2007年05月07日(月)エターナルパヒューム

なんて言うか。日記の短文化が目立っている最近の俺。長文が最高とは思わないが。それなんかよりも「読んでいて興味深い内容」で無ければ書いている意味がない。
改めて痛感する。あー。例のカルチャー以下略な。あれは番組コンセプトからして失敗している。放送局が「組んでやる」と言うのは間違いではないが。

そんな事より。火曜日の園田競馬。出走表を見ての第1レース。馬の名前に「ハートスランプ」なる馬が。…関西圏だなぁ。と妙に感心してしまった俺が居る。
関東モンにはなんの事やら。ってな感じでしょうが。いやとまむさん群馬県民でございますけど(笑)ある意味関西「らしい」名前になったなぁと思う俺。3歳牡馬。

そして園田3レースにはすっかりお馴染みになって特に話題としても登らなくなってきたシャッフルが出走。顔が可愛いよね。見ていてそう思う。
顔だち、と言う意味では綺麗だなぁ。とか思う馬。競走成績の方は振るわないが。「弱い馬をいつまでも走らせておく」事に対して異論が出てくる奴に反論。
反論は前にも書いたから。もう書かない。とは言え。この日記全文検索って無いんだよな。正確に書けば「全文検索はある」が「使えるの俺だけ」と言う事か。

簡単に書いておけば「弱い馬でも出走するんだったら出走手当てが出る。1ヶ月に2回のペースで馬を厩舎に預けている際に掛かる金はペイ出来る」
「馬主としてはほぼトントン」と言う財布の中身。それに対して引退させた場合まぁこれだけ有名になれば繁殖入りも出来るだろうがおそらく殺される。
以前に浦和で連敗記録を作った牝馬。その「その後」を見れば大体の事が分かる。「引退させたら2年くらいで殺される(下手したらもっと短いか?)」
「現役を続けていればとりあえず殺されないで済む」と言う話。どっちを選ぶ?馬の事を考えたら「故障さえしなければ…」と言う風に考えるのが普通だろう。

簡単に書けばそう言う事。現役で居る方がペイ出来る。本当は賞金を持って帰って来ればとも思うが最近の成績を見ている限りでは望みが薄い。無いとは言わないが。

そしてその園田3レースにはダンツシンガーも出走予定。今度こそ初勝利なるか!?と言う事で。前回は2着を確保。少しずつ成績が良くなってきている。
今度こそ、と言う感じ。今回は「こいつにゃ勝てねぇよ」的な「戦う前から白旗宣言」の馬も居ない。たぶん1番人気に支持されるのではないだろうか。
そう思っている。なんだかんだでダンツシンガーのエピソードもお涙頂戴的な事になっているからな。「肥育場で殺される寸前に呼び戻された」訳で。

すげえな。あと少し「生産牧場だとかの関係者側が気づくのが遅かったら今はもう死んでいた」訳だ。ある種の「奇跡」がそこにはあった。
とまむさんアニオタだから「起きないから奇跡って言うんですよ」とかいつも口にはしているが「これは奇跡と言っていいだろう…」と思う様なエピソード。
つくづくそう思う。いずれにしても「みんな無事に…」そう願うだけ。一応書いておくか。年間約9000頭、日本で生産されるサラブレッドの数。

そのうち現役生活を終えて「無事に引退」するのはおよそ2割程度。あとの8割は?まぁかいつまんで書けば「死にました」「殺されました」と言う事で。
競馬のイメージダウンになるから具体的な数字は公開していないが。つくづく犠牲の上で成り立っている事を把握はしている。けれども馬から競馬を取り上げたら
「サラブレッドそのものが要らなくなる」「もちろんアラブもばん馬も要らない」となって「皆殺し」になってしまう訳ですが。農耕馬?いつの話だよ。
とか言って笑われるのが関の山。今やトラクターとかの機械が殆どだから。個人的には農耕馬の復活があってもいいとは思っているが。
如何せん「馬から競馬を取り上げると言うのであれば競馬の代替手段となる様な馬の生かし方を提案してから、だろ?」と言う事を強く書いておく。偽善者が。

「起きないから奇跡って言うんですよ」はギャルゲー「Kanon」における美坂栞の有名なセリフ。と言う事で書いておきますか。書いておかないと何がなんやら。
話関係ないけど7200rpmの2.5inchHDDがバカみたいに回転を続けてすんげえパームレストとかウルトラ熱くなっている件について。ノートを使ってる女はバカ。
なんて事を前にも書いたんだがこう言うデメリットを「知っていて」使っているんだったら問題ない。が「知らないで」使っていたら問題だな。と言う事で。
結局は「知識の有無」に由来を求めている。そんな近況。付き合うべき人はしっかりと選びましょう?いや割と適当でいいよ。それがむしろ俺の本音。

一応書いておくか。デジタル放送とか言われている時代に画角が定まっていないといつかこう言う事故を起こすんじゃないかと思っていた放送事故が起きていた。

[ チバテレビ:お知らせ「sola」第4話について ] 4月29日(日)第4話の放送に製作者の意図を充分に伝えられない不備があったため、次週第6話の
放送終了後続けて第4話を再放送します。 …何これ?とか思うでしょ?これがチバテレビからの「公式な」プレスリリースのコメント。どう言う事かって?

要するに「画角を間違えた」と言う話。アナログ放送において「レターボックスの放送」これが正解。間違えて「パンスキャンで放送しちゃった。と言う事で。
solaは元々ビスタサイズ(16:9)のHD制作でHD放送。それをアナログでそのままの画角で放送するには「4:3LB」での放送になるのが一般的。
「4:3LB」と言うのは「正方形に近い従来のアナログ放送の上下に黒帯を挿入して画角を合わせる事」で。上下に横長の黒帯が挿入されて「疑似横長」になります。

他局ではあるが「ストレイン」「ギャラクシーエンジェる〜ん」辺りでもこの方法で放送されましたと。それを間違えてパンスキャンしちゃったからさぁ大変。
要するに「サイドカット状態」になってしまった訳で。これは制作者は意図していなかった!と言う事で弊害がもうバンバン出てきてしまったそんなお話で。

横長の画面で放送される事を前提としていたからテロップも割と端から端まで出していたのにそれが途中で切れちゃった!だって「長方形が正方形に」なったら
そりゃあ長方形の端の方は見えなくなって当然でしょ?と言う話。これが「不備」の具体的な症例。チバテレビはきちんと説明しておけよ(汗)

テレビマンがテレビの放送の画角を間違えた。これがデジタル放送うんたらかんたらとか言われている現代社会における現実。バカだねぇとか思った。
チバテレビでも放送された例のアニメの主題歌っぽく言えば「♪あり得ない事だよねぇ〜」で。先生釘宮好きですか?好きですよ。日野ちゃまと仲良くねぇ〜。

これが現状だから。テレビ局の「中の人」だってこんな簡単なミスしてる状態ではとてもとても国民に推奨出来るモノではないですな!とか思うだけ。
まぁ俺見てないけど。あと更に言ってしまえば「今やようつべみたいな便利なモノがあってなぁ〜…」と言う事も合わせて書いておく。幹事局はチバテレビ。
しかし最速はテレビ愛知。愛知県のアニオタはここでは勝ち組ですよ!アイマスでは負け組ですけど!(汗)solaとアイマスだったらアイマスの方がいいなぁ…。

2007年05月07日(月)21時36分19秒