某あけるり8話が悲惨な事になっていたそうで。いや俺は最初から「このアニメは失敗する!」と断言していたんだが。理由は後述しておくが。
概要としては「8話のクレジットで演出が [ 亜乱炭椎 ] 表記になっていた」と言う事で。亜乱炭椎=アラン・スミシー。映画に詳しい人なら知ってると思うけど
これは実在しない架空の監督の名前。内容や上映時間などで制作者と意見が合わずに降板したり、意志に反して編集された等何らかの理由でクレジットから
自分の名前をはずすよう要求した場合、全米監督協会の審査、認定のもとに使用される架空の名義と言う事で。いわば「責任逃れ」の名前をクレジットしていましたと。
そう言ったお話がありました。まぁ演出内容もひどいもんですね。みたいな展開で。個人的には「こうなって当然」だとか思っていた訳なんだが割と憤ってる
そんなアニオタが多いのにびっくり。いやさ。もうアニメ制作環境なんて言うのは劣悪だから。こう言った作品が登場してきても全く不思議はないだろう?と。
割とスタッフがギリギリまで頑張っているからなんとか作品として成立している。そんな展開が多すぎる。何故か?「作品本数が多すぎる」これに尽きる。
どうも「クオリティを下げてその分本数を稼いでいる」様な感じにしか見受けられない。作画の問題は割とCG多用でなんとでもなる様な展開なんだが
今はむしろ脚本や演出がダメすぎて最悪。と言うのがアニメ崩壊もしくは破綻のパターンと。だからこう言う作品が出てきても何の不思議もありませんと。
そして最初に書いた「このアニメは失敗する!」と書いてきた理由。これ直接書いたらあーウザったくなるんでヒントだけに留めておくか。
ヒント「あけるりの主役声優」と「メイン放送局の系列の中身」と「メイン放送局が蜜月にしている新聞」と言う事でこの3つ。いやぁマイナスパワーってすごーい。
とか思った。やっぱり福沢諭吉が諭してた事は正解だったわ。諭吉萌え。萌えかよお前。そう言う訳でこのマイナスパワーはよっぽど大きなマイナスなんだね♪と。
…まぁそんな事はどうでもいい話。スーパーにでもパンを購入しに自転車で出向いてレジが混雑していない時間帯にレジを通して購入してまた自転車で帰宅すると。
帰宅してからはサイトの整理と。「今までとは違うサイトスペース」と言う事でやり方も大分変わってくるなぁ。そう思っただけ。さて何をやったのかを具体的に。
「カウンタ関連のファイル位置を1つルートディレクトリ寄りの手前の方に持ってきた。cgi-bin/imからcgi-bin/へと持ってきた」
「いらないファイル、そしていらないCSSの記述を削って1MB近くの容量削減に成功」「アクセス解析を2つ持っていた訳だが1つに統合。ファイル名も変更」
「SSI includeが使用不可能で管理人にメール投げても返答なし!(怒)と言う事で考え方を180度方向転換させてのiframe多用形式へと切り替える為内容の書き換え」
みたいな所か。なんか「新しいサイトを構築する」ぐらいの労力が掛かって見た目は全く変わらない、変わったのはサイト使用容量だけ!みたいな感じなんでこれ。
って言うかすんげーつまんねー話をしていると言うのも理解しているが。とまむさんの女の子に対するモテなさ度合いは天下一品だから。もっと格好いい話しようぜ?
無理。まぁおかげで大分使いやすくなってきたサイトな訳なんですが。いやそれは俺にとってのお話な?って言うか自分で使う為にサイト作ってるから俺。