2007年04月07日(土)es dis kiss

[ 池田信夫blog 左翼の最後の砦 ] 今日は、大阪のよみうりテレビで「たかじんのそこまで言って委員会」という番組に出演した(放送は日曜)。
例の「あるある」をめぐって「テレビの何が問題か」というテーマだったが、ちょっと驚いたのは、司会者が拙著『電波利権』を紹介し、ゲストが新聞社と
テレビ局の系列化などを批判していたことだ。これまでCSやラジオではこの本の話をしたが、ようやく関西ローカルまで来たか。いや、実は関西以外でも
19局ネットしていて、「見えないのは首都圏だけ」だそうだが。本題とは関係ないところでおもしろかったのは、なぜか田嶋陽子氏が「この番組は保守派ばっかりだ」
とキレたことだ。彼女によると「海外経験者が少ない」のが問題だという。これに三宅久之氏が「あんたのような欧米崇拝はもう古い」と茶々を入れると、田嶋氏が
本気で腹を立てていた。「日本は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラだった。そういう
「他民族中心主義」の幻想は、あらかた崩れてしまったが、いまだに残っている最後の砦が歴史認識と地球環境だ。前者が「アジアへの加害者責任」として
生き延びている経緯については4/3の記事に書いたが、後者はもう少しわかりにくい。(〆)

田嶋=哀れなサンドバッグ って言うのは委員会視聴者だったら当然の認識なんで。あーそうか。普段見てないから怪訝そうな顔をするのかするのかするのかー。

そんなクソババアなんかよりも高町なのはの話をしようぜ?みたいな展開で。あーゆかりん可愛いよゆかりん。こっちの女の方がいいッ!(大爆笑)
みたいな展開で。とまむさんなんだかんだ言ってなのはの事好きだよな。作品に関しては「あーこれ超額縁で放送しろーって通達が出てんだろーなー」
としか思えない様な超額縁のオンパレード状態でウハー!とか思うだけだけど。話関係ないけど土曜日の中央競馬の福島9レースでレイジングハートが3着ですよ!

とまむさんそれレイジングハートちゃう!「ライジングハート」や!みたいな事で。1字違いだけどまぁええやんか♪みたいな事で予想の印に入れたら3着。
複勝800円近くついておりましたよウハーなのはすげえよなのは!とか思った体たらく。まぁ既に競馬予想のサブ予想の方ではとっくの昔にコメントを入れていて
「祝リリカルなのはStrikerS放送記念。それはレイジングハートじゃ!」と書いてきたんですけどな。まぁ更新フィードなんて誰も見ない見ない!(笑)
せっかく更新フィードの方に重要な情報だとかを書いているのにね!みたいな展開で。桜花賞?正直レインダンスしか見えない(笑)レインたん好き好きー☆

と言う事で俺の日曜日の中央競馬の注目馬としては福島7レースのシルクストレイン、中山11レースのボンネビルレコード、阪神11レースのレインダンス。
以上の3頭を掲載したいと思います。そんな体たらく。アニオタ乙。もうバリバリあんたはアニオタやがなー!ってな体たらくでゴーゴー風味♪

シルクストレインか。この間船橋でノーザンストレインが調子悪っ!みたいなチンタラ競馬でダメだったとか言うのがあったから是非ノーザンストレインの仇を
ここでシルクストレインに託したいと思いますえーっ。降り注ぐ星たちのささやき あまたに 何をしるべにただひとつある答えを 探せばいい教えてー♪

とまむさんはセーラたんが1番好きです。誰も聞いてない。今検索エンジンで「ストレイン」って入れるとアニメばっかり!となるのに吹いた。えーっ(笑)
的な展開ですがな今日この頃やねーん!と。そして中山11レースのエイプリルステークスは頭数少なくなったなぁ。オープンの競争だろこれ?
そんな中で58キロ背負いますか。他との差は大体3キロ程度。中山も開催が進んで芝コースも荒れてきて大分外からの差しも決まってるそんな状態。
後は戸惑わなければチャンスあり。そう見ているが。今回初めての中央競馬で走る事になります大井から移籍してきたボンネビルレコード。なんで移籍やねん。
とか思った訳だが。あー要するに中央競馬に遠征したいのであれば地方競馬所属馬にもある程度開放しているレースを選んで出てきたらええねんと言う事やねん。

その辺の感覚が分かりませんが。とにもかくにも頑張ってくれボンネビルレコード。今回「も」的場文男が騎乗しないと言う事で。つまんねー。誰だよ?
とか思ったら後藤。あー。例の「はにほ!」「死んじゃえばいいんだー!」でお馴染みのあの人ですか。それ違う後藤。ものすげえベタなネタですねとまむさん。
なんて言うか違うよな。やっぱり文男じゃないと似合わないよ。なんて思ったそんな風味。でも中央に遠征したと言う事は馬主の勝負服で走る訳か。
ごくごく一部を除いて「中央競馬=馬主の勝負服」「地方競馬=騎手の勝負服」と言う事で違っておりますと。中央の馬が地方に来る時には馬主の勝負服のまま。
逆に地方の馬が中央に来る場合には中央の馬主資格が「ある」人間が馬主だったらその服で。「ない」人間だったら「貸し服」が与えられての騎乗となります。

貸し服のデザインは四角を4つ並べた様な「大柄なチェック模様」のデザインで色は白+枠の色と言う事で5枠だったら「白+黄色」と言う様な格好になります。

だから中央に移籍したと言う事は馬主の勝負服であってこの間まで眺めていた様な「的場文男騎手個人の勝負服」である「赤+白い星散らし」では無いと言う事で。
それじゃないとやっぱり違和感バリバリだよー!とか思ったそんなとまむさん。まぁいいや。とりあえず早期復帰してくれ文男あんた早く復帰してくれよ!(汗)
なんて思ったそんな俺。ちなみに1枠になった場合は「白+水色」と言う事で「白一色にはなりません」と言う事も合わせてお伝えいたしましょう。なんだこれ。

そしてトリを務める事に結果なるのがレインダンスと言う事で。仁川のコースで踊れレイン!負けちゃうなんてイヤイヤイヤーンイヤイヤーン!
ファインが居ない…。まぁファインたんはきっとオークス辺りに出てくるでしょうからそれに期待しておく。とまむさんは本当にレインたんハァハァだよなー(笑)

2007年04月07日(土)21時09分43秒