[ オリックス、泥沼10連敗 コリンズ監督「ファンに申し訳ない」 ] オリックスが泥沼から抜け出せない。2002年8月以来の10連敗に、コリンズ監督は
「ファンには申し訳ない。明日は1、2軍で何人かを入れ替える」と話したが、投打ともに明るい材料がないのが現状だ。試合後は球団幹部らが30分以上にわたり
ミーティングを行った。機谷球団代表は「(一部で)報道されたコーチの入れ替えとかは考えていません」と、フロント主導のてこ入れは否定した。
[ 阪神ついに泥沼8連敗 毎度おなじみ負けパターン ] 泥沼から抜け出せない。阪神は2002年6月以来の8連敗。この日も相変わらず試合展開は同じだった。
先発が序盤で失点を重ね、打線はつながりに欠けた。先発は来日後、初めて中4日で登板したジャン。「中4日の方が調整しやすいし、投げやすいよ」と
豪語していたが、五回途中7失点でKOされた。二回には2度のボークで、マウンド上で両手を広げていら立ちを隠さない。三回にはプに2ランを浴びた。
制球が甘く、真ん中に集まったところを痛打された。「自分の仕事ができなかった。それだけだよ」とコメントするのがやっとだった。開幕前から中軸は
不動としてきたが、2試合連続で入れ替えた。不調のシーツを6番に落とし、1番から4番まで左打者を並べた。しかし、結果は無残。
八回一死二、三塁から林威助の二ゴロの間に1点を取るのが精いっぱいで、2年目の巨人・福田に翻弄された。必死の采配も実を結ばない。
岡田監督は「ずっと一緒。後手、後手になって。言いようがないな」と、自嘲気味に笑うしかなかった。
マスコミプギャー。と思う様な体たらく。たかが球遊び。風俗接待のお姉ちゃんが男性客の球遊び。するのと本質的には変わんねぇな。ざまぁみろ。
今日の朝日放送「ムーブ」では例のホモが電子マネーうんたらとか言う事でお金のバーチャル化が懸念される〜みたいな事を書いていたんだがそれはない。
それは無いと書いておく。理由?一言でかけば「各社が覇権を争って我が我がの独自規格を乱発しまくって顔が引きつってまぁキモいキモい」と言う事で。
日本の通貨単位は円です。それは全国どこでも共通です。でも電子マネーとなると共通ではありません。この時点で不便です。幾ら使ったか分かりません。
不便です。電気が無ければ使えません。不便です。携帯でお買い物?携帯の電池が切れたらおしまいでしょう。不便です。不便です不便です不便です不便です。
もはや社会性や公益性を忘れて我よ我よと目立ちたがってる様な強欲強情っ張りな企業に関しては「引く事」が出来ないと言う時点でプギャーまみれなので
ぶっちゃけ電子マネー云々なんて言う事は日本国民あんまり関係ないって感じだよね?と言う事かと。ぶっちゃけ「現状においては企業がバカだからどうでもいいよ」
と例のホモに言っておくわ。なんて言うか「まぁ気持ちはわからんでもないが」と言う事で。そんな近況。って言うかとまむさんは本当の事を書きすぎてあぁ大変。
今日の園田競馬3レース。ダンツシンガー2着。シャッフル9着。ダンツシンガーはなぁ。今回は展開が向かなかった。最後良く追い上げたが相手が強かった。
まぁ「単騎で逃げられた」と言うのが苦しかったな。最後直線伸びていただけに後は如何に2番手3番手で競馬出来るか。2コーナーまでに行き脚がついてくるか。
それが重要。シャッフルに関してはマイナス4キロの体重で調子一歩。前回結構頑張っただけに今回は苦しかった。と言うのが俺の本音。いつもと比較して
「さぁ行くぞ!」と言う雰囲気が無かった。今回は…とにかく体調がどうのこうのと言う話だった。じっくり休んで頑張って。本当に。つくづくそう思う。
そして最近の検索ワードで関西方面から「ドンコルレオーネ たかじん」と言う検索ワードが多い。…胸いっぱい辺りで取り上げたか?たかじん?と思う俺。
他の番組でやるとは思えないが。と言う事で群馬テレビでは「関西テレビの10日遅れ」と言う事でたかじん胸いっぱい。あー。取り上げた。たかじんの馬主人生。
「GIに一度出ました!」あー。今の阪神ジュベナイルフィリーズか。CMのあとは「馬主人生最期の馬、ドンコルレオーネの意外なオチ!?」だって。これか。
検索ワードが増えた理由はこれか。やっぱりテレビの影響と言うのは大きいな。改めてそう思うわ。まぁとまむさんは何度も何度も「たかじんプギャー」と題して
この事に関しては取り上げているから。馬主運が無いと言うよりも「競馬絡みの話は失敗する奴の方が多いから特にたかじんの例は珍しくもない」と言う事で。
CMあけてドンコルレオーネの話題。父ブライアンズタイムで血統馬やねん!(とまむ補足:むしろ濃いぃインブリードの方が特徴的)しかし6連敗!
(とまむ補足:当時体重460キロ付近、現在は480キロ付近。結局成長前だった)「馬主たかじん、泣く泣くドンコルレオーネを手放す」
(とまむ補足:3歳秋の時点で未勝利の場合中央競馬では出るレースが無い。登録抹消して廃用か地方競馬に移籍してそこでお金を稼いで戻ってくるか)
(とまむ補足:地方競馬の馬主資格がたかじんにもあればと思うが持ってないのか…?)泣く泣く手放したドンコルレオーネ、耳を疑う様なこんなニュースが届きました!
園田で8戦8勝!(とまむ補足:現在は9連勝中)ぶっちぎり!園田のディープインパクトと呼ばれている!(とまむ補足:成長期前に手放したあんたが悪い!笑)
…なんて番組内容だ(笑)これがきっかけでとまむさんのサイトに「ドンコルレオーネ たかじん」で検索してくる人が増えたと言う訳か。なるほどねぇ。
いや、ぶっちゃけ「細かい所にツッコミ入れまくり」の話ではあるが「テレビ向けに面白おかしく脚色しないと面白くない」と言う事で多少は目をつぶるわ俺。
別に馬が鼻出血(びしゅっけつ)する事自体は珍しくもない。2歳GIと言う事でまだ体が出来上がってない時点での競馬だから。苦しくて当然。
それをバカみたいに笑う「ゲスト」の存在がむかついて仕方がないわ。馬主うんぬんに関しては失敗する事の方が多いから。当然。理由?「年間9000頭近く」
が生産されてその中で「競馬で勝てる馬」と言うのは1割ちょっと。多く見積もっても2割。成功確率5分の1。単純計算で。そこに血統やら馬場適正やらの
ファクターも入って「調子の善し悪し」もあるんだからかなり難しいと言わざるをえない。馬主ねぇ。損してる方が多いでしょ。必要経費と割り切ってる。
そんな人結構多いよね。あの有名な馬主も案外儲けは出ていません。とか普通にあるから。特に笑う様な事でもない。テレビ向けに脚色されてる部分はあるけどな。
そんな根暗っぽく事細かに話をした所で仕方がないし。園田のディープインパクトと呼ばれている?それは呼ばれて無いだろ(笑)とは言え。具体的なイメージで
強さ、をテレビで口で喋りで表現するとしたらそれも有りだろう…。あんまり推奨はしないが「一見さん」に対してだったらそれでもいいか。と思うわ俺。