2006年12月11日(月)好きな人をただ抱いていたいだけ

ふて寝して起床したらもう午前2時。そう言う訳でギャラクシーエンジェる〜んのスタートです♪でオープニング前の数分間。今週は殺人事件です!
とか言う事で「使用人の鈴木1062号が殺された!」とか言う内容でのスタート。これどうやってオチつけるんだ?とか思って疑問。
まぁ「そんなオチかよ!」とか思った訳だが。意外や意外。このオチの持っていき方は嫌いじゃない。オチは嫌いじゃないんだが道中展開がダレまくり。
微妙な内容だなぁこれ。俺としてはキャラが出てればそれで眼福な所もあるんだが。最近の声優さんは美人揃いですね〜とか言うアホが居る。
それじゃまるで「昔はブサイクの巣窟だった」と言ってる様なもんだよな。違う。昔は「本人が露出する事が少なかった」今は「割と露出してる人も増えた」だけ。

とりあえず、カルーアの「2時間サスペンスの犯人は新聞のテレビ欄の上から3番目に出演者として明記されている人って決まってるんですわ〜☆」と言うセリフ。
そして何気に今回のエンディングの「上から3番目」に真犯人のキャストが。「アプリコット」「アニス」「真犯人」「ナノナノ」「カルーア/テキーラ」「リリィ」
と言う順番。芸が細かいなぁ。そしてそのキャスト表を見ているともはや「女の子=なんとか子」みたいな名前も割と少なくなっているんだな。そう思った。

まぁギャラクシーエンジェルシリーズのミルフィーユこそ新谷良子ではあるが今回のギャラクシーエンジェる〜んの主要キャスト。稲村優奈とか平野綾とか。
この辺「ジェンダー的な要素」が大分抜けているな。そう思っただけ。とりあえず「芸が細かいなぁ」とか思った。そしてこれってテレビ東京だけやねんな。
今回の話が放送「終了」したのは。この後のテレビ大阪やテレビ愛知。そしてテレビせとうちだとかではまだ先です。うわぁごめんなさーい。とか思うよね。
なんか悪い気分になってくる。幾らデジタル放送対応のオープニングクロージング映像にしたとしてもこう言ったネット遅れか視聴者の不満を招きますよと。

そう言う話。とりあえず「そんなオチかよ!」「芸細かっ!」「来週はお色気満載のお話ですかぁ!?」と言う事で。まぁテレ東だからそんなに期待はしてないが。
やいテレ東!お前らにこの間の奏光のストレインの7話のラヴィニア乳首フェスティバルみたいな事が出来るのか!?なぁ出来るのか?となる訳なんだが。
普通に「ストレイン>>>>>ギャラクシーエンジェる〜ん」だろうなぁ。テレ東だし。局の社是で「ワイドショーは放送しない」と決めているのは評価出来るが。

そう言う事でも思ってコーヒーでも飲んでいる。どうも飲み過ぎ。最近コーヒー飲み過ぎだな。そう思った。それとギャラクシーエンジェる〜んなんだが
1番早い放送なのはテレビ東京。次がテレビ愛知。一番遅いのが仙台放送か。「系列外」になると途端に遅くなるのが世の常だからな。9日遅れ。
ブラクラ2期は1番早いのにな。仙台放送は。この辺「遅ければ遅い程視聴者が集まらなくなる」と言う事で。まぁどうせようつべとかnyとかに流れるんだろうけど。

そう言う訳で田中角栄が作り出したテレビの系列と言うシステムはnyの普及によってその終焉を見るのでしたプギャー!とか言う事で。そんな午前2時から午前5時。
てかmixiとか殆ど見ない様にしたから気分がいいわ。「サイト更新サボってmixiかよ」とか思う事もこれで無くなりましたとか言う事でご報告。
もはや「ローカル局」でさえも全国で対等に戦わなければならない。と言う事か。ごく稀な例として成功しているのが北海道テレビ。HTBの事ですな。
某「どうでしょう」が当たって一躍全国区の仲間入りですか。テレビ局名が地味だけど。北海道で言えばテレビ北海道とごっちゃになる。TVhの事ですな。
その辺の北海道キー局に関しては略称で呼んだ方が正解だろ。そっちの方が混同が少なくていい。「北海道キー局」の中で唯一「北海道」の名前を使っていないのが
札幌テレビと言う事で「札幌テレビ」「その他」の様な感覚を受ける。テレビ北海道はこの間「ブリーチ」の劇場版公開と言う事でイベントをやっていたな。
斎藤千和を北海道にまで呼んでイベントやってた。元々作品自体が腐女子向けと言う事もあって森田成一も来てたしと言う事で女の方が多かったそうだ。

[ 札幌に住んでる友達がなんかイベントに行ったらしい。BLEACHの映画のイベントらしい。ゲスト出演の斎藤千和がいるらしい。
とりあえず羨ましい見たかった行きたかったと嘆いている俺がいる。あと、なんか質問コーナーがあったらしく、運良く指名された者が一人。
その人は「今までで演じたキャラクターの中で好きなキャラクターを演じてほしい。」と言ったらしく、それに対して斎藤千和は「貴方は何が良いですか?」
と答えたらしく。さらにその者はその質問にこう答えたらしい。「ぱにぽにのレベッカ宮本」友達がマジですか?と驚いてる間に斎藤千和は。
「まちゃちゅちゅ…うぅ〜ちびっこ言うな〜!」ああ残念だ残念だともさ。嗚呼羨ましい見たかった行きたかった… ] だそうで。

イベントには大勢の客と言う事で。元々「北海道でイベント」自体少ないからな。仕方がない。そう言う訳で参加した千和ファンの方お疲れさんでした。
話関係ないけど俺としては関西キー局で言えば関西テレビが比較的まともに思っているが。こう言う事を書くと誤解されそうだな「どんぐりの背比べ」の中で
どのどんぐりが一番高いか。と言う話をしているだけなんで。テレビ大阪は「関西全域」ではなく「大阪府」なので競争相手にならず。
新聞とテレビで応援しているプロ野球球団が違う二枚舌なゴミ売りテレビ、あさっての方向の放送が遅すぎて顰蹙を買っている毎日放送。
ナベツネテレビのセクハラアナは叩けるのに自社の強姦アナは叩けない朝日放送。それと比較すればまだ関西テレビの方がマシだろう、色々と。

ほんと「どんぐりの背比べ」だけどな。新聞社のカラー的には産経は右派なんでグループ的には右のテレビ。それだけである意味ポイント高いなとか思ったが。
てか「ひぐらしのなく頃に」の幹事局って言うだけでチャレンジャーだわと。社長!千草社長!とか思ったが。普通に考えれば2期も幹事局は関西テレビか。
平仮名4文字と言う事でパロディ企画として「たかじんのなく頃に」とかやったら関西テレビは神になれるがそれは意味が分からなさすぎるので却下。

とりあえず「東京キー局以外頑張れ」とか思っているけどな。田中角栄が作り出した日本の「系列」と言うシステムはあまりにも歪で非常識。それを知っとけと。
もはや現状において地方テレビ局なんて東京の属国だからな。それは俺がかなり昔から何度となく書いてきた。まぁ俺の言う事を聞かなかった奴がバカを見た。
その代表的な事例としてはやっぱり例の王監督侮辱事件か。蛆テレビの「ワンナイ」による「王シュレット事件」な。

地元局であるテレビ西日本が福岡ダイエーホークス(当時)を応援する主義を掲げながらキー局であるフジテレビの放送として王貞治監督を侮辱する放送を
「そのまま」流したと。テレビ西日本が「フジテレビ福岡支局」、即ち「東京のキー局の出張所」という立場に過ぎない事を意味する結果である、か。
「結果的に、フジテレビ系列全体の連帯責任として負う形で日本シリーズにフジテレビを推薦しない事態に至り地方の系列局全体にも推薦されない事態にも至った。
テレビ西日本は、地元チームとキー局の間に立つ形で、球団やファンと良好な関係を築きつつあったにも拘らず本来ならフジテレビが責任を負うべき
「ワンナイR&R」の放送倫理について視聴者から批判を受けている事、チームからもネットワークとして責任を問われた部分も大きい。このような事例では
本来ならキー局のみで一貫して責任を負うべき件であり、番組の制作・編集に関与しないローカル局に責任を負わせるのは不条理であると言える。
しかし、地元の視聴者から見れば、「地方局が制作し、関与している」と誤認される事も多い。

wikipediaは本当に役に立つなぁとか思った。そう言う訳で「日本のように、単なる営利組織に過ぎない地上波の民放ネットワークが、全国どこでも
同じ放送を流すなどと言うのはかなり特殊な事例。それだけ情報操作しやすいので)である点に注意する必要がある」これですな。そう言う所に注目しとけよと。

2006年12月11日(月)05時36分13秒