2007年01月02日(火)あなたはそうやって出涸らしの内容を日記に書く

エリナイトは、状態が良かっただけにはっきりした敗因が分かりません。騎手は途中で走る気をなくしたと言っていましたので、気持ちの問題かもしれません。

…って言うかどう考えてもクソ騎乗が原因だろ。まぁいいや。とまむさんですよ。関係者と言うのはコメントを柔らかく。軟化にする傾向が強い。
身内を庇うって事だな。多少の庇い行為は良いにせよやりすぎるのも考えもの。警察官が警察の批判をしないのと一緒。あっちは牙を抜かれて柔らかいどころか
むしろ「形そのもの」さえも失っていると言うのが本当の所だけどな。そう言う訳で「モジュールよりも日記の内容」「とまむさんは出来たての日記を書く」

と言う事で。今回のエリナイト7着の敗因はクソ騎乗。種類は2つ。ひとつは「コースロスしまくりの外回りまくりの内に入れなかった故のクソ騎乗」
もうひとつは「気持ちを途切れさせたと言う意味でのクソ騎乗」そう言う訳でその2つ。エリナイトは気性としては結構ツンデレ。なんか俺の場合
もう「エリ」と聞くだけでストレンジドーンな人間なんで「むしろおっとりとした性格じゃねぇの?」とか思う訳だが馬のエリは違うらしい(笑)

気性的には燃えやすいし燃えつきやすい。そう言う事。距離はある程度持つとは思うが「燃えつきやすい」と言う事で「如何に気持ちを切らさないか」が重要。
とまむさんがエリナイトを評して「距離はマイルまでが限界、1500は結構ギリギリ」と評してきたのはそう言った気性のお話として「燃える気持ちが長続きしない」
と言う事を理由として挙げている。だからこそ中団に控えて内へと潜って道中はもう気持ちを沈ませて抑えて走って3コーナー付近で気持ちを爆発させて
そのツンデレ的な気性に火をつけろ!と言う事を頭に置いている。その為の「内へ潜れ!」的な愚痴。…普通「外へ持ち出す」時は仕掛けの時。

ずーっと外に持ち出して「さぁ行こうよ!」と思う1コーナー付近。2コーナーでも外。「…行かないの?」向正面でもずーっと外。ゴーサインはなし。

「…もういいわよ!外に出しても行かないんだったら知らないから!」みたいな事でやる気を無くしてしょぼーんと言うオチ。まぁそんな所かと。

だからこそ「オフ」「オン」のメリハリをつけると言う意味でも「ずーっと外を外を回らされる」と言うのは最悪な乗り方なんだが?と。
コースロス。それから気性をオフ。2つの意味でのクソ騎乗、と言う事で。とりあえず前向きに「とまむさんが馬券を買えなかったら負けてくれた」とだけ。
えーっ。もうねとまむさんに対してエリナイトがね「次は馬券必ず買ってよね!そしたら私ぜーったいに勝つんだから!」とか言ってくる訳だ。
やべえ可愛い。自分で文章打ち込んでおきながらこんな事を書くのもなんだけどやべえ超可愛い。ツンデレ最高。あれこれなんの話?確か競馬の話だよね?

そう言う訳で次は人気も落ちるだろうから単複にボーナス40万円でも投入してみますか。…やっぱり鞍上が頼りないんでボーナス40万円の投入はなし。

それ以前にそんな金どこにもねぇけどな。そう言う訳で今度こそエリナイトはマジで頑張ってくださいいや本当に。てか真面目に走れよこの野郎ー的なお話で。

なんかエリナイトの話ばっかりしたいんで以下の話も膨らまそうと思ったけど簡単に済ませればいいやとか思った。てかやる気ない批判だよ?(笑)

[ 交通事故死者 51年ぶり6千人台前半 ] 2006年1年間の全国の交通事故死者数は、前年に比べ7・6%減の6352人で、1955年以来51年ぶりに
6000人台前半となったことが2日、警察庁のまとめで分かった。6年連続の減少。警察庁は「シートベルトの着用率が向上しているほか、飲酒運転取り締まりの効果も
あったのではないか」と分析している。事故発生件数は88万6703件で負傷者数は109万7591人。いずれも04年に過去最悪だったが、2年連続で減少した。
死者数は月別にみても、すべての月で前年より減少。都道府県別では、最悪が愛知の338人で突出して多かった。続いて北海道277人、千葉266人の順。
最も少なかったのは鳥取の39人で、次いで島根46人、山形57人だった。交通事故死者数は54―55年には6300人台で推移。以降激増し
70年に1万6765人で過去最悪を記録した。いったん減少後80年代になって再び増加したが、93年以降は減少傾向が続いている。

…警察庁ってマジでバカなんだな。そう思った。交通事故による死者の数は「事故発生から24時間以内」で計算される。極端な話「事故発生から24時間1分」で
交通事故死、としては認められなくなる。最近は医療技術の発達により「そう簡単には死ななくなった」と言う事情がある。これが抜け落ちているだけ。

だから「交通事故死」は「帳簿の上では減ってる様に見えているだけ」でしかない。飲酒運転取り締まり?そんな物は警官の胸先三寸だろう。
そもそも取り締まりそのものがアンフェア。例えば「弱そうな19歳短大生」と「なんとか組のやくざ黒ベンツ」で後者を警察は取り締まらない。面倒だから。
この辺の「自分の胸先三寸」で決まる様なアンフェアなやり方に効果や効力なんか期待出来ません。取り締まりなんか「やってないのと同じ」でしかないです。

なんか「バカすぎてがっかりする」様な展開だな。こんな奴らの活動に税金が出てると思うと如何に無駄金使っているかと言うのがよく分かる。それだけ。

2007年01月02日(火)19時35分19秒