日曜日の話をする前にまずは土曜日の重賞のお話。阪神11レースチューリップ賞。枠順が確定して人気が予想される2頭は比較的離れた枠順となった。
ダイワスカーレット4枠7番、ウオッカ6枠11番。人気になるであろう2頭は割と離れた枠になったな。頭数16頭。さてどの様な競馬になりますやら。
個人的にはウオッカの方が上だと思う。理由?「阪神芝1600メートル外回りコース」に関しては改修工事でコースが変わったと言うのは割と有名な話。
競馬ファンの間では。その「新コース」の攻略方法についてウオッカに乗る四位が割と掴んでる様なレース運びを行っているから。後は体調面だけか。馬の。
競馬のレースの負担重量に関しては「馬齢」「定量」「別定」「ハンデ」とある訳だがチューリップ賞は「馬齢」で負担重量が決定される。要するに馬の年齢。
とは言えみんな3歳牝馬なんだから同じ重量54キロの負担になる。だから「定量」と同じ事。実力ある馬もない馬もみんな54キロで統一。だから実力のある馬が
有利に働く。ここで「穴馬キター!」になるのはちと難しいか?と言う風に思っている。軸としては上記の2頭でしょう。見解としては。
後は4枠8番ローブデコルテが3番手評価。穴馬としては1枠2番のレインダンスで。名前がいい!(笑)レインたんがダンスですよ。イヤイヤイヤーンですよ(笑)
またそうやってふたご姫ネタですかあなたは。ほんとお前レイン好きだよな。土曜日に出走するレインダンス。土曜日に放送されるふたご姫。これは運命?(えー)
土曜日の中山11レースはオーシャンステークス。こちらも重賞。個人的には前回山城ステークスを勝利したシルクトゥルーパーが「1600万条件→オープン」と
今回オープンに上がってからの初戦、と言う事で多少割引にはなるだろうがそれでも抑えておきたい1頭だと言う事で。後はビーナスラインも抑えたい1頭。
こちらは去年の夏場の鮮やかさが今でも印象に残っている。後はアイルラヴァゲインが芝に戻って本来の実力を発揮出来れば。地方船橋から参戦のネイティヴハートも
調教は悪くないだけに馬体重や調子の善し悪し次第では去年に続いてのこの重賞の連覇もあるだろうと期待しておく。注目馬としてはこんな所か。
いずれにしてもこれだけの見所があると言う事で馬と馬が競うから競馬。「1頭の馬だけ取り上げて社会現象だー」とか言う姿勢の尻馬に乗るのは気に食わない。