今週末の東京新聞杯に今年の中央競馬のある種「顔」とも言えるブラックバースピンが登録と言う事で。なんて言うか「大抜擢だな」とか思った。
今回が初重賞挑戦、と言う事でどうなる土曜日の東京11レース。なんて言う事思ってより日記を革新的にしないとなぁとか誓った。どうも「思う」と言う言葉が
あまりにも軽くて無責任だなと言う事で。そしてサイトに関してはもうmixiだとかに浸食されてるから「ハブ」を目指す事にした。ハブ空港、と言う言葉がある。
いわば「入って出て行く」様な感触。ここには重要な情報もあんまりないよ。むしろリンク先だとかから探してね♪みたいな体たらくでゴー。そんな事。部屋整理終了。
前の日記にも書いたのだがビデオの配線を見直すと言うだけでも心境が明るくなってくるな。単純に書けば「ビデオ→ビデオ→テレビ」と繋いでいた配線を
「ビデオ→テレビ」にしたと言うだけの事。ビデオは2台ある。そのうちの1台の配線がやや煩雑になっていたと言う事で。特に俺は病気でもなんでもない。
あえて書くなら女の子にモテない病、ぐらいでしょ。患っているのは。子供ねぇ。正直「俺の好きな女を長い間不安にさせる」のがウザい。身重か。それじゃない。
「身重+出産+子育て+養育費」で。仮に20年かけたとする。27歳で結婚して28歳で出産させてその後20年だから「合計21年」で48歳か。
ひどい話だな。正直かなりのババアと化しただろ。その20年で好きな事出来ればいいのにな。と書いておく。思った、と言う言葉が軽くてしょうがない。
本当に日本国民の為を思うなら15歳で成人でいいだろ。15歳で大学卒業程度の学力が欲しい。カリキュラムの全面見直しを命令する。無理だが。
文部科学省がチンカスだからな。いじめねぇ。それはいじめではなく暴行。総理大臣も本当は「法務省」と「警察庁」に指令を出すべきだ。ここでもう間違ってる。
最も。今の日本の裁判官のアホ過ぎる判決を見ていると「お前のそれは判決ではなく半ケツじゃねぇのか」と言う様なクズ判決が多すぎる。
一番身近な例では「ういにー」の金子か。あれはどうしても京都府警が有罪にしたいらしい。だから裁判官と結託しただけの事。
ほんと「裁判官が日本を滅ぼす」と書いても間違いではない。ただそれだけ。日本の裁判官は無能。もう無能だから甲子園で全裸でハレ晴レユカイでも踊るといいよ。
そんな話。ハレ晴レユカイで思い出したんだが「アニオタは関西テレビをいじめるとしっぺ返し食うぞ」とだけ。理由?今理想のアニメ放映パターンの実権を
握っているのは関西テレビだから。どう言う事とか言われそうだな。まず「東京キー局は全て廃局にしろ」と言うぐらいに汚れきってる。油まみれのグリル。
それを思い出して貰うと分かりやすい。もうテレビ東京含めて腫瘍だらけ。少なくとも「報道」に関しては「関西>超えられない壁>関東」と言う事になるんだが。
そしてアニメの話。まずテレビ東京は規制が厳しすぎるのでアウト。ナベツネ系列は「どうせ超額縁」と言う事でアウト。翠星石テレビ系列はサイドカットでアウト。
残るのは「蛆系列」と「すももを放送した系列」の2つだけ。と言う事で「系列的には関西テレビは生き残り組」となってくる。これで関西テレビが降りたら
ちょっとこれ独占的だなぁ、と思う事になるんだが。左派のすもも系列が残ると右派が面倒くさくなる。まぁ「左派がアニメに介入する」と「ルルーシュ」の様な
最悪反米パターンと言う事にもなってしまう訳なんだが。もはやアニメでも右派左派を気にしなければいけない時代、とだけ。左派オンリーになるのはダメ。
右派の代表としては「関西テレビ+東海テレビ+関東は独立UHF局」と言う組み合わせが最高だったりする。実は「ひぐらしのなく頃に」は最高のパターン。
何故か。まず「関東キー局は基本的に廃局しろと言うぐらいに汚れきってる」と言う事で「残るのはテレビ埼玉だとかに代表される独立UHF局だけ」となる。
関西、中部地方では「右派左派が割とハッキリしているが全体的に見ればまだ関東よりはちょっとマシ」と言う体たらく。それと同時に「関西独立UHF局は弱い」
と言う現実もある。具体的に書く。KBS京都は電波の飛びが悪い。そりゃそうだ。基本的に「京都府」にしか免許が許可されていないもん。そしてサンテレビ。
サンテレビは一応は兵庫県オンリーも大阪府にまで電波は飛んでいる。しかしサンテレビと言えばすっかりお家芸となった某阪珍タイガースの試合中継がある。
これで「涼宮ハルヒ80分遅れ」を生み出したんだから質が悪い。しかも超額縁。もう「アニオタに嫌われているサンテレビ」か。逆に好かれているのは
「チバテレビとテレビ埼玉」の2局。関東で嫌われているのはテレビ神奈川。まぁ「局のキャッチフレーズを電痛なんかに任せた」時点で「神奈川ってバカ!」
としか思えない訳なんだが。テレビ神奈川といい「横浜の野球チームの親会社」といいバカなテレビ局と神奈川県は関連が深いですね、とだけ。
一応また書いておくんだが神奈川県の「政」が嫌いなだけであって神奈川県の例えば箱根だとかに代表される自然や横浜の中華街などは嫌いだとは書いていない。
勘違いするんじゃないわよ!とツンデレっぽいセリフでも書いておきますね。金髪ツインテールと大抵相場が決まってる感のあるツンデレっぽいセリフでも。
だから関西、中部地方では「キー局の中身は東京と比べればまだマシ(むしろ東京がひどすぎる感覚か)」「割と右派左派ハッキリしてる」「独立UHF局が弱い」
と言う事で「そこの地方はキー局に任せた方が正解」とだけ。俺の理想は「関西テレビ(幹事局)+東海テレビ+テレ玉+チバテレビ+テレビ神奈川」と言う流れ。
その他の地方?それはもう地元の局に手をあげてもらうかようつべ待ちか。のどっちかで。ようつべへの日本からのアクセスを見ると首都圏「以外」がかなり多い。
如何に「田舎のテレビは死んでるか」が良く分かる。宮崎県知事になった例のハゲ、あいつタレントだから宮崎のテレビ事情とかメス入れんの?とか思っていたが
あれタレント辞めたのな。少なくとも3局クロスネットなんて言うのは異常。宮崎県はテレビ後進県と書いていい。宮崎県はさしずめ「テレビ知恵遅れ」とだけ。
こう言う事を書くと宮崎県民に殺されるのか。まぁいいや。死ぬ気はまだない。それと宮崎県の自然や文化や観光名所は好きだが。「地元財界」と「政」に限って
とまむさんは「知恵遅れ」と書いているだけなんだが。その辺文面をしっかりと読んで貰わないと困る。群馬テレビは潰れてもいいけどテレビ埼玉が潰れるのは困る。
とちぎテレビは関東独立UHF局の中では1番危ないと思う。割と「アニオタからは嫌われている局」だからな。理由?とちぎテレビのアナログのメイン周波数は
31chと言う事で「テレビ埼玉(児玉アナログ)が30ch、テレビ埼玉(デジタル)が32ch」と言う事で超隣接。どっちを受信しようにも栃木県民はとちぎテレビが
邪魔になる、とか言うお話。一応テレビ埼玉の電波自体は栃木の方にまで届いてる。小山とか小金井とかその辺までは少なくとも。宇都宮も高性能アンテナを使えば
多分受信出来るはず。但しとちぎテレビが邪魔をするのできっと潰されて見られません。とだけ。とちぎテレビがアニオタに媚びれば早いんだがそれは無理。
もはや「北関東」と「南関東」は別。北関東は南関東の寄生虫みたいなもん。「同じ関東として見られたくねぇよ」とか言って三行半が突きつけられそうだ。
でも南関東に電気を供給しているのは群馬の水力発電のダムとかだったりするんだよね。その点で言えばアドバンテージが高い群馬県。栃木、茨城から抜けだした。
茨城も「南部」と「北部」では別の環境だけどな。群馬も「前橋より北」と「前橋より南」では別、栃木も「小山より北」と「小山より南」では別なんで。もはや。
29ch(とちぎテレビ宇都宮デジタル)30ch(テレ玉児玉アナログ)31ch(とちぎテレビ宇都宮アナログ)32ch(テレ玉デジタル)33ch(とちぎテレビ矢板アナログ)
…何このドミノ状態。「旧作のアニメが多く、所謂UHFアニメは群馬テレビと同じく殆ど放映されていない(年に数本程度)。その為、県南部を中心に
テレ玉やチバテレビ等の県外U局を越境受信しているアニメファンもいる」と言う記述を見つけたがまさにその通り。栃木や群馬はオタ向けアニメ未開の地。
1月開始のアニメは期待してなくてむしろ4月開始の例えばなのは3期とかに期待してる訳なんだがこれたぶん関東では南関東独立UHF局オンリーになるんだろうな。
当たり前でしょそれみたいな事でも今更書く俺。2期の「なのはA's」の放送局としては「テレビ埼玉」「チバテレビ」「テレビ神奈川」「三重テレビ」「サンテレビ」
の地上波では以上5局。3期になってとちぎテレビが放送するとは到底思えない。まぁようつべ待ちと言うのもあるが画質的にどうよ。画質はすてろくの方が上。
そして栃木のアニオタはこう言う訳だ「とちぎテレビが邪魔でテレ玉受信出来ねぇぇぇぇぇぇぇっ!」と。とちぎ地獄のテレ玉天国。チャンネルの割り当てを
決めたのは総務省だから。文句があるなら総務省に言ってくださいと。だから俺は前々から「総務省は無能だ」と書いてきた。な?俺の言った通りだろ?とだけ。