら「ハート」と言う事で。要するに気持ちの問題。幾ら馬体が素晴らしくても走りたくないと思えば走らない。
今でこそ安定した成績を残しているダンスインザムードが「競馬が嫌になった」と言う事で大差でのシンガリ負けみたいな事もあった訳なんだが。

それを思えば如何に「ハート」を持続していくかが重要。馬体「だけ」だったら10歳でも一線級で走れるとは思っているが「ハート」「気持ち」「走る気」
の問題で人間で言う所の「燃え尽き症候群」が発生してくるのが8歳だとか言われている。そう言ったお話。いずれにしても「休ませろ!」としか思えないが。
最低1ヶ月。それぐらいは休ませて来年に備えろと。それしか言い様が無い。ここまで来たら大切に育てましょう。育て方次第で重賞でも活躍出来る。
そう言った走りをしているからな。素人の付け焼き刃的な相馬眼にしか過ぎないんですが。来年1月の前半、いわゆるお正月近辺の川崎開催で復帰を目論んでくれ。

そして最終オッズなんだが単勝10.9倍で複勝1.4-2.0って何このくじびきアンバランス。くじびきは余計。うわーみんな良く分かってるわー。とか思った。

2006年11月21日(火)15時18分23秒