3月21日は春分の日で休日ですか。カレンダー上では。休日と言う事もあって地方競馬の開催も百花繚乱の複数開催。ちなみに今日は4つの競馬場で。
そして21日は6つの競馬場で競馬が開催される事になっております。おかげで重賞だとかの食い合い潰しあいがあってゆったり競馬を楽しむ事も出来ません。
重賞としては浦和競馬で「桜花賞(G1)」が行われ高知競馬では「黒船賞(GIII)」が行われる訳ですが。うわどっちも超楽しみな重賞だな!
とまむさん的には21日の園田8レースに出走予定のキューティーエリがすんごく気になるお年頃な訳なんですが。そう言う訳でまずは浦和の桜花賞から。
今年の南関東所属の3歳牝馬に関して言えば割と有力馬に故障があって数頭が戦線離脱の憂き目にあっている。レベルとしては正直疑問符。その中で
個人的には「抜けた存在?」と思っているのがブラックムーン。前走は意味不明な競馬をやって「真島ぁ!」と思う様な体たらくでございましたが。
その時は牡馬が相手だったからな。今回は牝馬限定競争。と言う事もあって「女同士の戦いだったらとてもとても負けられません!」と言う事で。
その他のメンバーに関して言えば割と僅差と言うか混戦と言うかカオスと言うか。カネショウバナナを相手筆頭として捉えておきますか。馬連6−9で何倍?
みたいな体たらくで。ちなみに前売り最終オッズで馬連6−9は6.8倍のオッズとなっております。馬連の2番人気ですな。中心はブラックムーンで。
そして高知競馬の方では黒船賞ですよ。まぁ正直「高知はもう終わりだろ」と思う訳だが。岩手の方は結局無能な役人が引き続き運営する事になりました。
バカ知事バカ秘書バカ市長。3バカトリオが無残にも討ち死に寸前の馬戦(うまいくさ)へと旅立っていく事になりました!みたいな事で。
まぁ高齢の政治家なんかもうすぐ死ぬからな。競馬とかどーでもいー。って言うのが本音だろ。俺の結論?「競馬は存続しろ、運営は役人がやるな引っ込めカス」
で終了してる。まぁそう言う訳で岩手県民御愁傷様でした。「岩手競馬存続」ではなく「岩手競馬の経営は引き続き無能な役人がやります」って言う点が御愁傷様。
岩手県のお葬式はいつどこでやりますか?増田知事増田知事うわーんギャッハッハー!みたいな事でも言っておくわ俺。議員は良くもまぁ可決の方に回ったな。
ひとつだけ書いておく。最近になって馬の絵が売却された。親子の馬を描いた絵画。それは岩手県が「高値で買った無駄な絵」と言う事で。こう言う放蕩経営を
岩手県はやっておりました!と言う様な事は岩手日報も岩手放送も報道しない。買った値段と比較して廉価で買い叩かれ売却された無駄な絵画。それだけで
如何に放蕩経営だったか。と言うのがよく分かる。根拠も無しに妄言書いてる様な奴じゃないんで俺。2次元の女キャラに対しては妄言満載だけどな(笑)
そう言う訳で岩手が寸での所で廃止を回避した。そうなると1番危ないのは高知競馬と言う事になる。そんな高知競馬の現状がみっともない。概要は以下。
[ 高知競馬「黒船賞」の募金、まだ427万円 さらに支援呼びかけ ] 高知競馬最大のレース「黒船賞」(今月21日)の賞金に充てる「飼い葉おけ支援金」が
目標の1000万円の半分以下の427万円(16日現在)しか集まっていないことが分かった。同競馬は「唯一の重賞レースのともしびを消さないためにも
熱い支援をお願いしたい」としている。同競馬は飼い葉おけ型の募金箱などを同競馬場内の4カ所に設置。また、今月1日から銀行口座も開設し、支援金を募ってきた。
これまで銀行口座に152件・130万円、現金では1079件・297万円が集まった。同競馬は「レースまであとわずかで、まさにピンチを迎えている」と懸命。
レース当日にはかつて高知競馬に所属し、高知所属馬で唯一黒船賞を制した「リバーセキトバ」(牡17歳)のお披露目を企画するなど一層の支援を募っている。
これは高知競馬再生の為の募金ではなくレースの賞金を捻出する為の募金です。つまりどこの誰かも知らない様な馬主に対して殆どが支払われる様な内容です。
アホか。それだったら黒船賞なんてやめちまえ。としか言い様がない。バカ馬主、ヤクザな馬主にその募金が渡るかもしれない、と思えば募金なんかしたくない。
そう思うのが当然。どうも高知競馬の関係者はその辺りを分かっていないと言うかなんと言うか。アホが居るぞー!としか思えない。こんな体たらく。
こうなる理由?高知県から出向している役人が無能だから。まぁ高知県は知事からして無能だから。高知県知事は橋本。あー。あの汚れた血統の人間ですか。
ヒント「総理大臣」「1億円」と言う事で。もうねぇ高知県は知事からしてチンカスレベルだから。高知県のお葬式はいつどこでやりますか?とだけ書けば十分。