2007年02月05日(月)beautiful tale

彼女も彼氏もネットやっててmixiやってるみたいな状況にあるそんな若年層のカップルの場合彼氏のmixiや彼氏のサイトを試しに閲覧しての中身を評価して
「こんな男と付き合ってんのか?」もしくは「この男はいい男だ」と言う風に値踏みしている事が割と多いそんな俺。と言う事でお気をつけ下さい彼氏ども。

とまむさんは2次元キャラなら誕生日の前後半年の期間内においてハァハァしてますが3次元の人間の女にべた惚れした事は1度もありません。生まれてから1度も。
俺を惑わす色気、色香の女ってたぶん現れないと思う。とまむさんは性格重視の顔とかどうでもいいと言う風な人間だから。性格万歳!色々万歳。そんな調子で。

そう言う訳で4日の選挙が終了しましたか。マズゴミは印象操作で北九州市と愛知県を同列に語ると言う愚行でやっぱり苦笑。消毒するしかないわ。この馬鹿どもが。

北九州市は政令指定都市だから権限に関しては「ふつうの市」よりは色々と譲渡されている事も知っている。ただ「これから伸びゆくであろう政令指定都市」と
「人口100万人割れする様な斜陽の政令指定都市、そもそも市同士の巨大合併で見た目だけ大きくして中身スカスカと言った感じのする政令指定都市」を
同列に扱う事自体がミスマッチとも言える。個人的には「(一応)政令指定都市」と言う感覚なんだが。だから同列に扱う語る事はやっぱり愚行。印象操作でしかない。

とまむさんの脳内における「政令指定都市同士の比較論」で言えば「地上デジタル放送の開局時期」が参考になると思っている。デジタル放送自体はゴミだが。
語れば長くなるので一言だけ。「電波出力10分の1で済むコストカットはメリットだがそれ以上に複雑怪奇なデメリットが多すぎる」と言う事でまとめておく。
それその物に関してはゴミだが「地域VS地域におけるパワーバランス」を見ると言う点に限って言えば優秀な「指標」にはなるな、と思っている。

政令指定都市、あるいは大都市圏の中で早々に始まったのは東京と名古屋と大阪。これは除外。静岡市も政令指定都市ではあるが合併で「肥大化」した様な都市は
「(肥大)政令指定都市」と考えているので除外。基準としては「人口100万人」をベースとしている。それなんでそこんとこよろしく。開局時期のワーストは

仙台市が2005年12月1日。但し東日本放送だけ2006年6月18日。札幌市が2006年6月1日。これは全局同じ放送開始日。…そして
福岡市が2006年7月1日。北九州市が2006年10月1日と言う事でこれがワースト記録。但し九州朝日放送だけは福岡も北九州も2006年12月1日から。

と言う事で「政令指定都市の中で最も遅いデジタル放送のスタート」が北九州市。これが北九州市の現実。ちなみに群馬県の場合は県庁所在地の前橋市の範囲内が
2005年12月1日から放送開始。…前橋市に1年近く遅れてスタートした「政令指定都市」の北九州市。結局全てを全て「政令指定都市」と一括するのは危険。
政令指定都市の中でも「当然優劣はある」訳で北九州市がどっちに含まれるのかな?と言われたら「劣」の方だろう、と言う話。見た目だけ政令指定都市。か。

だからマズゴミの印象操作と言うのは姑息ですね死ねと言うのが最たる話。それにしても北九州市の民度は低いなぁとか思った。さすが福岡県。
そもそも「47都道府県」その物が「格差まみれ」と言う事に何故気づかない。前の日記にも書いたが福岡県は47都道府県の中でも最低ランクに格付けている。
そんな俺。基本的には福岡県と神奈川県が特段のゴミ野郎。と言う風に思っているが。基本的には「警察だけ見てれば分かる」と言う話。どう言う事かと言えば
「都道府県警察を指導しているのは都道府県」つまり「福岡県警を指導しているのは福岡県」と言う事になる。簡単に書けばじゃじゃ馬と乗り役の関係。

じゃじゃ馬を乗りこなせているのかそれともじゃじゃ馬から落ちて放馬しているのか。基本的にはこの指標が最も役に立つ。神奈川県の警察は犯罪者集団だろ。
いや警察そのものが犯罪者集団なんだけど。それはどこの例外もなくそうなんだけど。公安や都道府県が機能していないと言う何よりの証拠。まぁいいや。
基本「君子危うきに近寄らず」これに尽きる。職務質問?拒否れ。防犯カメラで誤認逮捕される様な場所とか行くな、引きこもれ。それが賢明。そう言う行動。
取り調べの可視化をしていない時点でクズ。もはや日本は夜警国家。そんな現状をしっかりと認識しておけ?と言う事でただそれだけのお話。夜警国家夜警国家。

とまむさんは口が悪いけど本当の事を書きまくるからふつーの無料ブログスペースになんて書いていたら規約違反でバッチリ消されるね♪デンジャーだね♪

2007年02月05日(月)01時35分39秒