「日記が整理つかない」「カラオケの番号が見づらい」「外部リンクがあちこちに散らばっている」この辺か。現状「自分で作るサイト」を作っていて不満な要素。
他には「日記を時間軸ではなく話題を軸とした構造に再生成」「サーバに負担の掛からない日記全文検索」みたいな所も考慮している。構造よりも利便性の問題。
現状でも悪くはないんだが整理がつかない時点で話にならない。そう言う訳で修正中。とまむでございますが。俺バカな男は嫌いなんで。話の論点が纏まらない男。
女にも同じ事が言えるんだが「外部のブログもしくは日記サイト」で日記を書いてきて「データが消えました」とかなったらどうやってバックアップするんだろうな。
例えばmixi、そこで日記を書いてきて、ある日「データが消えました」とかなったらどうするんだろうね?とか言う事を思ってみたりする。
ブログの普及で書きやすくはなったんだろうがそのデータ。消えたらどうすんだ?と言う事を鑑みない様な輩が増えている。気に食わない。実に気に食わない。
全く俺には関係のない話だけどな。データを最重要視してきてとにかく保護を謳ってる俺には関係のない話。タイムスタンプの確保が重要。
勝谷が日記書いてるさるさる日記とかそこタイムスタンプが記録されていないんだが。日記の内容に。とまむさんの場合はさっさとタイムスタンプが確保される
日記スクリプトを持ってきて大改造でも施してあるので割と昔からタイムスタンプはきっちりと記録されました、と。UNIXタイムって本当に有り難いな。
2032年辺りで枯渇するんだっけ?まぁその頃には桁も増えるだろうて。IPv4に対するIPv6の様なやり方で。そう思ってみたりする。
俺が理想とする日記スクリプトとしては「簡潔なソース」「UNIXタイム記録済み」「RSS出力標準搭載」みたいな所でいいわ。そう思った。
いずれにしても「日記ログはローカルにも保存しておかないと後で泣きを見るぞ?」と思うだけ。まぁ現状ネットサービスでログの互換性とかないし。
さるさる日記で書いた内容をmixiにインポートできますか?出来る訳ねぇよなぁと。なんかどうも最近の日本人はバカばっかりだな。そう思う。
とまむさん?とまむさんは「ネオ日本人」なんで関係ない。物事の本質を見抜き力強く生きていこう的な「新人類」と言う言葉さえも陳腐化する様な体たらくだから。
あんまり関係ない。まぁ「ココログの大失敗」でココログユーザー辺りはようやく気がついたか。愚か者が。としか言えないし思わないが。そんな展開。