ほっとけ。そんな奴らの事を指し示した今回の日記タイトル。って言うか東海テレビはひどい局だな!とか割と憤ってるアホが多いな。ブログなんて使う奴は
アホに近い。そんな所か。結局「サイト構成」「サイト表示速度」「サイト更新頻度」「サイト中身凝縮濃度」ここら辺で全てが分かると言う事。そう言う事で(笑)
2007年04月28日(土)this way to anywhere,this way to anywhere.
東海テレビがアイドルマスターの放送を中止にしたのは理由が正直読めない。一応「想像はしてみるが外れっぽい」と言う事を大前提として以下の3つの内容。
1つは『1ヶ月遅れで放送した所で金にはならない。どうせネットで配信してるんだしいざとなったらネットカフェとかでも見ようと思えば
見られるんだし。たぶんアニオタだったら普通にネット環境とかあるでしょ。1ヶ月遅れで放送を開始してバンダイナムコのグループ企業が
スポンサーについた所で広告宣伝が有効に働くとは思えない。スポンサーだってタダじゃねぇんだ!と言う事で「やっぱやーめた」と言った企業側の事情。』
1つは『東海テレビはアイマスに限らずひぐらしのなく頃にだとかも1ヶ月遅れで放送してきた悪い意味での実績があって、7月からひぐらしの2期が
放送スタートと言う事でアイマスを中止にして枠を開けて単発番組を何本か入れて調節を行った上で、1ヶ月遅れだった放送から殆どタイムラグ無し!の放送へ
差を詰めてしまいましょうか!と言う風に東海テレビの編成局の人間の頭が働いた、と言ったテレビ局側の事情。』
1つは『関西テレビと東海テレビとの間で仲違い。東海テレビ側が「関西テレビもやってるアニメなんか放送しねーよバーカ!」みたいな態度に出て
関西テレビとの間で抗争が勃発。「たかがスポンサー」である所のバンダイだとかにはどうする事も出来ません。と言う事で急遽放送中止。』
と言った3つの理由を想像している訳なんだが。アイドルマスターゼノグラシアの幹事局はテレビ神奈川。…やる気ねぇテレビ局が幹事局っすか(笑)
こんな所だろ。と睨んでいる訳なんだがどの理由も一長一短と言う内容。なんて言うか穴だらけだな。いずれ暴露される時まで楽しみにしておきますか(笑)
…と書いていたとまむさんな訳なんだが。その後更に検証。「企業側の事情」「テレビ局側の事情」この2つはどっちも違うだろ明らかに。と言う内容が結論だと。
幾ら1ヶ月遅れとは言えテレビと言う媒体における宣伝効果の高さと言うのは普通に分かってる。バンダイが放送の遅れくらいでスポンサーを降りるとは思えない。
一応バンダイ金持ってるからな。アニメ関連業界の会社の中では結構なお金持ちで…(笑)良くも悪くも超ベテランって会社だし。降りるとは思えない。
東海テレビの番組編成を見る限り「アイマス放送予定地」だった枠では現在アニメを放送中。最終回が終わった「あと」のその時間帯は放送終了と言う事で
放送終了時間が繰り上がる事になりました。と言う事になっているのでひぐらし2期うんたらかんたらと言う事は一切関係無いのでこれも却下。
だとすると。やっぱり関西テレビとの絡みにおける抗争の勃発。これが1番リアルな話だろ。そう言う訳できちんと説明しておきますか。あってるかどうかは知らん(笑)
2006年10月03日、関西テレビを幹事局としてアニメ「少年陰陽師」の放送を開始。2クール。チバテレビ、テレビ埼玉、テレビ神奈川は数日遅れで放送を開始。
2006年11月02日、東海テレビにおいても1ヶ月遅れで「少年陰陽師」の放送を開始。フジテレビの深夜アニメ虐待行為によりKTVとTHKは「2局」連合を形成済み。
2007年01月20日、関西テレビ「発掘!日本テレワークが関わってきた番組においての下請け孫請け捏造レジェンド大事典!」における孫請け会社の捏造が発覚。
・アイドルマスターゼノグラシアの放送先を探していた「プロジェクトアイマス」の企業連合が関西テレビを幹事局とする形での放送契約を締結。
・東海テレビが関西テレビにブチ切れて「おめーんとこが幹事局やってるアニメなんかもう一緒に放送してやんねーよバーカ!」みたいな形で抗争勃発。
・後日、関西テレビが「東海テレビがこんな事言い出してるんですけど…」と「プロジェクトアイマス」に申し入れ、幹事局をテレビ神奈川とする事で一応の妥結。
・幹事局はテレビ神奈川にしましたから〜。と東海テレビに申し入れ。東海テレビのメンツを立てた形にして「よし、なら放送してやらん事もないな!」と妥結。
・ルンルン気分の東海テレビ。やがてアイマスアニメの放送局が発表されその一覧の中に関西テレビの名前を見つけてやや顔を曇らせる東海テレビ。
・一応の名目的な幹事局はテレビ神奈川なんだがテレビ神奈川の放送が遅すぎる。やる気あるのか?と聞いて「無い。実質的な幹事局は関西テレビだから」と返答。
・「おめーんとこが幹事局やってるアニメなんかもう一緒に放送してやんねーよバーカ!」と改めて宣言して抗争ヒートアップ。ブチギレ東海テレビここに完成。
・関西テレビ、東海テレビ、プロジェクトアイマスの3社で会合。放送予定って書いちゃいましたよ!?と焦る陣営に対して突っぱね続ける東海テレビ。
・「放送しましょうよ」「うっせぇ関テレなんか嫌いだバーカ!」で「少年陰陽師」の放送が終了する5月を最後にして放送終了時刻を繰り上げる事で完全拒否。
こんな所だろ。今までずーっと綱引きが続いていて最近になって決着がついたから「放送中止」のお知らせをしたのであって実質的には相当前から
「こりゃ中止かもな」と言う風向きにはなっていたんだろ。ここら辺の綱引き。と言うのが今の所の俺の中での最有力候補。な物の考え方。
なんで東海テレビが関西テレビをそこまで嫌うのかと言えばやっぱり例の日本テレワーク捏造大事典絡みの話だろ。名古屋、って言うか愛知県においての視聴率。
それなりに良かったんじゃないの?なんて言うかドル箱?スポンサーもホクホク顔だね。みたいな事で。それが突然終わってしまいました。更に言えば
それ絡みで「東海テレビにも苦情の電話がやってきた」みたいな事もあるかもな。「系列」の「け」の字も知らない様な頭の悪いオバサン。もしくはジジイババア。
入れ歯飛ばしながら臭い口から吐き出す吐息で死臭がするぜ、みたいな感触から東海テレビに文句が殺到してきましたよ。みたいな展開もあり得る話。
くそー関西テレビめー。あの煮え切らない態度が気にくわねぇー!みたいな事で「一応系列は同じだけど俺らは東京の犬であって大阪なんか知らないね!」
的な事でも思ってたんでしょ。「関西テレビ制作(もしくは幹事局)の番組」を「東海テレビはどの様にネットしてきたか」と言うパターンを調査すれば見えてくる。
元々あんまり仲が良くなかったところに例の「日本テレワーク捏造大事典」がトドメを刺した。と見るのが正解の見解か。これがトドメとなりました♪的な展開。
アニメはひぐらしの例を見ても分かる通り1ヶ月遅れ。問題なのはむしろ「アニメ以外の番組」か。1番分かりやすいのは実はたかじん胸いっぱい。…たかじんかよ(笑)
たかじん胸いっぱい「関西テレビ(制作局) - 毎週土曜12時00分〜13時00分」「東海テレビ(13日遅れ) - 毎週金曜26時05分〜27時10分」
これが1番分かりやすいな。13日遅れな上に「深夜2時から」ってお前どんだけ薄情なんだよこの放送時間(笑)かなり関西テレビ嫌ってんだろお前(笑)
「2006年4月29日より東海テレビが11年ぶりに同時ネットを開始したが、同年10月から13日遅れの金曜深夜に枠を移動しており、同時ネットだったのはわずか半年」
「11年ぶり」「深夜2時」「13日遅れ(ちなみに群馬テレビは10日遅れです)」…どれだけ関西テレビを冷遇してるのかが良く分かる(笑)
こう言う事を書くと「単純に『やしきたかじんは愛知では受けない』だけなんじゃないの?」と思われそうだな。そんじゃ以下の資料も書いておくわ。
たかじんONEMAN「毎日放送(制作局) - 毎週火曜23時55分〜24時55分」「中部日本放送 - 毎週火曜23時55分〜24時55分(同時ネット)」
たかじんのそこまで言って委員会「よみうりテレビ(制作局) - 毎週日曜13時30分〜15時00分」「中京テレビ - 毎週日曜13時30分〜15時00分(同時ネット)」
やしきたかじんの冠番組でなおかつ他の系列で制作してます的な場合においては愛知キー局は大阪キー局と同時に放送していてそれなりに数字も取ってますと。
好きか嫌いかはともかくとして「他局の場合同時ネットが当たり前、数字もそれなりに取っている」と言う事で如何に東海テレビの対応が異常なのか。それが良く分かる。
もうここまで来ると「東海テレビは関西テレビアレルギー」と書いた方が正解だろう。と言う話。たぶんこれ。やしきたかじん以外にも話の種はあるから書いとくわ。
快傑えみちゃんねる「関西テレビ(制作局) - 毎週月曜19時00分〜19時54分」「東海テレビ 放送なし」「三重テレビ - 毎週土曜21時00分〜21時54分」