2007年02月09日(金)feel like it

非力なマシンだと俺の入力速度についてこられないからハァ?としかならない。ある種のマシンの性能を計測するには最高のベンチマークだな。俺の入力速度は。
そんな話。エリナイトなら6着でした。敗因?「陣営の作戦ミス」これに尽きる。見ていてクソ騎乗だったな。とは思ったが「指示を守った」と言う方が正確。
減量騎手なんて所属してる厩舎「以外」からの依頼なんて殆ど無いんだから下手に反逆すると干されて乗鞍が無くなってしまうからそれで別に仕方がないんだが。

騎手が馬に乗れないって何その拷問、と言うのが実情だからな。馬券?結局買わなかった。いや正確に書けばネット経由で買おうとした。間に合わなかった。
ネットでの馬券の買いかたとしてはまず「自分の銀行口座から金額を指示て競馬に使える範囲の金額を指示する」事でタネ銭となる。銀行口座から100円を指示。
これで「100円分の馬券が買える」となる。次にネットのspat4のサイトにログインして買いたいレースやら馬番やらを選んで金額を入力して購入終了。

そう言う順番になる。だから入金の「指示」を忘れていたんで「あぁあぁ忘れてたー!」みたいなお話しで入金を指示していたら締め切り来ちゃったー。ってな具合。
だから買えませんでした。…結果的には買えなくて正解だった訳か。なんて言うかむしろ「買えば良かったー!」となる様な結果が欲しかったんだがまぁいいや。

調教師のコメントで「控える」事は指示されていた。それが不正解とも書いた。エリナイトはズブい馬。だから先行して早く上がって最後まで持たせる「長くいい脚」
を使わせる事の方が重要。控えたらその持ち味が殺されてしまうだけ。「差そうと思って控えても思ったより伸びない」と書いた訳だか今日のレースで証明された。

コーナー通過順が「3角 (4,10),9,13,(8,11),12,14,(5,6),1,2,3,7 4角 10,4,9,8,13,11,(5,14),6,2,(1,12),(7,3)」と言う順番。エリナイトは5番。

ハッキリ書いて後ろ過ぎる。13番と位置を交換してくれ。そう思ったが。そして直線に入って内ラチ沿いの1頭分のスペースをこじ開けて伸びてはきたが6着。
結局「本当に加速したのは最後の残り100メートルだけ」だったな。エンジンが掛かったのはそこから。そこからの伸びは良かった。結果「後ろ過ぎた」と言う事。
これは陣営の作戦ミス。それがクソ騎乗と言う形で反映された。あんな狭いスペースが良く開いていたな。正直そっちの方が驚きだったんだが。
普通に「内は塞がってる」と思っていたが。こじ開けて抜け出したのは本田グッジョブ。100点満点で25点程度の騎乗点数はあげましょう。

結果としては上位とはそんなに差がなくこれはクラスが上がっても戦えるな、と言う事を思った訳だが如何せん体が細すぎる。川島ん所に転厩じゃー!とも言いたくなる。

2007年02月09日(金)18時11分20秒