2007年02月01日(木)食いまくれ

日記書いてなかったな。そう言う訳でガンガン日記。って言うかサイト整理してた。具体的に書くわ俺。家計簿で使っているcgiファイルを整理してた。
メインのindex.cgi、設定ファイルがconfig.cgi、更新用のchange.cgi、設定ファイルがconfig_change.cgi、Atom用のatom.cgi、設定ファイルがにconfig_atom.cgiと
言う様な形で複数の設定ファイルが存在していた訳なんだが記述内容を良く見てみれば「これ殆ど共通の内容じゃん」と言う事でほんの一部が違うだけで後は一緒。

と言う事でconfig_change.cgi、config_atom.cgiの設定内容をconfig.cgiに移植。ファイル容量が6KB×3ファイル、と言う事で18KBあった物が「1つに」
まとまったので6KBで済む様になった。そう言う事をやって整理完了!と言う事で。後はAtomのタイトルを共通化していた。タイトルのつけ方がバラバラ過ぎる。
制作時期によって「これがいい」と言うタイトルのつけ方がバラバラだったので統一。後はCSSの見直しで例えばカラー設定の#000000は#000と省略出来ます。
こう言う細かい所で省略してもいいよ的な内容を省略してました、と言う展開で。後は通常通りの競馬予想の結果、それと翌日の予想も追加してた。
それから俺の注目ニュースの更新と言う事で。「通常更新」と「サイト修正」を同時にやっておりました的な事で。後はサイトの表紙にAtomのリンクをつけてみたり。
Firefoxで見ていればフィードアイコンが点灯しているはずですが。誰も読まないが。技術的には可能なんですよ?と言う事で技術を誇示する為につけている。

後はソースの見直しか。日記のソースが汚かったので訂正。hr、いわゆる線を引くタグを装飾するCSSの方も見直していた。hrをCSSで中央揃えの形にするには
「margin-left:auto;margin-right:auto;」で中央揃えになる。そんな感じで続々と装飾を「CSSの方に委ねて」装飾と記述を分離していくと言う形を取りましたと。

そんな展開。サイト開始から6年以上も経過している訳で。記述内容が古い箇所も見られたので全て整理。余計な記述を省いてみるとソースもすっきり
見た目もすっきり。俺としては「ソースを見られた時にあー整理ついてるソースだなぁ」と思われる様なサイトで無ければダメだとか思っているんだが。
フォントを拡大するのにfontsizeで指定するよりもh1あるいはh2で指定してCSSで装飾した方がシンプルで美しい。そう言うお話。携帯でもこの日記は読もうと思えば
読む事が出来るんだが誰も読まないだろと言う事で機能は停止させている。まぁこのサイトの存在意義は「自分で使う為」に作っている訳なんだが。
カラオケのね。自分の好きな曲の番号だとかをどんどんデータとしてサイトに書き込んで後は携帯からチェックしてどんどん番号を入れて歌って時間の節約よ?と。
そう言う形。自分で「使う」為にサイトを作っている。RSS…いや今は殆どAtomの方に変更掛けてるがAtomをOPML使って一気に読み込んで時間軸を使って整理すると
日記と日記の合間に位置情報が挿入されて「あぁ俺はこの時期にこう言う場所へ行ったんだ」みたいな事を思い出して割と楽しくなるんですが。

例えば去年の10月末に「日記→位置情報→日記」でその位置情報でとまむさん天皇賞秋見てましたと言う事でそうだそうだあの時はマジで感涙したなぁ〜。
みたいな事を思ってある種のエールになってくる訳なんだが。日記を個別表示にしたんであんまり負荷も掛からない。ブログは月別にすると一気に表示するからな。
とまむさんブログは嫌いですか?とか言われたら「Movable Typeは嫌い、Wordpressは好きでも嫌いでもない」と言う事で。WordpressはIDの振り分け方が
気に食わない。page=〜のスタイルで振り分ける際の番号の振り分け方が気に食わないと言うのが欠点か。それでも負荷に関しては軽いけどな。サーバが重いよー。
だとか言ってブログレンタルしてる様な奴らの悲鳴が「バカじゃねぇの?」としか思わない様な人なんですが俺。やっぱりきちんと選ぶべきだよね?みたいな事で。

まぁいいや。あーそうそう。過去の日記である程度装飾をつけていて「まぁいいや」と打ち込むとそこだけ文字の色が変わったりしてます。それと過去の日記の引用も。
なんて言うか「色々遊べるっていいね」だとか思ってみたり。そんなにバカみたいに装飾してどこのテキストサイトですか?みたいな事をするつもりはないので俺。

そう言う訳でサイト修正が今の所とまむさんのアイディア云々で言えば完了してますよ〜みたいな事で。技術的な話なんかしても誰も読まねぇよ(笑)

2007年02月01日(木)20時50分16秒