2007年04月10日(火)have a nice trip!

石原慎太郎の発言に対してキチガイ兵庫県知事がなんかグダグダ言ってるんだけどそんな事なんかよりアイドルマスターの話しようぜー!って言うかゼノグラシア。

[ アニメ版「アイドルマスター」のDVD化が7月スタート DVD独自の新作映像を収録。4月からオンエア ] バンダイビジュアル株式会社は、4月から
放送を開始するテレビアニメ「アイドルマスター XENOGLOSSIA(ゼノグラシア)」のDVD化を決定。7月27日から順次リリースする。第1巻の価格は5250円。
片面1層ディスクの1枚組みで、第1話「上京ペンギン」と第2話「アイドルのマスター」を収録。収録時間は約60分。映像はビスタサイズをスクイーズ収録。
音声はドルビーデジタルステレオで収める。映像特典として、新作映像「十六夜寮へようこそ!」を収録。さらに、解説書「アイドルマスター探偵団」
(8ページを予定)も同梱する。「アイドルマスター XENOGLOSSIA」は、アーケードゲームとして登場し、Xbox 360用に移植され人気を博している
アイドルプロデュースゲーム「THE IDOLM@STER」をベースとしたテレビアニメ。放送は4月2日のテレビ北海道を皮切りに、3日に関西テレビ
4日にチバテレビ、テレ玉などで順次スタート。また、既報の通り「アニメ@nifty」にて、テレビ放送終了後に各話が1週間無料でネット配信される。
ゲーム版はプレーヤーがアイドルの卵達をプロデュースし、いかに多くのファンを獲得できるかを競う内容。しかし、アニメ版「ゼノグラシア」では
設定やストーリーを大幅にアレンジ。ロボットアニメーションになっている。物語の舞台は月が崩壊してから約百年が過ぎた地球。
そこでは、地球に降ってくる砕けた月のカケラ(ドロップ)による被害を防ぐため、それを大気圏外で破壊する「iDOL=隕石除去人型重機」が活躍していた。
「iDOL」を操縦できるのは、選ばれた少女たち「アイドルマスター」だけ。彼女達の使命は、学業生活のかたわら「iDOL」に乗って、地球を守ること。
主人公の元気少女・天海春香をはじめ、様々な少女達が巨大ロボット「iDOL」と出会い、アイドルマスターへと成長していく物語。ほとんど別物と言っていい
アレンジが加えられたことや、ゲーム版と同名キャラクターながら演じる声優が変更されていること、人気アニメシリーズ「舞-HiME」を手がけたスタッフが
制作を担当しているなど、放送前から注目が集まっている。声の出演は井口裕香、堀江由衣、田村ゆかりなど。(AV Watch)

と言う事で。7月ねぇ。遅すぎ。ぶっちゃけ「放送→パッケージ」ではなく「パッケージ→放送」と言う方が売れる。最近のOVA化の勢いアップもこれが理由。
なんつーか「人気作品の続編はこれからどんどんOVA化!」みたいな事になって1作目だけはテレビみたいな展開も考えている。それが最近のアニメ業界。

って言うか「映像はビスタサイズをスクイーズ収録」なのな。それでいてテレ玉だとかはアプコンとは言え一応解像度を上げてHDもどきの放送をしていると。
パッケージかSDでテレビ放送が一応HD(アプコンだけど)と言う事で「これだったらパッケージ買う意味無いじゃん。だってテレビ放送の方が高画質なんだから」
と言う事で。なんか例の「なのは」が超額縁での放送を「命令したのは」パッケージと本放送における画質の歪んだバランスのせいでパッケージが売れなくなるのを
阻止してしまえ!と言う事で。視聴者の利便性なんかよりも自社の利益確保。と言うのが良く分かりますな。「なのは」シリーズのDVD出してるのってどこだっけ。
キング?あーなるほど。さもありなん。あの会社だったらやるわ。普通に納得した。今後はこう言った制作会社に対する追求みたいな物を
もっと行わなければいけませんね。画質のアンバランスがそんなにイヤだったらさっさとHD対応ディスクでのリリースを「当たり前」の状況にしておけと。
俺としてはそう思うだけ。あー。「どっちのディスクに転がるか」だって?ここであえてS-VHSでHD記録なんて言ってみたりする俺ウルトラ貧乏人。
かなりめんどくさいけどな。外部入力でゴー!か。同時に2台動かさなければいけないのか。録画ミスが増えそうだな。個人的にはHD DVDの方を若干支持。
理由?やはり記録面の厚さ。これが重要でしょう。そもそも信頼の全く出来ないクソニーが規格の企画に加わったディスクなんて信用出来ない。
現行録画用DVDは下手したら2年程度で中身が読めなくなる場合もある。まぁどの様な扱いをしているか。にもよるんだが。なんか投げつけたりとか乱暴なね。
扱い方をしていて傷がついて読み込めなくなりました。なんて言う事も普通にある。現状ではテープが最良。いつまで無駄な規格争いなんかしてるんだか。

まぁ「企業はバカ」「企業はハエ」って言うのが常識だから。「何ハエなんかにまともな反応求めてんの?」としか言い様がございません。腐った業界だよなどこも。

2007年04月10日(火)01時00分09秒