2007年04月23日(月)透き通るその目の中に

[ 射殺事件の長崎市長選、市民は「世襲より実務」を選択 ] 22日に投票が行われた統一地方選後半戦。一部を除いて即日開票され、地方自治の担い手が
次々と決まった。現職の伊藤一長氏が凶弾に倒れる異常事態の中、補充立候補した2人の“超短期決戦”となった長崎市長選は、行政マンとしての経験を生かした
街づくりを掲げた前市課長の田上(たうえ)富久さん(50)が、「伊藤市政継承」を強調した市長の娘婿を小差でかわして初当選。財政再建団体になった
北海道夕張市では、地元出身の元タイヤ販売会社社長がかじ取り役を託された。事実上、補充立候補した新人2人の一騎打ちとなった長崎市長選。
銃撃で命を落とした伊藤一長市長の後継者として出馬した、娘婿で新聞記者の横尾誠さん(40)を、立候補するまでは同市の統計課長だった田上さんが振り切った。
田上さんは「当選確実」が決まると、午後11時40分すぎ、市内の事務所に姿をみせた。大勢の支持者にもみくちゃにされながら笑顔で壇上に上がったが
現職市長が選挙戦中に銃撃されて死亡するという異例の選挙戦だっただけに、万歳三唱は見合わせ、田上さんを囲み、全員が拍手で勝利を祝した。
出馬を決めるまで時間はなかった。伊藤市長が死亡した18日夕、「義父の遺志を継ぐ」とした横尾さんの出馬表明に、「世襲だよなぁ」とつぶやいた。
「市のリーダーを決めるのに選択肢がこれだけでいいのか」。翌19日の補充立候補締め切りの1時間前、市選管に立候補を届け出た。
市役所では主に広報や観光部門を担当した田上さん。記者会見で横尾さんの出馬について問われると、「肉親の情としては理解できるが、それと地方自治とは違う」と
語り、伊藤市政の「世襲」をやんわりとけん制。行政マンとしての自負をにじませた。しかし、当選を決めたこの日は、「顔も名前も知られていない中での選挙戦。
知られることで精いっぱいだった」とあいさつ。「たくさんの方々が、自分の意思で助けてやろうという『輪』を広げてくれた」と、3日間の選挙戦を
淡々と振り返った。今後の市政については、「色々な方々の話を聞きながら、いっしょになって街づくりを進めていく力をつけていきたい。市民と共に素晴らしい
長崎を作りたい」と語った。一方、午後11時50分ごろに市内の事務所に姿をみせた横尾さんは、支持者を前に、「義父の無念を晴らせず申し訳ない」とうなだれた。
あいさつに立った横尾さんは、「ご期待にそえず残念です。私の力の至らなさでこういう結果になってしまい、申し訳ございませんでした」と、深々と頭を下げた。
市長銃撃の一報を聞いて、勤務先の東京から駆けつけた横尾さん。それまではあえて政治と距離を置いてきたが、「市長がやろうとしていた仕事を誰かが継がないと
いけない」と立候補。街頭演説では、新聞記者として中央と地方で政治を見つめてきた経歴をアピールしたが、「世襲」を疑問視する声は振り払えなかった。

こうやってマスコミに国民はミスリードされていく訳だ。まぁいいや。今週のらき☆すたはテレビ埼玉での放送は選挙特番が組まれて押せ押せの状態になりました。
終了したのが午前3時に入ってから。ってもはや深夜と言うよりも早朝に近いんじゃねぇのかこのアニメ!とか思う様な体たらくで。面白いって訳でも無いんだが
つまらないって言う訳でもない。なんて言うか「びんみょぉ〜」と言う様な感覚になるアニメなんでこの「らき☆すた」は。毎回毎回エンディング曲が変わる。
いちいち版権許諾を受けて来ないといけない様な曲ばかり。逆に書けばそう言う事が出来るだけの「スケジュール的な余裕がある」と言う事ですか。

なんて言うか京都アニメーションのスケジュールの余裕っぷりには他のアニメ制作会社が霞んで見えますね。お前らの事だよサテライト!(笑)

そう言う訳で1話2話と「古っ!」と言う曲目を持ってきた訳で。第1話「宇宙鉄人キョーダイン(1976年)」第2話「勝利だ!アクマイザー3(1975年)」
それをエンディングで平野に歌わせるって言うのもすげえ話になっているわな。さて第3話は?とか思ったら「それが愛でしょう」って!いきなり飛んだなぁおい。

なんつーか「フルメタふもっふっすか!つーか京アニ繋がりかよ!」みたいなそんなオチで。下手したらいずれはハルヒとか来そうだな。めんどい事やるなぁ京アニは。
と言う事でらき☆すたはL字型のテロップまで飛び出してきましたよテレビ埼玉。チバテレビが「思いっきり時間を繰り上げ、深夜アニメを午後7時から!」
みたいな事をやっているのとは訳が違うな。正直チバテレビのやり方の方が好ましいとか思ってしまうんだが。まぁ最も。それ以前に独立UHF局向けアニメの場合
南関東では複数の局が受信出来てどれでも見られる状態になっている人も結構居るから。個人的にはこれを「中央競馬ワイド中継現象」と呼んでおりますが。

他の局で録画すればいいじゃん。って言う様な奴も居るって言う事で。なんて言うか贅沢な話だな(笑)とか思った訳だが。群馬とか栃木とかには縁の無い話だこと!

2007年04月23日(月)03時25分35秒