起床して準備してさっさと外出開始。冷たい北風が吹いている中を自転車で漕いで群馬県庁へと向かう俺。まぁ北風かも西風かも東風かも分からない様な。
そんな冷たい風が吹いている中たま〜に立ち止まって写真を撮影しながら群馬県庁へと向かう訳だがちょっと前橋駅近辺を通過したりして到着と。
いやぶっちゃけ自転車は群馬県庁ではなく前橋市役所に停車させた方が近道&待たされないと言う事で。そう言う訳で自転車を停車させて到着。
向かう途中で新聞の号外でメンバーの「配置」を確認。…中国電力は7区に尾方を持ってきたか。いつも後半勝負で競り負ける。中国電力は
毎年毎年優勝候補、と言われながら「1回しか優勝した事がない」と言うのもそれが理由。問題なのはそれ以外の区間か。2区油谷はまぁ予想通り。
問題なのは3区。…梅木かよ。どうも「長距離選手が短距離区間」と言うのが意味不明。坂口監督ぅ!とか思った。後半にエースクラスの選手を持ってきたのは正解。
後は他の選手がどう頑張るか。前半1区は10番手でたすきを渡したい。「ダービーポジション」って言う言葉を思い出す。そう思ってスタート30分前。
割と応援団も観客もまったりしているなぁ。そう思って足湯にでも向かう。なんか増田さんがここから中継やるよ〜とか言ってきた。あー本人だ。
声とかはしょっちゅう聞いてきたけどこうやって実物を見るのは初めて。なんて思ってカメラに音声にライトがやってきて準備。そんな体たらくで準備中。
今なら足湯に漬かりながらテレビにも出られますよ〜とか言うけど遠慮しておくわ俺は。なんて思って準備中の間に写真でも撮影にふらふらと出て行く。
写真を撮影して戻ってくる。まだ準備中。って言うかリハーサル中。たかだか1分程度の内容でも準備を行うんですねぇ〜。とか思った。
メンバーを見る限りでは日清食品。次に中国電力。後は「外国人選手の貯金を日本人が使いつぶさないかどうか」次第ではあるがスズキ、ホンダの自動車会社。
この辺が有力どころか。そう思った。…コニカミノルタはエースの松宮兄弟を1区と3区って言う「短い区間」で使ってるのが意味不明。なんだこれ。
自信がないのか?と思った。2区とか走っておかしくない松宮兄弟が?と言う事で。これは終わったな。故障明けと言う事もあるが苦しい。
自信の無い配置だな。そう思った。今年はコニカミノルタの優勝は「殆ど無い」と言い切ってもいい。なんて思って増田さんの足湯中継。俺も見てた。
テレビには出てないと思うが知らない。中継終わってそろそろスタート。まぁ各選手がコートを脱いで短パン姿になる訳なんだが。
如何せん「1区」だけでは話が勝負が見えて来ない。そう思う体たらくになりつつも黒山の人だかり。うわぁ人が人が人が。みたいな様子。
そう言う訳で30秒前…20秒前…スタートの号砲パーン!と鳴って走り出す選手たち。もう大声援だな。そして走り去った後は客も一気に散って居なくなる。
そう言う展開を見届けてから自転車で一旦帰宅する俺。…よほどの事が無い限りコニカミノルタは今年は優勝出来ない。そう確信したメンバー配置。