2007年04月14日(土)私の物語

サイト作成に関しては自分の為にやっていると言う事で。最近はどうにも手を抜いていた展開。そんな事を思ったんでそんじゃ加工でもしておきますか。
とか思って画像を入れ替える。近況画像で使用している画像の入れ替え。それからとまむ位置情報で使用している画像の入れ替え。どうして入れ替えるの?
加工の仕方が不味かった?とか言われそうだが(言われない言われない)そう言う理由では無い。ただ単に「Exifを削って保存してた」と言うのが理由。
画像加工ソフトとしてBTJ32を使用していた訳なんだがこれだと保存する時にExifが消えてしまうと言う話。Exifって何とか言われたら写真の撮影設定の内容。
詳しくはお前のパソコンが繋がっているネットを使って調べられるんだから調べろやボケみたいな展開で。Exifを残しておくとどう言ったシチュエーションで
この写真は撮影されたのか。と言うのがよく分かる。そう言う話。最近はブログ投稿みたいな奴が写真撮影していたりするけど情報としては残っていない。

あー。エルコンドルパサー好きなあのぶかさんの場合は残しているよね。普通に。あー。割と「なるほどー」とか思ってこう言う感覚で撮ったのかー。
みたいな内容が良く分かる。ある種「写真を狩る者」にとっては必要不可欠なデータと言う事で。別に俺の写真のExifなんて俺以外誰も見ないから。
どうでもいいと言えばどうでもいいが「どう言う風にしてこれ撮影したんだっけ」と思う時がたまにある。一応残しておいても画像ファイルサイズは
もう殆ど変わらないから残しておいて構わない。と言う話。別に容量を圧迫する訳でもないからBTJ32を保存しておいたまま「Jtrim」と言うソフトを使っての
写真加工と言う事でExifを残しておく設定にして色々といじくって「はぁはぁこう言う風にして操作するのね」みたいな事でその違いを吸収しておいた。

早朝午前8時付近にイオン高崎ショッピングセンターに到着してウルトラ快晴!って言う様な中でまぶしささえも感じて撮影した時の写真のExiFデータ。

メーカー名:FUJIFILM モデル名:FinePix S7000 撮影日時:2006:10:21 07:59:07 フラッシュ使用:未使用 レンズの焦点距離:7.8mm (35mm換算焦点距離:37mm)
CCDの幅:7.69mm 露出時間:0.0020 秒 (1/500) 絞り値:f/8.0 ISO感度:200 ホワイトバランス:マニュアル 光源:太陽光 露出プログラム:マニュアル
…と言う内容で撮影された訳で。如何にとまむさんが絞って撮影するのが好きかと言うのがよく分かる。逆に言えば開放が嫌いと言う事で。写真は記録だからな。

夜午後7時付近に暗いゲーセンで感度の低い携帯のカメラで撮影してこれは手ブレしそうだぞ…とか思いながらも端末のホールド感に救われている写真のExiFデータ。

メーカー名:DoCoMo モデル名:D901iS 撮影日時:2007:04:12 19:11:12 フラッシュ使用:未使用 レンズの焦点距離:5.1mm (35mm換算焦点距離:33mm)
CCDの幅:3.97mm 露出時間:0.030 秒 (1/33) 絞り値:f/3.6 ISO感度:100 露出補正値:-1.01 ホワイトバランス:オート 露出プログラム:プログラム(オート)
…と言う内容で撮影された訳で。露光をマイナス1にしてるのは0にするとすぐに白飛びしてしまって飽和するから。嫌いだからそれ。マイナス1の方が適正。

基本的には「自分の生活を記録する為の写真」と言う事で。被写体は風景が殆ど。人物だとか撮影しないから過剰なフィルター掛けたりとかする必要もなし。
むしろ広角が欲しいわとか思う俺。広角でも四方が歪んで樽歪みが目立つ様な広角では意味が無いんだが。撮って出し、なんで歪みの少ないカメラでないと嫌な話。
D902iSが31mmと言う事で広角気味。とは言えD901iSの方が端末の厚みがあって手になじんでホールド性が高くなって手ブレ殆どしないのにD902iSだと薄いからブレる。
広角を取るかホールド性を取るか。なんて言うかそんな近況。それ以前に端末高くなってるからね。コンパクトデジカメじゃダメなんですか?とか言われたら
前にも書いたがコンパクトデジカメの広角は37mmだとかからスタートしていて何それで広角なんて言えねぇだろバカ!みたいな事で役に立たないから。そんな近況。

2007年04月14日(土)04時32分15秒