2007年02月03日(土)in the flame

日記書いて寝てそして起床したのが午前9時50分。1発でこの時間に起きられると言うのは最高だな。ふたご姫まであと10分。マシン起動して準備して
サイト巡回してコーヒー1杯飲む程度の時間はある。そう言う訳で朝の日差しでも浴びてふたご姫準備。今週はたぶん「作画下手」「ストーリーのメインはアレ」
「ファンゴが出ずっぱりなら当然エリザベータもある程度の活躍はするだろう」と言う事で以上の3つ。なんて言う事でも思ってとまむさん首が下がる。

そして午前10時になってふたご姫放送開始キター!とか言う話。今週のふたご姫の話は「ある日学園に、ファンゴの弟・フィンゴが兄ちゃん勝負しろとやってきた。
ところが、全く相手にしないファンゴ。フィンゴの事情を聞いたふたご姫たちはファンゴに弟と話合うように説得するのだが、そうこうしているうちに
フィンゴがブラックアクセサリーの力で暴走、街で大暴れしてしまう!」と言う話。まぁ前半はかったるいなぁ〜とか思う展開だな。そして後半になってカタルシス。
やべぇ兄弟愛だな。そして兄弟で腕相撲対決(これもどうだろうよ)が終わった後はエリザベータが質素な茶室(純金製のどこが質素じゃ!)純金製のミニカップ!
これで最高級ではない茶葉を使って質素なティータイムじゃぞ〜(語尾上がり)みたいな展開で。ベータおいベータおいそれ質素違うだろみたいな事で勘違い。

明らかな勘違いだよな。そして当然のごとく「ふん」みたいな感じで立ち去ろうとするファンゴ。…色々と気を遣わせて悪かったな…ありがとよ…。

やべぇこれツンデレキター。男の方がツンデレかよ。ふたご姫はツンデレが多いアニメだなおい。前半は後藤が引っ張ってなんて言うか「後藤ワンマンショー」
じゃねぇのかこれ。「ゴトゥーザONEMAN」って事で毎日放送で放送するといいよ!でも後藤って男じゃないよね。漢ではあるけどね!みたいなそんなお話しで
とりあえず「これ中の人の生活態度とふたご姫におけるぽんこつボイスとは180度違うだろこれ色々と」みたいな前半に対して後半はベータ様大暴走。

ありがと言われてベータがマジで胸きゅんだなんだこのアニメ(笑)もうベータ様の目がとろ〜んとしてきゅ〜んとなってんの。なんだこのフラグ成立シーンは(笑)

もうこのアニメはツンデレと恋愛フラグが多すぎます。ひでぇひでぇひでぇひでぇー(汗)みたいな事でも思ってそして次週は時期的にバレンタインの話か?
と思ったらその通り。次週「恋するエリザベータ(はぁと)手作りバレンタイン」ベータキター!やべぇ最近のベータは出ずっぱりだろこれ。うはベータの時代来た。
VHSに負けて10年とちょっとになってベータの時代がキター!なんて言うか「今週来週と丸山優子出ずっぱりっすね!」と言う事で労働者に花束を。

って言うか割と新参者が多くて「ベータ声あってなくね?」みたいな話も出てくるさ未だに。いやあれはあれでいいよもう。なんて言うか他の声のベータなんて
考えられなくなっている俺がいる。やはりあの「外れたトーン」が癖になる。って言うか佐藤順一の場合割とでかい役の所に「えっ誰?」みたいな人を起用する。
そう言う人だから。声優としての経験皆無も劇団所属で演技する事はやっていた、そう言う畑の人間を引っ張ってくるのも「まぁ佐藤順一ならやっても不思議はなし」
と言う感じだから割とあの人は。パターンさえ知っていれば驚く事でも無いんだが外れたトーンがもうベータを司ってると言うかもうお前恋する女の子じゃねぇか!
なんだこのアニメ(笑)みたいな事でも思ったさ俺。作画はやっぱりひどかったがなんて言うか声優が頑張ると面白くなると言う典型的なパターンだなこれ。

全員いい感じなんだが今週特に目立ったのは後藤、坂巻、丸山、白鳥、矢薙(敬称略)と言った所か。声優の起用に「外れ」がない。珍しい展開だな。
基本的にこの日記は関係者に敬称略が目立ってるんだがもう心の中ではなんとかさんなんとかさんですよ?みたいな事でも書いておく。来週のふたご姫は必見。

2007年02月03日(土)10時49分45秒