14日の午後11時55分近くになって皿洗いでも開始して終了したのが15日の午前0時1分。そんな展開でWOWOWはノンスクランブルになっている訳で既に。
ザスーラ、の放送予告を出してそれからストレイン最終回の放送開始。そんな展開でとまむさん見ておりましたとか言うのが俺の最近の近況という事でひとつ。
そう言う訳でストレインの最終回見ましたよ。うはなんだこれとか思った。まとめると「なんかゼーガペイン思い出した」「ゆかなとか松来キャラは年取ったの?」
「なんだかんだで結局ロリコン対決じゃねぇのかこれ」「宇宙を又にかけた兄弟喧嘩じゃねぇか」と言う事でそんな全体の感想そして最終回の疑問点。
とりあえず「最終回で迎えに来たキャラに関してはある程度年は取ってはいる物のせいぜい数年」みたいな体たらく、と言う事でオッケーでしょ。
なんて言うか「時をかける少女」だな。セーラは。そう思った。なんだかんだ言って「言うほど酷評するでもなく」「かと言って名作!と言うでもない」感じか。
やや尺が足りなかった感もあるんだが。なんて言うか「凡人が壮大な話を書くのは無理」と言う事か。普段日常生活にどっぷりと漬かっている人間が
「非日常」を書こうとすると無理がある。そんなお話。あー。エンディングへの「入り方」「出方」に関しては「上手いなぁ」とか思ったが。
あのエンディングにはそんな意味が!下手したら1話からもう最終回のネタバレやってたんかお前ら!みたいなそんなお話しで。如何せん「普通以上名作未満」
と言うのが俺のストレイン評価。まぁダメダメな作品よりはマシだろう。そう言う事で。関係者各位お疲れさまでした。次の枠はロケットガールですか。
あんまり期待してないが。理由?「関係者が宣伝だとかあんまりやらないみたいな事でどうにもこうにも期待感みたいな物が会社や制作の方から感じられない」
と言う事で。それと主要キャストが超微妙。なんて言うか「びんみよょおおぉぉぉ〜」みたいな事でもうめく様にしてとまむさん低音で吐いておきますね、とだけ。
2006年12月14日(木)ミストラルナイト
そんな事でも日記に書いているが俺としての今日のメインはストレインと言う事で。今週は0時15分からの放送ですよとか思ってスタート。
この時間帯はWOWOWは3つにチャンネルが別れるんで。デジタル放送では。と言う事で「チャンネルを分割してる時点で高画質だとか期待出来ないな」と思うだけ。
何がデジタル放送だか。バーカ。とか言う事で「地上デジタルのためにやたら横長のテレビに変えなければなりません」みたいな事を書いてる様な
あーああんた総務省に騙されてるよ的な奴に関しては蹴って終了みたいな事で。そう言う訳で「16:9SD」のストレインがスタートしましたよ。
先週は乳首祭りだったが今週はキス未遂祭りと言う事か。川澄&保志って言う組み合わせはどこの藍より青しですか?とか思った。原作の方の最終回では
主役の2人がベッドインしてんの!ベッドじゃなくて布団だろ。えー要するに布団の中でパヤパヤしちゃってるーみたいな事で。ついに来たか!とか思った。
あーもーセーラが可愛いなぁ〜ラヴィニアじゃなくてもこれは来るぜーとか思う様な内容で今週が終了と。次回予告なんか微妙にキャラ絵違ってんなとか思った。
ふたご姫よりはマシだけどな!あれはひどい!あれはひどすぎるよふたご姫!とか思った。あぁあぁあぁあぁあぁーとか言う様な作画の変わりっぷりでプモー!と。
そう言う訳で死亡キャラがバンバン出てくる奏光のストレイン。どうも先週から一気に注目し始める人間が増えたなぁ。これも乳首の影響か。お色気ってすげえな。
一応おさらいしておくと「登場人物の名前はフランシスホジソンバーネット著作の、小公子セディ、小公女セーラ、秘密の花園、の登場人物より拝借が殆ど」で
「小公女セーラ、の登場人物と同じ名前のキャラクターは死亡率0%」(該当はセーラ、ロッティ、ラヴィニア、ジェッシィが該当。川澄とかその辺は現状無事)
「某ガンダムシードに出演していた声優が奏光のストレインにも出演した場合、その声優が担当したキャラの死亡する確率は100%」(保志とか田中とかが該当)
と言う事で。0%か100%か。極端だな。現状この法則に当てはめた場合「最後まで死なずに生き残るキャラの担当声優」は「川澄、ゆかな、野中、松来」
の4人と言う事になるのか。敬称略で。誰か忘れている人が居たらごめんねぇ〜。と言う事は「死なずに生き残るキャラ」を中心として話は進んでいきますか?
となってくる訳か。奏光のストレインの登場キャラクターの名前は「小公女セーラ」からの出典が割と多いんで。周知のネタではあるが再構築して分かり易く。
…と書いていた当時の俺。あー結局これ正解でしたね。こう言う過去の日記をすぐに取り出せるって便利〜だとか思ったがそれはまたすこぶるどうでもいい話。