2007年03月01日(木)とまむさんの日記の方が優秀な情報源なのに

[ ヤマサ、「ジョイフルシティ」などで携帯クレジット「iD」導入 ] 秋田県でショッピングセンター(SC)「ジョイフルシティ」などを運営する
ヤマサコーポレーション(秋田県大仙市、鶴岡保社長)は28日、NTTドコモと三井住友カードが展開する携帯クレジット「iD」を3月から導入すると発表した。
iDを取り扱うSCは同県で初めてという。ヤマサは秋田県でジョイフルシティ3店と、ビデオレンタル、書籍販売の「カルチャーステーション」5店を運営する。
iDの読み取り端末は3月1日にジョイフル全店に、3月上旬にカルチャーステーション全店に設置する。iD導入に当たっては秋田銀行グループで
クレジットサービスを手掛ける秋田国際カード(秋田市、小林俊雄社長)が協力する。東北では昨年、SC運営のサンロード青森(青森市)がiDを導入している。

携帯クレジットって言うのは携帯そのものが新規解約新規解約で使い続けるのが1番安上がり。と言う事で新規解約新規解約でも簡単にデータが移動出来ない限り
本格的には絶対に普及しない。そして若年層「以外」の「携帯使わない」「携帯使うけど殆どの機能を知らない」様なユーザーにも無理。なんて言うか

これから人口がほぼ間違いなく減少していく世代に限ってのサービスなんてバカなんじゃねぇの?ジジイにババアはどこかに置き去り?みたいな体たらくで。

現金以外の支払い方法で1番簡単なのはデビットカード。何それ?とか言うアホも多いのか。要するにキャッシュカードを使っての支払いと言う形。
カードリーダーにカードを通して暗証番号を入力する事で即時支払い完了。キャッシュカードの預金残高まで!と言う事でクレジットカードみたいに
使いすぎる、そもそも「使いすぎると言う概念」が無い。それでいて多額の現金を持ち歩かなくてもいい。と言う事でこれが1番分かりやすい支払方法なんだが。
ジジイにババアでもキャッシュカードぐらいは知ってるだろう…。いざとなったら銀行に駆け込めばいいんだから。面白いなぁと思うのは例えば携帯を紛失した!

となった場合「専用のコールセンターで十分」なのに「年齢が上のおっさんおばさんジジイババア層」って言うのはなんでもかんでも「店へと駆け込みたがる」よね。
なんでか知らんけど。顔が見えないって事がそれだけ不安なのかてめぇら、みたいな。そう言う層にとって「銀行のカードを紛失した!」場合だったら最寄りの銀行へ
とりあえず行けばいいみたいな感じでしょ。例えば群馬県だったら地銀1位の群馬銀行。群馬銀行のキャッシュカードを無くしたらとりあえず近くの群馬銀行へ
行けばなんとかなるんじゃないかな?かな?みたいな思考で挑む事が多い。高齢者って言うのはそう言うもん。だから「税金をカードで支払える様になりました!」

とか言われてもハッキリ言ってそれは国民の方を向いていないサービス。個人的には「もっとキャッシュカードを有効利用しろ!」と思っている。
税金絡みの省庁は財務省か。ここでちょっと時計の針を戻してみる。去年の話になるが今の安倍総理大臣が官房長官だった頃に自民党の総裁選挙が行われた。
当時の候補者は3人。とまむさんの評価としては「まぁどっかのダニが3位に落ちるのを見てあざ笑う為の選挙」と当時から書いていた。安倍麻生ダニ。そんな順番。

まぁもちろんそうなった訳であって当時のとまむさんは笑うキノコでも食べましたか?キノコの消費量1位はマリオだと思います。みたいな事にもなっていましたが。

その時の役職。「安倍=官房長官」「麻生=外務大臣」と言う事で。そして3位に甘んじた特亜の傀儡で下半身握られてる「谷垣禎一=財務大臣」と言う構図。

うわぁひでぇ。こんな奴が当時財務大臣やってたなんて!みたいな事だろうよ。税金の大半は中国に行きます!ODAの名目で金がドブに捨てられます!ダニのせいで!
みたいな展開だったから。だから国民に対して「分かりやすい」「理解出来る」「不平不満が少ない」「使い道が明確である」そんな「優れた税金の仕組み」なんて

♪1億と2千年たっても無理がある ダニを知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない にしかならないかと。アクエリオン乙。

「小泉以降」にも重大な影響を与える超弩級のスクープといえよう。『週刊文春』(12月8日号)の「谷垣禎一財務大臣 中国人女性『買春』疑惑」
カタブツで恐妻家、マジメ人間といわれる谷垣財務大臣がこともあろうに中国で買春していたというのだからただごとではない。中国の公安当局が、有力政治家や
財界人に女性を近づけ、関係をもったところで脅して、中国側の言いなりにさせる。その女性たちは全員工作員。政財界ではよく知られた話で、親中派といわれる
某政治家などもその弱みを握られているのではないかと噂されている。谷垣財務大臣もまた中国公安当局の工作にはまったのか?『文春』が入手した
「中国駐在商社員等に対する摘発・国外退去事案(情報)」リストによると「事案」は1〜11までの数字が打たれ、具体的なケースが記載されているという。
摘発機関は中国公安部、被摘発者は谷垣禎一衆議院議員で事案の概要はこんな具合。宿舎の「西苑飯店」のディスコで親しくなった女性を自室に連れ込み
約1時間して女性が出た後、公安部から呼び出され、ホテルの一室で取り調べを受けた。事件が起きたのは1988年4月。谷垣禎一議員が北京で開かれた
「第4回日中民間人会議」に出席したときのこと。『文春』は日本側参加者56人中、亡くなっている13人などを除く34人を含め、徹底的に周囲を取材。

と言う話。これ1つで十分だろう…。なんて思った。ちなみに今の財務大臣は尾身幸次。最近不祥事(裏金作り)をやって話題となった佐田玄一郎と同じ
群馬県絡みの選挙区から当選を果たした国会議員。佐田玄一郎は群馬1区。尾身幸次は群馬比例代表。選挙ごとに「群馬1区」「群馬比例代表」の立場を変える。
いわば「どっちも」群馬1区。そして両方にスキャンダルが発生していると言うこの堕ちた体たらく。尾身幸次もそろそろ噴出するんじゃないかなぁ。
似た境遇の佐田が裏金すっぱ抜かれてるんだから当然「疑惑の目」もそっちに行くよなぁ…。こんな議員を当選させた群馬1区の住民はバカばっかりか!(笑)

そんな話。まぁ安倍は正直拉致云々って話しか興味ないから。後の政策はみんな知らんぷり。だからこそ拉致云々と言う内容に関して後退する様な事があれば
安倍の求心力は一気に堕ちてしまうと言う現状なんですが。だからこそ「窓口となる外務省」の大臣に麻生を据えたと言うのは「安倍にとって1番信頼出来る人間」
は麻生太郎、と言う事になる。安倍の人事で図らずも安倍の心理的な物が読み取れる。だから「麻生以外の人間は捨てゴマ」みたいなもんだから。
だから「捨てゴマである事を察知した」他の大臣が自爆発言を行って結果的に安倍が叩かれる。と言うのもさもありなん。要するに謀叛だろ。他の大臣の。
なんて言うか「三角関係」に割と近い様な気がする。これをギャルゲーっぽく言えば「もー、麻生たんばっかり贔屓してずるいよー☆」みたいなそんな感じだろ。
だから柳沢とかあの辺りがツンデレになる訳だ。まぁその辺だろ。単純に頭が悪くて焼き餅焼き。みたいなそんな感じのする大臣が魑魅魍魎でレッツゴー。が現状。

焼き餅かぁ。じゃあ弥生賞はモチで。

2007年03月01日(木)10時32分58秒