そう言えば例のひだまりスケッチは今週「急遽」10分遅れのスタートと相成りました。とか言う事で。はいはい。そうやって急激に時間を変更するのは
反日黒ブタテレビの常套手段だから。なんて言うか「そう言う局で流す事に決定したアニメ製作委員会の方を恨んでくれ」と思うだけ。つくづく苺ましまろが
まともな判断をしたなぁと言うのを今更ながらに思う俺。あーあ。アニオタ業界の業界筋は苺ましまろを対岸の火事だとか思っていたんでしょうかねぇ。
とりあえず「原作者のうめ先生はどうなったかな?」と言うのを見てみた。「今晩のひだまりは10分繰り下げだそうですよ!」だって。おー。知っていたのかうめ先生。
「なんてデンジャラスな。。。私も録り損なうところでした。。。」だって。うめ先生の顔は見た事あるけど「うわなんて可愛らしい人なんだ!」とか思った。
あれだ、すげえ。とか思った体たらく。ぶっちゃけようつべとかあるけどね。原作者がようつべを肯定したら叩かれるってーの(笑)反日黒ブタテレビのバカどもの
「放送時間急遽変更」に対する対策は「必殺ようつべ返し!」と言う事でいいと思うよ。nyとかもあるよ。そう言う現状なんで。あんまり録画とかに拘らない。
今まともなフォーマットでデジタル放送を行っているテレビ局は皆無です。理由?「エンコード」と言う事で終了。解像度?ビットレート?そこをクリアしたとしても
そもそも根本的な「エンコード方法」がMPEG2-TSって言う時点でなんだかなぁとか言った感じ。最近の液晶テレビだとかはどんどん進化してるよね。
でも放送のエンコード方法は2000年当時から全然変わっていないんだよね。と言う事で。この一言だけ書いておけば如何に「放送内容」の方が進化してないか。
と言うのがよく分かる。こっちを改善しない限りテレビ受像機側が進化した所で何の意味もないんだよー。と言う事で。まぁ液晶よりはプラズマの方がいいけど。
小型化、ファンレス化が進めばなぁ。もっとこう「小さい画面」で売ってくれた方がいい。技術的には「そろそろ可能」と言う事で。なぁパイオニアぁ?(にやにや)
そう言うお話でも。だから結局「テレビ局」側の問題なんですが。んー。そろそろ違うエンコードも採用を検討しておいた方がいいな。なんて言う話。
どうでもいいけど。いやもはやテレビなんて言うのは数ある手段の中のひとつ、と言うぐらいだから。携帯でワンセグねぇ。あれあんまり受信感度良くないよ。
受信したとしてもエンコードで時間が掛かってまともに見られる状態じゃありませんよ?それを知ってて使うんだったらまだしも知らないで使うのは騙されてるよね。
そんなお話。3月から3月末までが「1年でもっとも携帯の本体が安くなる」時期だから。次が12月。後はどれも平均的って言う感じだから。どうでもいいけど。
そもそも今「これ欲しい」って言う様な筐体がない。ドコモオンリーで考えた場合カメラの端末としては三菱電機なんだろうけど筐体が小さくなって持ちづらい。
とまむさん携帯カメラとしてはD901iSを使っております。えっそれ超もっさり携帯でしょ?とまむさんもっさりは嫌いなんじゃないの?とか言われそうだな。
電源を入れる→待ち受け画面、にした後に「写真撮影モード」にするにはカメラを覆ってるふたをずらすだけで撮影モードに切り替わる訳で。その切り替わりは速いよ。
それ以外はもっさりしてるけど。「写真撮影オンリー」で使ってる様なもんだからそこさえ速ければいいや。って言う感じだから何の心配もございません♪と。
むしろ手が大きいんで俺。最近のD902iSやらD903iやらは薄くなりすぎて手にフィットしなくてすぐにモックを滑り落としそうになってしまいます。そんな近況。
ちなみに次のドコモのシリーズは904iになる予定です。どうでもいいけど。シャープがsymbianになって超もっさり携帯へと「退化した」と言う事で
ドコモの端末はカオスとなっております。チップセットやOSの指定はドコモから「これにしなさい」って命令来てるから。わかってないのはドコモだけ。
そんな状況。んー。さっさと別のOSに切り換えるだけで一気に高速化するんですけどね。携帯を紹介するメディアの中ではもっさりなんて言及されないから。
言及したとしても「ご自分でお試しください」みたいな逃げ口上ばっかり用意しているし。あーキモい。メディアなんか信用出来ないよ。って言うだけの事か。
auは料金プランがウンコだから。端末自体は上下の差が激しい(東芝はウンコ)けれども上手い事三洋とか選べば割と魅力的な端末が比較的多い状況だけど。
基本的には「料金プランにメスを入れろよ小野寺のウンコ野郎!」としか思っていない。下品だなぁ俺。もっとお上品に喋りましょう。それは俺のキャラじゃない…。
と言う訳で「この時期になんか新規0円もしくは機種変更0円で何か買いますか」とは思ってみたりする。インセを喰い尽くせ!みたいな事で。
インセ廃止に関しては基本的にはありえない。単純な話「新規3万円、機種変更0円」みたいな形でインセの提出先を変更すればいいだけの事。
最大の囲い込みはそれ。まぁいいや。そんな事思って今日の大井競馬第2レースにエルハザードが出走ですよ。ごめん俺も書いてて意味が分からない。
アニメじゃんそれ!とか言われるのも知ってる。そう言う馬名なんだって!今日は4月1日じゃないんだって!本当なんだって!俺嘘ついてねぇって!
みたいな事でさてどうやって説明したら良い物か。なんて思ってレース映像。1400メートルでちょっと掛かり気味に先行して3番手付近、勝負どころで
押して前へ上がって行って外を膨れ気味になって最後の直線。追っては居るんだけど手応えの割には伸びていない様に見える感じ。最後は1着と4馬身差の2着。
2着っすか。割と人気してたんで複勝160円だって。うわっつかないなぁとか思った。いずれにしても「初戦2着ならば次は勝ち上がる番かな?」と思った。
「遙か千億荒野の夜を超えて〜♪」とか歌うさそりゃ。あー。とまむさんの2007年は「アニオタ狂喜ってな感じの馬」が1月から続いてるって言う感じだよ。