2006年12月09日(土)不可抗力より強引に

ふて寝して起きた。メールの返事だとかも重要だしサイト巡回をも重要なんだがまずは鳴尾記念の結果を見ない事には始まらないと。
ホッコーソレソレー3着、アサカディフィート6着、キョウワスプレンダ16着、そしてオースミグラスワン17着のシンガリ負け。…なんだこの展開。

とりあえず「新装になった阪神競馬場の外回りコース」と言うのは「ゆるやかなカーブがずっと続く」と言う事で「馬群の真ん中、もしくは外」を走っただけでも
相当な距離ロスに繋がっていく、と言う事で。要するに円周関係って事。数学の話ですな。基本的には「コースロスの無い乗り方」をするしかない。
馬場状態も「桜花賞以来ずーっと休んできた」馬場だから内の方が明らかに状態がいいと決まっている。馬場が荒れてきて初めて外を回す乗り方をしてもいい。

と言う様な感触か。俺としては特に応援していた2頭がどっちも内枠だったんで「内でじーっと辛抱してろ!」とか思っていたんだが早くも馬場の真ん中から
外からだとかに道中出している様な展開で目を覆った。ヘタクソだなぁ。正直な印象はそれ。何故そうなるのか。答えは簡単「金持ちになれるから」

地方競馬と中央競馬のジョッキーが貰える金額は雲泥の差。どうも「金が人を悪い方向に変える」と言う事なんだろうな。奇しくもホッコーソレソレーの鞍上は
闇金と言う事でなんか俺の書いてる事を証明する様な奴ですね♪とか思った。地方競馬も中央競馬もジョッキーの腕に大きな差はない。
全体的にレース数が多いので地方競馬のジョッキーの方が早くから沢山乗れるので腕が上達する「下地」はあるけれど。とりあえず「ヘタクソ」と思った。
ヘタクソ死ね金返せ、みたいな所か。すんげえ罵倒だがその当時の印象をそのまま書き記すとしたらそんな感じ。今は寝て起きて落ち着いているが。

俺としてはオースミグラスワン17着と言うのがすんげえ意外。後ろから追い込む馬にはきつい馬場状態にきついコースと言うのもあるんだが
それを差し引いた所でそれでも「こんなに負ける様な馬か!?」とか言う事で。まぁ鞍上が鞍上だしな。あの性格が悪くてヘタクソなバカジョッキーだし。
ほんと、調教師はもっと考えてジョッキーを選ぶべきだと思います。とか言う事か。まぁいいや。まぁいいや。とりあえず立ち直れオースミグラスワン。

2006年12月09日(土)21時41分43秒