2007年05月03日(木)小粒のタマ

今日の地方競馬の重賞に関して。まずは兵庫大賞典。個人的にはジョイーレ本命も人気はチャンストウライが圧倒的な1番人気。ほぉ。ジョイーレ5番人気。
距離だろ。2400メートルと言う距離が嫌われた格好か。そう思ってスタート。さぁ5番の黄色い帽子のジョイーレが逃げました。1周目、スタンド前。
そして2周目へと向かって2周目の向正面で一気に後続が動いた!タガノインディーが逃げるジョイーレを捕まえに行く!そしてチャンストウライが更にその外から!
3頭並んだそしてチャンストウライ先頭に躍り出る!2番手タガノインディー後は大きく離されて行くジョイーレ3番手!前の2頭は4コーナー後続を離した!
後続を8馬身ぐらい離して直線へ!先頭外からチャンストウライ内で粘るタガノインディー2頭全く馬体を合わせたままの追い比べ競り合い競り合ったまま!!

競り合ったまま互いにゴール!譲らない両者!内タガノインディー外チャンストウライどっちだどっちだどっちだー!…写真、出た!外チャンストウライ先着!
1着チャンストウライ2着タガノインディー3着ジョイーレと上がりました!と言う事になってこの2頭のマッチレースは面白かったわ見応えあったわ。
なんか「地方競馬=弱い馬」と言う印象が強いのはマスコミがバカだから。こう言う「面白いレース」をきちんとお伝えしないから。まぁ中央でボロ負けした馬が
地方にやってきてなんとかやっていく、と言う面もあるから「地方競馬=弱い馬」でも半分は正解だったりする。半分だけ、だけどな。正直言って。

それはなんか「大阪=通天閣、たこ焼き」と報道して「間違いではないがそれが全てだ、と言う様な報道のされ方はむかつくわ」と言う事が言える。それと似た様な。
それと似た様な。あー本当に似た様な話だな!と言う事を思ったが。最近親指シフトのキータッチに関して小指をきちんと使って来なかったなぁと言う事でやや反省。
きちんと五指を使いましょう。そう改めて思った小指の魔力。そして威力。マジ俺小指に超感謝。これは面白かったな。結局最後はアタマ差か。2分43秒4。
2400メートル走ってアタマ差の微妙な決着。3着ジョイーレが最後は10馬身離されてしまったからな。配当は馬連260円とガチガチの結果ではありますが
配当云々は後からついてくる。個人的には「面白いレースでした」と言う事で。この2頭強いな。ここにドンコルレオーネが居たらどうなるんだろう?とちと夢想。
…おそらく歯が立たないのでは?と思っておく。理由は簡単「2400メートル未経験」と言う形。今回は大敗(3着ではあるんだが)してしまったジョイーレも
たぶん1700メートルに距離を短縮すれば巻き返せると思っているが。とにかく「2400メートルと言うイレギュラーの距離にどう対応するか」が勝負でした。

そんな園田。そして午後4時からは名古屋競馬でかきつばた記念。こちらは「交流重賞」なので中央競馬の所属馬も出てきます。おそらくその4頭で決まるだろう…。
割って入るとしたらムーンバレイを考えているんだが。名古屋でも重賞ですよ。スタートして1コーナーでちょっとレイナワルツの進路が狭くなってしまった。
ちょっと不利を受けてしまったな。早速審議のランプがつきました。当然か。レースは2番のサチノスイーティーが逃げる展開。4コーナーで中央の馬が捕らえろ!
動く!が向こうも譲らない!サチノスイーティー先頭で4コーナーから直線日本で一番短い直線コース!先頭サチノスイーティー逃げる外からリミットレス!
リミットレスビッド内からメイショウバトラー突っ込んできた狭い内3頭の追い比べしかしメイショウバトラーが抜けた抜けたリード1馬身で優勝ー!
2着争いはサチノスイーティーかそれとも外のリミットレスビッドか!これは際どい勝負となりました2着争いしかしかきつばた記念は審議です!審議!

審議の結果失格馬および降着馬はありません、審議の対象馬は1番でした。えーっ!審議の対象馬はメイショウバトラーでした!危ないなぁおい。
あー。つまりはこれ乗ってる奴の?政治力?なんて言うか?お前もういいかげんにしてくれよ?と言う事ですかそうですか。馬に罪は無い。一応書いておくが。
何だかんだ言って最近は順調に使われているよなメイショウバトラーは。いや「1年とか休んでた事もある馬」とは思えないぐらい順調に使われている。
つくづく、改めて。「無事是名馬」と言う事を思い知らされる。2004年12月の「次」の出走が2006年の5月。1年5ヶ月休んでた訳か…。泣けてくる。

その2004年12月のレースと言うのが阪神牝馬ステークス。そこで2着。その時の勝ち馬がヘヴンリーロマンス。今も現役と今は繁殖入り。違いはあるが
戦ってきた「仲間」と言う事に変化は無い。まぁ「武豊の乗り方は褒められた物では無い」が「馬に罪は無い」と言う事でその2つ。その2つが俺の意識。

と言う事で。地方競馬重賞2連発が終了しましたよと。船橋でもローカル重賞があった事は知ってる。メンバー的に「ちょっとこれは…」と思ったから。
やはり「メンバーの質」と言うのは大事なのだと改めて思うわ俺。馬に罪は無いけどな。如何に面白い「競馬番組」を出せるかと言う主催者側の問題だから。

兵庫に関してはやはり3歳からの宿命のライバル「チャンストウライ対ジョイーレ」と言うのが面白い。古馬になってもこの2頭。対決中である。面白いなこれ。
そんな下地。そして5月4日の兵庫では交流重賞兵庫チャンピオンシップと言う事で。とまむさんの本命としてはコートユーフォリア。もうすっかりARIA馬。
違う時間(とき)も違う空間(そら)も 輝きが広がってくよ それは君と分かち合える奇跡 いつもそばに 君と一緒にいるから〜♪ と言う事で。

「はひっ」「でっかい重賞です」「恥ずかしい競馬禁止!」「あらあら」この4つで。あー。誰が乗るか。に関しては見なかった事にしてくれ。強引な競馬やって
降着になる様な事だけはすんなよお前!と言う話。今から気が早い話なのですが「ウンディーネ」「(コート)ユーフォリア」と主題歌馬名がやってきたので
是非第3弾となるOVAでの主題歌に関しましてもタイトルの方は馬名になれる様なタイトルでお願いしますよ牧野さん(えー)今から書いておくのかお前(笑)

2007年05月03日(木)19時29分38秒