言及しなきゃダメ?そんじゃ言及しておくか。例のプリキュア5なんだが「やっぱりひどかった!」と言う様な1話の内容でございましたなと。
まぁ声優からして期待出来ないメンツを揃えた東映クオリティで「東映のクオリティ低っ!」と言う感じだったんでむしろ予想的中、払戻金幾ら?って事ですわなー。
ストーリーがつまんない。主題歌もアレ。下手したら咲の亡霊が呼び出されてしまいそうだ。全国のおもちゃ屋で咲の在庫がうらめしや。むしろ地獄少女の様相さえも。
スペックについて言及すれば720p制作。テレビ局の方で1440x1080に変換してオンエア。それをテレビ本体の方がパネルの解像度に合わせて変更。そんな感じか。
一般的な大型液晶テレビのパネル解像度のスペックが1366x768と言う事で「1280x720→1440x1080→1366x768」と変換して映像を映してます。これで高画質って嘘。
それと「データ放送も通常の電波に乗せて送信している」が以前はデータ放送を呼び出すのに数秒程度掛かった。今はそれ程時間も掛からなくなった。
つまりそれってデータ放送に割り当てる電波の帯域を増やしてその分テレビ放送に割り当てる電波の帯域を減らしたと言う事でより画質の悪い状態になっている!
と言う事なんですが。果たしてこれに気づいている奴らが全国に一体どれだけ存在しているのやら。たぶん気づいていないと思うよ。日本国民の美意識は死んでるから。
ちなみにアナログでは左右ぶったぎりの4:3でプリキュア5は放送されています。仮面ライダーシリーズみたいに「アナログでも16:9」にはなっておりません。
左右が切られるから背景キャラや風景が変な所で不自然に切られているって事なんだよなぁ。ローゼンや苺ましまろと同じ道を辿るのかプリキュアも。
そしてローゼンや苺ましまろと違う点は朝のアニメなので時刻表示がついてしまいます。テレビ局によって「つく」「つかない」の違いもありますが。
大都市圏で言えば東京のテロ朝では「つかない」愛知のメ〜テレ、大阪の朝日放送では「つく」になってます。アナログとデジタルで違うテロップの表示位置!
ならばともかくそんな事は普通はしないのでテロップの位置は共通化されています。つまりデジタルで見た時には「やたら真ん中の方に時刻表示が入るなぁ」
と言う事になってます。ぶっちゃけ「デジタル放送で見たら時刻表示の位置が邪魔!」と言う事にしかなりませんが。うはマジで邪魔だなこれ。
…つまりプリキュア5をある程度完璧な形で見られるのは「東京テロ朝のデジタル放送」みたいな「時刻表示無しの局」だけと言う事になります。うは。
愛知県民や大阪府民は時刻表示が邪魔になりますな。文句があるならテレビ局に言って下さい。改善されるとは到底思えませんけれど。
てか「1280x720→1440x1080→1366x768」か。ひどいな。地上デジタルの解像度は基本的に1440x1080、BSデジタルの解像度は1440x1080と1920x1080が半分半分。
ぶっちゃけた話「解像度や帯域で言えばBSデジタルの方が上」と言う話。プリキュア5をBSデジタルで放送するとしたら該当する系列はBS朝日。もちろん
版権だとか放送権利だとかの問題もありますが「系列」だけで言えばそうなると言う事で。…BS朝日の解像度は1440x1080の方なのでアスペクトがおかしくなります。
テレビ本体の方で間引きもしくは補完して映像を出力しております。なんて言うか色々と可哀相なプリキュアだな。お子さま向け(一応は)だからヒロインが
服とか脱がされてピーンチ!とか言う様な展開もないし。むしろあったらすげぇよ東映ぶっちぎってるないろんな意味で!にしかならないんですが。
まぁ現実的なお話をすると腕力だとか脚力だとかでは平均的な群像で計算すると女は男には勝てないよなぁ。女と男がプロレスをしたら女がセクハラされるだけ。
うは。なんて言うか頑張れ女とか思ってしまったわ。一番の対策?セクハラする気も起こらない様なブスになればいいんじゃないでしょうか。えーっ!(汗)
そう言う訳で高画質でプリキュア5とか無理っす。と言う事で。…720p制作の1080iに変換してのアニメと言うとゼーガペインを思い出す。系列がBS-Japanで
BS-Japanは1920x1080だからアスペクト比を維持したまま変更出来たと言う事で画質の劣化もまぁ比較的最小限に抑えられた方だろうとか言う事で。
ホントゼーガペインは画質と言う意味では神だったんだな。作画は割とスカスカだったけどな!でもシズノ先輩好きだよシズノ先輩(笑)またキモオタだお前。
そう言う訳で基本的に1080で制作されていないんで。アニメの一般的な(金を掛けられない)制作基準は720と言う事で。何がフルハイビジョン(嘲笑)なんだか。