情報自体は前々から掴んでいたんだが書いてなかった。なんか最近は競馬競馬競馬競馬って感じの日記だなこりゃ。とまむさんアニオタなんですよ?本当は(笑)
と言う事で。なんかキディグレイドの続編「キディグレイド2(仮)」の制作会社はアスリードが担当するって言う話を聞いている。公式サイトにも書いてあったし。
「マジですか?」とか思ったが「マジだって」と言う事で。ゴンゾはキディグレイドからも手を引くのか。本当にこの会社やばいな。元々アニメ制作会社なんて
「倒産→設立」の輪廻転生で「長い事やってる方が珍しい」みたいな会社ではあるがゴンゾぐらい知名度「だけ」はある会社がこんな状態、と言うのもひどい話だな。
とあるアニメがあってその続編をやる場合ゴンゾ「以外」の会社が担当する、と言うのはアニオタの間では有名だけど。ただそれでも「キディグレイドからも引くのか」
と言う事である種の看板作品から手を引くと言う行為がなんて言うか自殺行為だなぁとか思う訳で。新作よりも続編の方が売れる。そう言う世界。最近でも
やたらと2期3期みたいな事になって放映決定とか言う話がある。続編が決まってる作品としては「ゼロの使い魔」「涼宮ハルヒ」「ひぐらしのなく頃に」
この辺が続編の制作放映が決定している。「リリカルなのは」も3期をやるしおそらくローゼンメイデンも3期はやるでしょう。拒否する理由がないからな。
HELLSING(ゴンゾ→サテライト) フルメタルパニック!(ゴンゾ→京都アニメーション) 最終兵器彼女(ゴンゾ→スタジオファンタジア)
戦闘妖精雪風(ゴンゾ→スタジオファンタジア) キディグレイド(ゴンゾ→アスリード) …と言う事になるのか。ある意味すげえな。ここまで来ると。
とりあえず京都アニメーションに移ったフルメタが最大の勝ち組だろ。ただ「らき☆すた」に関してきな臭い話も流れているとだけ書いておく。技術はある。
傲り昂らなければそれで。って言うかとまむさんアニメよりもアニメを作ってる、もしくは関わってる中の人の話をするのが好きなんでしょ?と言う事で。肯定だ(笑)
「2007.1.26 お待たせしました!キディ・グレイドが再始動します!」…と言う事で代わり映えの無かったサイトが更新されている。色々と情報も出てるわ。
2002年の放送作品でどうして2007年のこの世までドメインを維持し続けていたんだ?と言う疑問は思っていたんで「続編やるのか?」とは思っていたが
本当にやるとはな。普通放送終了したらさっさとドメインの権利が消滅してドメインゴロがぶんどって無駄に保有。みたいなパターンが殆ど。
但し。音楽関係に関してはどうもこの続編はきな臭いな。と言う風に思っている。パイロット版DVDの?テーマ曲の?担当が?茅原ぁ!?みたいな事で怒髪天。
いや俺茅原嫌いだし。それはどうでもいい。続編の音楽制作はビクターからランティスに変わるんだろ。大関から小結に担当が変わった様なそんな感じ。
あまり良い事ではないな。俺ランティス嫌いだし。アスリードの現在の担当作品は例の空鍋アニメ。って言うか園田で116連敗してる馬と同じ名前のアニメ。
ひどい言い方だなお前。馬に謝れ。ただあれはもう脚本演出の方がダメダメ。作画やアニメの方に関してはそんなに悪くない。全ての元凶は監督脚本演出の側の方。
ひでぇ脚本を書きやがるですぅ、みたいなお話。まぁ「ダメな子は何をやらせてもダメ」な典型的な例かと。とりあえず「作画は期待」「脚本はどうだろう」
「音楽はゲェッとか思う」と言う事で前作と比較して一長一短。後は声優だけか。決定してる?って言うか平野は出るの?俺としてはご遠慮願いたい。理由?
下手にギャラが高過ぎると関連商品とか粗悪乱造になってしっちゃかめっちゃかになって俺ら声優の食い扶持の為に金出しとんのかい!みたいな事にもなってくるから。
割と最近思うのは平野綾のギャラ高けぇなぁとか思う。声優としての仕事「以外」におけるイベントだとかの拘束も含めて費用がかさんで来る。3月には大宮で
ハルヒ関連のイベントやるって。大規模コンサート?まぁそんな感じ。よりによって大宮かよ(笑)とも思うんだがあーあー休日に平野を拘束して費用幾ら?
かなり稼いでるでしょー?みたいなね。ゼニゲバでしょでしょ?とか書いておくわ。なんかふつーに予算が足りなくなりそうなんで平野はもういいです。
でも茅原とか要らないです。表紙絵の組み合わせ的には例えば「斎藤千和&永田亮子」みたいな事も考えている。声質だけの判断な。永田亮子は残した方がいい。
何気なくいい演技してたからなぁ。キディグレイド最大の功労者を捨てるのは勿体ない話。後は総取り替えでもいいよ。予算が…みたいな話だからな。