好きな女の子ほどいじめたくなると言う感情の到来は分からないでも無いがそれを理性でキッチリと押さえつけるのがある種人間としての尊厳。
リアルでそんな事やってんじゃねぇよ。としか言い様が無い。リアルにおいては「女の子をいじめるな」で終了するが。もちろん正当な批判はするが。当然。
それが最終的にはその女に対してメリットになると言うのであればそれで。あとは間違った方向に批判しない様に感覚を、そして嗅覚を鍛え上げるだけ。
そんな近況。テレビ買った所で放送が停止されていたら意味無いよね。そんな事を思った最近の出来事。ビデオ?ゲーム?それだったら「モニター」で十分。
なんて事思ったそんな俺。本当に水曜日の「中京テレビニュースリアルタイム」でブラックハーロックの特集がされていたな。それに付随して名古屋競馬の特集も。
俺は映像を見ていないんだがとりあえず落胆しておく。理由?「分からない場合はとりあえずマイナスに考えておく」方がダメージが少ないから。例えば?
例えば「ディープインパクトは種牡馬として失敗します!」と書いておけばそれで十分。なんで?とか言われたら「父親を超える事が如何に難しいか!」だから。
好き嫌いはあれど「実績」だけで言えば「GIレース7勝」「14戦12勝2着1回失格1回」「獲得賞金14億5千万円」だから。何このびっくり成績。
将来的には父を超える活躍をする産駒が…ってかなり難しい。「実績」だけで言えば日本の競馬史上最高に近いポテンシャルを叩き出している訳だから。
これで「父親越え」を願望するなんて正直おこがましいとしか言い様がない。未勝利だけど血統背景から種牡馬になった馬の産駒だったら「1勝」した時点で
「父親を超えた!」になるんだがさすがにディープインパクトの子供となると父親を超えるのは無理に近いだろうこれ。だから「期待されすぎ」の時点で失敗確実。
人々が「あんまり期待しないでどこか冷静な判断を下していれば」成功する。そんな感じ。「成功」の「ボーダー」をどこに置くか、それ次第と言う事で。
そう言う例えも出してみる。期待しすぎると失敗する。最初から期待しない方が「無難」ではあるよ?と言う事にもなってくる。食ったら意外に旨かった。それでいい。
名古屋競馬に関して言えばむしろ強い馬、もしくは面白いレースの特集をした方がいいんだがテレビ的に「数字」が取れるのは「弱い馬」なんでその辺が肝心要の要件。
民放の収入の8割は広告収入。要するにスポンサーの存在が鍵を握っている。そこを断たれたら普通にテレビは死ぬ。…殺したかったらスポンサーを潰しましょう。
名古屋競馬ねぇ。俺としては2月23日金曜日のメインレース「名古屋大賞典競走トライアル 第8回梅見月杯」の出走メンバーを見て
「いいメンバーが揃ったなぁ…」と思う様な内容になっているんで紹介するならむしろこっちだろう?とか思う感触なんですが。「強い馬」では数字が取れないから。
個人的に思っている「名古屋競馬最強クラスの1頭」なムーンバレイの名前がある。6歳牡馬。過去に14連勝していた事もある馬。その後は8着2着2着。
その8着は2006年の年末の交流重賞「名古屋グランプリ」と言う事で強いメンバーの壁にぶち当たった、と言う事で。いずれにしても名古屋競馬最強クラス。
そのムーンバレイを前走僅差で負かしたウイニングウインドの名前もある。6歳牡馬。奇しくも梅見月杯では隣同士の枠になった。近頃の成績も安定している1頭。
そして兵庫からの遠征馬でチャンストウライの名前もある。4歳牡馬。前走は骨折休養明け久々のレースも勝利。名古屋のコースにさえ対応出来ればチャンスあり。
…この3頭が激突するなんて正直よだれ垂らすわ俺。1着賞金300万円!?これだけのメンバーが揃って1着賞金300万円って安すぎ。その3倍でもいいだろ。
これだけのメンバーが揃ったんだったら賞金増額してよ名古屋競馬(笑)とか思った。「1着」になりそうなのはこの3頭。他の有力馬としては
「ビッグドン」「コスモスパーブ」「オグリホット」この辺か。他の馬にもチャンスが無い訳ではないが「最近の成績」で言えばこの辺り、と言う事になってくる。
正直「うはこれ金曜日の16時30分発走で馬券の発売締め切りを5分前と仮定すると16時25分までに馬券買えばいい訳か!なんて言うかいいメンバーだなこれ!」
とか思ってみたりする。金曜日の16時30分発走で客入りはどうなるんだか。最終だけ、とか見る客って居るのかどうかは知らないけど。
「お買い物ついで」に競馬、と言うのなら俺も高崎競馬がまだ存在していた頃に経験した事はあるが。高崎駅の近くだからな。無料バスで5分程度。
群馬県内で1番の商業都市の高崎市。その中心となっているJR高崎駅(新幹線も停車するよ!)の近くだからな。普通に「買い物→競馬→ミスド」とかもやってた。
翻って名古屋競馬のお話。最寄り駅はあおなみ線「名古屋競馬場前駅」になる。無料入場券なら名古屋競馬の公式サイトでクーポン画像があるからそれで無料になる。
それとプラスして「あおなみ線往復切符で観覧席をゲットしようキャンペーン!」があって「あおなみ線を往復切符にてご利用の方に観覧席へご招待」だって。
対象者:名古屋競馬開催期間中にあおなみ線を往復切符にてご利用の方(復路切符を持参された方)但し、着駅が名古屋競馬場前駅で切符購入日
当日に限ります。場外発売日にはご利用できません。 受付時間:開門から午後3時20分まで 受付窓口:総合案内所 …ねぇ。こう言う事やってるのね。
一応「名古屋競馬場前駅」の次の駅「荒子川公園駅」の近くには「イオン名古屋みなとベイシティショッピングセンター」があるのね。駅間の距離およそ1キロ。
シネマコンプレックスとかあるのか。愛知県って楽しそうな所だな。政に関してはきな臭いがそれは日本の政治全てにおいて言える事。それ以外に関しての話は別。