2007年03月04日(日)ライララパラダイス

サイト修正作業も終了…って何回書いたんだろうなこのセリフ(笑)終了したと思ったらまたすぐに次のアイディアが出てきます!みたいな展開なんで俺。
そう言う近況。そして最近はどうも嘘くさい日記ばっかり書いていたんでとまむさんの本分である「とまむさん嫌われるのがデフォルトなんで別にそれでオッケー」
的な事における「本音を吐いてバンバン他人から嫌われる」方向へと「戻して」行きたいと思いまーす♪みたいな事で。だからとまむさんの言う事は
苦いんだけど書いてる事は正しかった。みたいな事で。テイエムプリキュアが怖がりなんて言うのはこちとら1年近く前から書いてきたんじゃボケ!
中日スポーツは今更そんな事記事にするなこのアホンダラ!的な事でもくっちゃくっちゃとガム噛みながら「んならアホ!」みたいな体たらくでも書いていくわ俺。

そんな感じで。牛乳を飲んでも身長は高くなりません。基本的には両親の遺伝子が1番重要です。身長に限らず優秀な遺伝子を持っていないとそれだけで不利です。
なんて言うか「高い金出して良血種牡馬を配合させたがる生産者」の気持ちはよーく分かりますわ〜。みたいな事で。アーニングインデックスが1番の指標。
個人的にはそう思っているが。後はニックスも考慮すればなおグッド。これ何の話?と言う事で色々まとめておきますか。内容でも。

今でこそプリキュア5なんだがスプラッシュスターが1年で終わったのは簡単に書けば打ち切り。最初は2年予定での放送計画ではあったが 不人気 が原因で終了。
おもちゃが売れない、キャラに魅力が無い、話がつまらない。この3つが主な敗因。おもちゃに関しては最近は親御さんが前にも増して買い与えなくなった事が原因。
少子化と言うよりも「何に金を使うか」と言う「養育費の流れ」が「おもちゃ」ではなく「学習塾や食費」と言った教育に近い方へと向かって行く様になった。

つまり「おもちゃは不用品」と言う考え方が育児の鍵を握っている母親の共通項となっている。と言うのが最大の理由。それを差し引いてもスプラッシュスターは
魅力の無かった作品なんですが。キャラに魅力が無い。まぁこれは「温子かよ」の一言で俺は終了させているんだが(笑)キャラに魅力が無いのは話がつまらない。
脚本が悪い。それに尽きる。とにかくもう「優等生っぷり♪」みたいな事で「うわどこかの国営放送!(この書き方は半分正解で半分間違いではあるが便宜上これで)」
みたいな感じの「いい子ちゃん」的な「つまんねー!」話の内容で終わりましたと言う事でカタルシスもなんにもないクソ脚本。だから不人気になった。

と言う事で。打ち切りの理由はそれ。とにかく「日曜日朝8時30分から」の少女向け番組としては過去最低クラスの視聴率でした!!!!みたいな展開で。
そう言う訳で2年予定のスプラッシュスターを打ち切って始まったプリキュア、起死回生の一発と行きたい所だけれどもさてどうか。

結論から書けば「あまりにも悪すぎたスプラッシュスターよりはマシになる」だろうけど「人気急上昇」までは行かないだろうよこれ、と言うのが俺の見解。

理由としては「少女向けアニメの出来不出来はおもちゃの売れ行き」が左右する。おもちゃが全て。東映よりもバンダイの方が力が強いし左右もされる。
先述した様に「今の母親はとにかくおもちゃを買い与えなくなった」と言う事で。これは手を変え品を変えても無理。そう言う世間の流れが強いから。

それ以外の要素で言えば「とにかく数増やしておけば食いつく可能性も高くなるだろ」的な雰囲気がプンプンしてくる。それともう1つ。2人から5人に増やしたのは
いわゆる「東映声優」に対して便宜を図る為。なんて言うかギャラ確保って言うか馴れ合いって言うかそんな感じ。もう配役が「これぞ東映!死ね東映!」
としか思えない。こう言った「馴れ合い起用」と言うのはウザいだけ。基本的にはファンにそっぽ向かれる要因にしかならない。トータル的に言えば

「スプラッシュスターよりはマシ」でプラスになる物の「おもちゃは元々売れない傾向が強い」「オタは東映声優を嫌って回避する」と言う事を考えれば
人気急上昇!と言うのは難しい、と言うのが俺の見解。そもそも「少女向けアニメでセクシーなシーンとかないし」で終わる。最近は大分表現も色々工夫されてきた。
間接的な描写が増えてきたな。昔はアニメでも「乳首ありパンツあり全裸あり」だった物が今やどんどん禁止になっていく時代。アニメからお色気が消えた。

となると当然オタは他へ行きますな。みたいな事で。そう言った表現の規制が自らの首を絞めてき始めたぞー!と言うのが今の現状。まぁプリキュアにエロを
求める人もそんなに居ないと思うけどな。もうちょっと「対象年齢が上のアニメ」はそう言う事になってきていると思っておりますが。

プリキュアの人気を100と計算したらスプラッシュスターは5ぐらい。プリキュア5は25ぐらいか。それが俺の見解。25ですか。朝日放送だけに(笑)

そんじゃ6人目のプリキュアとしてはキュア清とか出しますか。出さねぇよ!お前の脳内おかしいんじゃねぇのか!みたいな話だな。打ち込んでるの俺だけど。
ひとりツッコミか。虚しいな(笑)そう言う訳で「まぁ適当に頑張ってください。たぶんスプラッシュスターよりはマシだと思うよ?脚本さえ間違わなければ」で。

そしてテイエムプリキュアのお話。3枠5番でプリキュア5かよ!と言う事で。個人的にはもうこれだけでお腹いっぱいなんですが。逃げるかどうか。
まず今回は逃げるでしょ。芝も綺麗に生え揃っている中京競馬場。逃げるにはうってつけ。大逃げの可能性はまぁまぁあると思っている。他馬を怖がるなら
他馬を引き離して逃げればいい、と言うのは当然の帰結だから。「逃げる可能性は85%」「大逃げする確率は30%」と予測しておく。

それじゃテイエムプリキュアは勝てるのか?と言われたら「2着か3着」と思っている。理由?「テン乗りかよ」で終了するんだが。騎手は馬を制御するプロ。
それは正解なんだが初めて乗る馬でいきなりそれをやれと言っても無理なお話。今回は菊沢か。テイエムプリキュアに「過去2回以上騎乗した事がある競馬の騎手」
は熊沢重文たった1人。とにかく「乗り替わりは基本的にマイナス要因」なだけに「陣営はもっと騎手を固定しろよ!」としか言い様が無い。

とまむさんが考える「1流調教師と3流調教師の最大の違いはずーっと同じ人に乗ってもらえるか。あるいは気に食わない騎手をすぐに降ろせる事が出来るか」

と言う所に尽きる。例えば1流調教師の馬だったら特に「調教師側」がお願いしなくても「乗せて下さいよー」的な引く手あまた。になるのが普通だから。
みんなもうごますりごますりしてすり寄ってすりすりすりすりスリーサイズ♪みたいなダジャレも飛び出してくる様な展開になるから。
そう言う意味ではテン乗りばっかりが続くテイエムプリキュアの五十嵐調教師陣営は3流と言わざるを得ない。ハァ…。菊沢かぁ。正直期待出来ない。と思ったが。

騎手の腕にはそんなに大きな差は無い。では何故上位と下位に分かれるかと言えば「病気や怪我の有無」これに尽きる。武豊は腰痛持ちって言うのはどれだけ常識?
そりゃ長年乗っていれば多少の腰痛もあるだろうけどな。腰痛は騎手の職業病です。今の騎手の大半は「モンキー乗り」と言う名前の乗り方で騎乗している。
見よう見まねでもいいから木馬でも使ってやってみると分かるんたけど結構腰に来るよあれ。だから「長年乗ってる人間ほど疲労が溜まる痛みが溜まる」と言う事。

テイエムプリキュアに騎乗した騎手の殆どは35歳以上。おっさんやなぁとか思ったが。テイエムプリキュアが人間の言葉を喋る事が出来たなら
「どーして私にはおじさんばっかりなのよ!たまにはもっと王子様♪ってな感じの騎手を乗せてよね!」だとか言ってきても不思議じゃ無いおっさん起用が続く。

まぁそれはおいといて。勝てるかどうかと言われたら「菊沢の脳内次第」と言う事で。せめて芹沢が引き続き乗っていてくれたら。と思ってしまう訳なんだが。
この辺は「馬の力関係」以上に「馬主との関係」「厩舎との関係」があるので致し方が無い。例えばとまむ厩舎と言う厩舎があって2頭の馬が居て
名前はそれぞれ「エロエロトマムオー」「モエキャラダイスキ」と仮定し、前者がすんごく弱くて後者がすんごい強い馬。そうなった場合とまむ調教師が
「エロエロトマムオーに乗ってくれ」と言ってきた場合、もしもこれを断ったら「すんごい強い」モエキャラダイスキにもとまむ調教師の逆鱗に触れて
乗せてもらえなくなるかもしれないぞー!となってくる。そうなったら大変だ!と言う事であえて「捨てレース」の様な感覚で乗る場合もある。と言う事。

実際にはもっと複雑な利権が絡んでくるんだけどいちいち説明するのもかったるいので省略。テイエムプリキュアはとにかくテン乗りばっかりが続く事がマイナス。
馬の実力に関しては申し分無いな。って言うか「真面目に走れば」相当強いよこの馬。名前だけでネタ馬扱いされるけど。枠順でアニオタ狂喜って言うのも珍しい。
5番キター!プリキュア5キター!!とか言ってるんだもんな。俺がな!(笑)アニオタはみんな考えること一緒だよ!(笑)アニオタキモいよ!お前もな!(笑)

あ、プリキュア5のキャラの中ではキュアアクアが1番好きです。エロい。この娘はエロい。設定からしてエロいよ君ぃ。みたいな事で。えーっ!(笑)

とりあえず菊沢に一言だけ。「何も考えずに逃げろ!サイレンススズカの金鯱賞の再現だッッッ!」と一言だけ。有力エージェントと絡んでない騎手なんて…。

2007年03月04日(日)01時42分54秒