2006年12月25日(月)fighting, for be free.

完全復活宣言。とまむさんですよ。キーボード打ち込む前にはコーヒーだとかを入れたカップを触って指を温めてみたりする。そう言う訳で色々と復活宣言。
前にも増して罵詈雑言の嵐になるかと思われますがそれはいつもの事なんで。そう言う訳で前回の「ディープインパクト圧勝」日記の続きでも行きますか。

って言うか「素人って本当に騙されやすいんだなぁ」とか思った。なんで?とか言われたらドコモショップでのお話の番外編。とまむさんが「ディープインパクトに乾杯♪」
と喋って「勝ったんですか?」と聞いた店員が「引退するんですよね寂しいですよね〜」だとか言ってきた。素人だなぁとか思ったが。なんで?とか言われたら

「これ以上勝っても勝ってもディープインパクトの種牡馬としての価値は上がらない」と言う事で。勝って当たり前。負けたら「負けたー!」とか言って話題になる。
勝つことが「当たり前」になった馬の種牡馬価値なんてそう簡単には上がらない。基本的には青天井。これ以上上がるとしたらもう1年現役を続けて
来年は海外遠征に出かけますとか言って「ドバイ→キングジョージ→凱旋門賞→ブリーダーズカップ→香港国際競争」と海外中心のローテを取って
それらを全て勝ちました!としてそれで引退、みたいな「離れ業」でも演じない限り種牡馬としての価値が「これ以上上がる」と言う事はあり得ない。
てかその上記で書いたローテ自体がそもそも「まるでゲームみたいな展開だな」と思う様な内容で仕方がない、みたいな感触だろう?と。そう言う話。

これぐらいやれば51億円と言う種牡馬価値が「もっと高くなる」とは思うが「もっと高くなった場合」それは誰が権利を手にする事が出来るんでしょうか?
初年度のディープインパクトの種付け価格は1200万円。これでも十分に高いのに「もっと高くなったら」一体誰が手を出せるんでしょうかね?

それを思えば「今が青天井」「これ以上負けさせる訳にはいかない」「勝ったら勝ったで更に価格が高騰してハイパーインフレの様相を呈してくる」

となってくるんだが。だから「ここで引退」と言うのがベストのタイミング。そう言う意味では「ここで引退」を決意した金子真人オーナーは
「ナイス決断」と言う事になってくる訳なんだが。この辺が「現役社長(図研社長)」の「経営判断力」と言う事なのか。会社と馬主は別ではあるが
「会社を経営している人間」の「頭脳」としては申し分ない。この辺は「経営もしっかりしているだろう」と言う判断基準にもなってくるけどな。

そう言う意味では下手に会社四季報だとか見るよりもこっちの「馬をどのタイミングで引退させるか」の方がよっぽどいい経営判断の材料にもなる話。

と言う事でとまむさんは全く寂しいだとか思わずにむしろ「金子やりおるのぉ〜」とだけ思ったが。まぁそこは話を合わせて「そうですね〜」とか言っておいたが。
まぁ俺の本心としてはそこには無いよ、とだけ。たぶんマズゴミがそう言ってるから毒されているだけなんだろうな。素人ってそう言うもんだから。まぁいいや。

素人はマズゴミに騙されやすいから騙されない方がいい。まずは疑ってかかれとだけ。そう思う話だな。門外漢に用は無い。それだけ。そんなとまむさん。

帰宅して日記を書いた後はパソコン用ラックの高さを1段低く調整していたが。いや「上の棚」「下の棚」と2つあるうちの「上の棚」の方を低くしただけなんで。
どうにも高すぎた。そして1段低くしたら丁度よくなった。見た目は「違和感あるなぁ」とか思うがむしろこっちの方が使いやすくて心地よい。違和感も
そのうち解消されるでしょう、と言う事で。コンセント周りの配列。あるいはケーブルの取りまわしの見直しだとかも行ってすっきりとした。
モニタの方なんだが購入ペースが遅れるな。そして液晶なんだがそもそも「液晶の選び方」自体を知っていない奴が多いんだろうなぁとか思ってみたり。

俺としては「DVI-I端子2つ」「IPS液晶」「19インチSXGA」「チルド&スイーベル的な機構搭載」「電源は筐体に内蔵」が絶対条件になってくるんだが。

…普通に5万とか支払う羽目になりそうだ。基本使用目的としては写真の鑑賞に長時間の文章打ち。目が疲れない、取りまわしが簡易。と言うのが必須条件。

こう言う事を「きちんと知ってる」奴がどれだけ居るんでしょうかね。門外漢がバカコメントとか発してるのを聞かされる羽目になると頭がおかしくなりそうで。

なんて言う事で日曜日の夜は服を畳んで布団を敷いてケーブルの取りまわしを見直してラックの高さを1段低くしてそして睡眠とか言った流れなんですが。
あー。ギャラクシーエンジェる〜ん?最終回?録画して見ておくわ。これで今期の最終回アニメが一段落した様な格好か。パンプキンシザーズだけが
継続視聴?いや「奏光のストレイン」もあるしお前。基本的にはその2作品か。そこに新作が加わってくると。まぁ「1月からの新作」はレベル低い。
全体的に。その中で期待するのは「ひだまりスケッチ」と言う事で。本命はそこ。後は大混戦。低いレベルで右往左往みたいな体たらくか。

「パンプキンシザーズ」に「ひだまりスケッチ」がどこまで迫ってこられるか!?が焦点になるかと思われます。なんて言う事でおやすみぐぅぐぅ俺睡眠。

そして起床。起床してサイト巡回で門外漢のバカが有馬記念について語ってる。滑稽だなぁ。いやぁとまむさん今年の有馬記念に関しては
印をつけた5頭が全て掲示板に入っているんでー。これぐらいやって初めて「本気で語ってオッケー」ぐらいのもんだろう。如何せんポップロックが頑張った。
そんな印象か。今年の4歳、つまり来年の5歳の中長距離路線が一気に寂しくなる訳なんだがそこに何が入ってくるのか。2007年、つまり来年。
来年こそは是非ローゼンに頑張って欲しいですぅ。だとか書いてみたりする。俺水銀燈が一番好きなんだけど。いい意味で。銀様最高ー。銀様ハァハァ。

そう言う訳で銀様にハァハァしながら起床みたいな事でもしてから「録画していた」ギャラクシーエンジェる〜んでも見てる俺とか言う形態で。今日で最終回。
関東の話だけな。東海もしくは関西だとかではまだ先の事になる。こう言う時に「系列」と言う考え方から「差別」された地域の人間が反逆を起こして
ネットでようつべだとかを使って見る訳だ。一度「地域別アクセス」でも取ってみると面白いことが分かると思うよ。「関東以外」からのアクセスが多いから。
結局「中央集権に対する不満」が「ようつべへのアクセス」を促している訳だ。今俺みたいな関東の人間が愛知の人間に電話でも掛けながら

「あーもしもしぃーギャラクシーエンジェる〜んの最終回見たぁ?あれおかしかったよねー?」とか言ってネタバレでも喋ろうもんなら殺される。そんな形と言う事か。

そう言う訳で比較的遅い放送になっているテレビせとうちでは来年の放送予定となりますが。…マジでテレビせとうちで見てる人間が可哀相なのだ!
だとか言ってナノナノっぽく。テレビせとうちはNGだ!とか言えばリリィっぽく。あー最終回?ひどい話だなとか思ったが。俺が語りかけます…ひどい、ひどすぎる!
みたいな事で十万石まんじゅうネタでもそりゃあ展開してしまいますがな。結局他の声優は「稲村&新谷のかませ犬」だったのか?とか思ったが。
そんな内容だろこれ。どうも「引き立て役」に回ってしまったなぁ的なそんな最終回。「sorachoco」組んでる声優2人で天国の稲村と地獄の花村。
そんな体たらくに俺の涙腺が崩壊しながらこの間の中山大障害の西谷誠よろしく「花村さんのね…ラストイヤーなんで…」とか言って嗚咽だわ(笑)

何がどうラストイヤーなのかが良く分かりませんが。そう言う訳で「引き立て役が損をした最終回だなぁ」とか思った訳だが。いいのか花村?
そんな演技電波に乗せて。中山も「いいのか?」と思ったが花村の演技したその内容の方がより異端。まぁギャグテイストではあるんだがちと笑えない。
年末年始と言うのは割とその手のバカが走って事故ってサヨウナラ、みたいな事が多いからな。俺としてはそこで誤爆食らわないようにするだけなんだがな。

とりあえず「どうか花村の将来のフィアンセがこれを見て引いたりしませんように!」とか思った。結婚するとは限らないけど。そもそも結婚自体が
幸せなのか?と言う事にも繋がってくるんだが。とりあえず「結婚するなら」と言う仮定の条件付きで、と言う話。マジで花村幸せになってくれ。
俺ルーンエンジェル隊の声優の中では1番花村が好きなんだけど。とりあえず「花村怜美マジで頑張れ」とだけ。そう言う訳で当人の日記が以下の内容なんだが

今夜は…!アニメ『ギャラクシーエンジェる〜ん』最終回の放送がありますo(≧∀≦)o 桃。わる。がキーワード!! ルーンエンジェル隊一人一人も桜葉姉妹も
大暴走で、演じる私達も負けじと力を合わせて頑張りました(>▽<) 最後まで、ルーンエンジェル隊を…「夜露死苦!!!」…(←放送ネタ♪)お願いします(笑)

…か。東京モンだなぁとか思った。「今夜」放送されるのは関東だけ。それ「以降」の地域はまた別の日のお話。この辺が意識の隔離と言う事で。
ネットは全国共通。この日記もネット環境さえあれば北海道でも沖縄でも関係なく見られるからな。それとテレビは別。あんまり「関東基準」「自分基準」で
物を語ったりとかしない方がいい。あんまり過剰なネタバレを書くのはNGだ!みたいな展開で。そう言う事を思ったそんな今日この頃。あー日記はこのぐらいの
長さが一番丁度いいねぇ〜だとか思ってみたり。とりあえずサイト修正も済んでるんで。割と軽めになりました。みたいなそんなお話。どうでもいいか。

2006年12月25日(月)13時21分38秒