[ ユニバーサルサービス料のご負担について ] KDDI株式会社沖縄セルラー電話株式会社
KDDI及び沖縄セルラーは、電気通信事業法に定められた電話のユニバーサルサービス制度の開始に伴い、au電話、メタルプラス電話等当社と
直接ご契約されているお客様に2007年1月ご利用分から、「ユニバーサルサービス料」のご負担をお願いすることといたしました。
ユニバーサルサービスは、電気通信事業法で「国民生活に不可欠であり、あまねく日本全国における提供が確保されるべき」とされているサービスで
現在、NTT東日本・西日本が提供している加入電話、公衆電話及び緊急通報が該当します。NTT東日本・西日本が提供しているユニバーサルサービスについては
昨今の収支悪化に伴い財政的な補てんが必要になっており、総務省が指定したユニバーサルサービス支援機関からの申請に対し、総務省は
11月22日にNTT東日本・西日本への補てん額等年間153億円について認可いたしました。当社は、この認可を受け、お客様に「ユニバーサルサービス料」として
ユニバーサルサービス支援機関が公表した1番号当り7円をお客様にご負担いただき (税込7.35円)、負担金全額をユニバーサルサービス支援機関に
支払うことといたします。なお、当社は、NTT東日本・西日本の経営の効率化については、今後とも、お客様と共に注視していきたいと考えています。
お客様各位におかれましては、ユニバーサルサービス制度についてご理解いただき、ご協力を賜りたく宜しくお願い申し上げます。(ここまで)
まったく、お馬鹿さんなコメントですね。NTTの肩を持つわけではないですが、KDDIは勘違いしているのではと思いますね。ユニバーサル制度は通信サービスを
全国津々浦々に国民に提供する最低限の基本サービスという大義名分がありますよ。それに、通信事業に参入するときの踏み絵を踏んで参入したんでしょう…!?
今更、NTT一社の責任でありKDDIは一切関係ないと言えますかね!?それに、利用者はKDDIも注視しておりますよ。他社さんを心配するより
自社のことを心配したら如何ですか!?国際電話や携帯電話や国内電話ならびに通信サービスの事業が社として一体化されていないKDDIはグループ企業として
それぞれの事業を分離独立し新規会社として起こした方がいいのでは…!?旧KDDも地に落ちたものですね…。昔は、現NTTも旧KDDも一緒の仲間だったのに…。
おっと、時空の旅をしてしまいました…。総務省と通信業界が共通基金プルーフ制度を導入し利用者へ負担がかからないようにすべきですね。料金を徴収するときだけ
バカゴミを使って世間に発表する姑息な手段はいい加減にして欲しいですね。もっと、建設的な内容について記者発表していただきたいものです…
しかし、KDDIの広報は文化に対する見識や社会貢献活動や文書能力が低レベルだとわかりました。あなた方も社会においては、市民であり国民ですよ!
…と言う内容を目撃した。まぁ一言で言ってしまえば「いやKDDIがクズなのは今に始まった事じゃないでしょ」で終了するんだが。
まったく、お馬鹿さんなコメントですね。に同意。って言うか「元々そう言う会社だから」「って言うか今更何言ってんの?元々こう言う会社だったじゃん♪」
って言う様な対応なんだが。俺の場合には。もちろん「お馬鹿さん」は「お馬鹿さぁん♪」と水銀燈っぽく読んで下さいな。乳酸菌でも取って乗り越えましょうか。
具体的には?と俺も言われるな。具体的な「馬鹿」だと言う証拠は?とか言われたらこの証拠をプレゼントしよう。auの着うたフルをパソコンからいじくれる
au Music Portのソフトウェアは現状Windows XP専用ソフト。となってしまっている。他のOSでは動かないんですね。「auと言えば音楽」だとか抜かしているが
果たしてこの「ソフトウェアはXP専用」だと言う事をどの程度の国民が知っているんでしょうか。その辺が激しく疑問。契約時に説明される?されないと思う。
店員に何もかも任せるなと。自分できちんと調べとけと。そう言えばどっかの女のレイヤーがそれで引っ掛かっていたな。契約した時に説明されなかった!
とか言って。そのレイヤーの雰囲気からして性格は悪くなさそうだから単なる言いがかりとも思えないんで。「ふつーの人」が騙されるそんなauの携帯電話。
これが現状なんだよ。こう言う所がKDDIは馬鹿なんだよなぁー(笑)となってくる訳なんだよ。この辺をきちんと突こうぜ勝谷ぁー?(笑)