2006年12月10日(日)綾瀬の人々

この日記の2つ手前、午前4時台更新分の日記を書いた後はサイト修正でもぶっこいてそんな事やって午前6時を迎えて建もの探訪と。これ見終わったら寝る。
そんな事思って見終わったんで布団にもぐり込んだ。眠れないなぁと思ったので即座に仮眠に切り替える。仮眠で頭の中を整理してそしてバッと起き出してマシン起動。
そして日記をダダダダダと書いてみたりする訳なんですが。それが「1つ手前」の日記の内容ですな。まぁテレビとワンセグで違う物を放送する様になって
それに気づかずに例えば「とまむテレビ」を見ていたとして12セグで「カープ対日本ハム」とか中継していたとしてそれがナイトゲームで子供が見ていて
電波受信の状況が悪くなったからワンセグに切り替えます。…その時ワンセグでは午後11時から放送している恋愛ドラマ「とまむさんとグレーテル」の特別番組

「見逃した人でもまだ間に合う!ダイジェストで1話から5話までを振り返る『とまむさんとグレーテル』前半ダイジェスト!」とか言う番組を放送致します、と。

要するにドラマを見逃した人向けの為にこれこれこう言うお話なんですよ〜って言うのを振り返る為の特別番組ですな。もちろん午後11時からの内容なんで
エロティック満載!とか言って丁度その前半最大の山場!とか言って盛り上がるシーンで俺が赤ずきんのグレーテルをベッドに押し倒して
「グレーテル、なぁグレーテルいいじゃないか、なぁ!」「ダメぇ、私にはお兄様と言う存在が!」「お兄様お兄様うるせぇグレーテルは俺の物になれ!」
「いやっそんなのいやぁぱーん(ここでとまむさんの張り手が飛ぶ)」「ごちゃごちゃうるせぇグレーテルぅ好きだぁグレーテルぅ!」「あっあっいやっいやーっ!」

みたいな内容を流していたとしたら一体どうするんでしょうな。それを子供が見たらどうするんでしょうな。なんか助手席に居る母親に対してでも
「なんでこのひとたちははだかなの?」とか聞いてきたらどう説明するんだろうか。とか思ってみたり。そう言う疑問点がある訳なんだが?とか思う風味で。

って言うかこの内容はフィクションですと書いておくか。こう言う事をきちんと書いておかないととまむさんが頭の可哀相な人にしか見えなくなる(笑)

そう言う訳で「総務省ってキチガイの巣窟なんですね♪」とか思ってみたり。あー。とまむさんは「役人」「政治家」「役所」の類は一切信用していない。
何故かって?歴史が教えてくれるから。以前の日記も書いたんだが俺は物しか信用しない。「歴史書」と言う歴史。日本の近代時代の中で政治家が国民に対して
本当に真摯に向き合って日本を「良い方向に」変えました、変えてくれました、って言う様な事ある?ないでしょ。そう言う事。

過去に出来なかった奴が今更になってやります!なんて言うのは嘘。例えて言えば「夏休みの宿題を1回も終わらせなかった奴が今年こそやりますと言ってる様なもん」
これに尽きる。歴史が教えてくれているんだよね。そいつの真意を。まぁ政治家とか見てみろや、如何に自分の利益になる事ばっかり考えてるか、だろ。

角栄が優秀だったら真紀子なんか作んねぇ。もっとまともな子息作れよ。あんな頭のイカれたスカポンタン。あんなガキを作ってる時点でお里が知れる。
政治家って言うのは世襲が基本。それ自体は嫌悪感全開だが血筋が分かる分「ほらね?あの親はこんなガキを作って政治家にさせたんだぜ?」って言う
論より証拠、の展開に持って行ける、って言うのがひとつのメリット。石原慎太郎の息子とか見てみろよ。そう言う事。あー石原慎太郎なんだが俺としては
「そろそろ首がやばいなぁ」だとか思っているんだが。それでも「他に都知事やれる奴って誰が居る?」となると「相対的に見て」他に居ないって事になるよなぁと。
良かったね政治家のレベルが低くて。政治家ってみんなバカだから。選挙って「その中から誰が1番まともなバカか」を選ぶ様な行為だから。

俺が思う理想の政治家の姿としては「優秀な息子そして孫を残す事」だとか思っているが。政治家がまともに行政に携われるのなんてほんの僅か。
大臣クラスになってから10年あるかないか程度。優秀な息子。そして孫が引き継いでくれればこれほど国益に適う事はない。そう言う事。むしろ「息子」「孫」
レベルで政治家っつーのはみとくもんだ。桃栗3年柿8年。政治家三代親、子、孫。そんな感じだろ。世襲ってそう言う意味では大変分かりやすい。

まぁ結局凡庸でボンクラで頭の悪いスカポンタンみたいな子息しか居ない様な現状じゃあ日本の政治ならびに政治家がどんだけボンクラか、と言うのも良く分かるけどな。
基本的には「親以上の子供」が育つ事なんか稀なんだから。それを理解しておけと。高望みをし過ぎる親の存在が学校教育に関する問題も孕んでいる事を忘れるな。

2006年12月10日(日)09時03分00秒