2007年05月13日(日)get for your love songs

前回の日記を書いたあとはジャマダ電機にでも向かう。理由?「色々やりたい事があるから」と言う事で。冷たくて水滴もコップについているガラス的な
そんなアイスコーヒーでも飲んでから外出を開始する俺。太陽光の下、女モノの帽子でも被る。個人的に「つばの広い帽子」が好きなんで。緑色。濃い緑色。
そんな色したつばの広い女モノの帽子でも被ってやや厚着でもしてそれから出発。今日はヴィクトリアマイルがありますよ。そうですか。そうですね。

個人的にはブルーメンブラットを応援するだけですが。川島お前ヘタクソに乗ったら牛糞でも鼻に詰めて「ごめんなさい師匠」を100回大声で連呼する。の刑な。
それから自分の愛娘を背中に乗せて馬ごっこをして阪神競馬場の芝1600メートル外回りコースをハイハイしながら1周の刑な。川島てめぇ分かってんだろうな。
殺されないだけ感謝しろやボケ。そう思うぐらいに信用していない川島の騎乗。普通に考えて?「みんなデビューは似た様な状況」だよね?
「騎手のデビュー」って「父親がトップジョッキーだった」みたいな特別な例がない限り基本的には新人はそんなに信用されない訳だよね?

今やベテランと言われる騎手だって当然「新人」の時代はあった訳だよね?将来を嘱望されてこれから云々若い力がどうたらこうたら〜。とか言われる様な時代がさ。

川島信二がデビューして今トータルで何勝?オースミハルカ以外で重賞どんだけ勝ってるよ?所詮「競馬サークルからの評価」がそのまま成績として残っていく。
そう言う訳で。あまり成績は良くないだろ。今年のリーディング何位?全国何位?例えば良くも悪くも「武豊に騎乗依頼殺到!」の様な形が川島にはあるか?
ないだろ。普通に。まぁ「腕がどうのと言うよりも政治力」と言う話もあるけどな。いずれにしても「川島の今の成績は、そのまま競馬サークル内における川島への評価」

と言う事になるんだが。まぁそんな事考えて自転車でも漕いで今日は警察なんかと会ってないなぁ俺ってばウルトラ超いい気分♪なんて思ってジャマダに到着。
到着したのが12時45分とかそれくらいの時間帯。入店して「テレビ売り場にでも行って群馬テレビで中央競馬ワイド中継でも見て集保キター!なんてやってるか」

とか思ってテレビ売り場に行ったら何故か知らないけどハルヒのコスプレした女の子が2人映ってる。しかもあちこちの画面に。…NHKですか?のど自慢?
のど自慢かよ!誰だよのど自慢でハルヒのコスプレしてハレ晴レユカイとか歌ってるの!…まぁ別にいいんだけど普通に「司会が引いてる」と言う事になる。
あんまりオタ芸は表に出さない方がいい、いいんではあるが「たぶん2ちゃんとかで話題になる」「月曜日から何か言われると思う、学校とか近所とかで」

と言う事で。俺としてはむしろ『よくやった!誇っていいぞ!!』と言う風に思う事にした。どーせ2ちゃんとかでバカにされるんだから。俺はバカにはしない。

って言うか今回ののど自慢は一体どこからの中継なんだ?これ、地域的にハルヒが映ってた所なんか?まぁコスプレしてるって事は知ってるって事だし…。
いつものど自慢においてはセットの後ろ側に「なんとか県なんとか市」みたいな看板が。まぁるい形の看板がついている訳で。あー。それを見れば良い訳か。

…群馬県千代田町!群馬県かよおい!!!!!群馬県はじまり過ぎだろおい(笑)ちょっ群馬県すげぇなおい。千代田町か。館林の隣。だから「群馬県」
と言うよりも「埼玉県」と言う方が近い。隣接してる自治体に「埼玉県熊谷市」「埼玉県行田市」とある訳で。…なるほど。それだったらテレビ埼玉を見てる。
そこでハルヒ見てると言う可能性もある訳だ。なるほどねぇとか思った俺。ハルヒのコスプレしてる女の子が2人。…片方をみくるにするとかすればいいのに。

「ハルヒ」「ハルヒ」ではちょっと芸がないなぁ…。例えば「ハルヒ」「みくる」とかどう?とか思った俺。…鐘2つ。あっ、決めポーズとかしちゃったよ。
司会引いてる引いてる。なんて言うか「群馬県千代田町がある種ハルヒのイメージとしてオタに受け入れられました」的な事になっていて群馬県始まりすぎ。

とりあえずこれは平野綾にも見せた方がいいって(笑)スペースクラフト!スペースクラフト頼むわお前ら。たぶん喜ぶか引くかのどっちかなんじゃないかな。
いずれにしても「群馬県はじまりすぎ」「千代田町ってむしろ埼玉県の方が近い。だって群馬県庁のある前橋市からは同じ県内でも相当離れているんだし」
と言う感想で。うわNHKテラカオス!とか言って俺はどこのVIPPERですか。みたいな事になっていてさぁ大変。なんて言うかすげえなぁとか思ったわ俺。

そしてその後の挑戦者が歌ってる最中にも当然コスプレしたままの姿で後ろに映っている訳で。…なんて言うか「番組中ずっとカオスが続いてる」と言う事で。
演奏者や司会者には罪はないから。NHKがバカなのはトップだとかのせいだけだから。しょーがない。働いてる人間の大半には罪はないから。オッケー?

「責めるべき人間と責めるべきではない人間」この区別や区分が出来なくなって肩書きだけで個人攻撃。なんて言う事をする様になったらそいつは今すぐに死ね。

なんて言う事で。結局ジャマダ電機のテレビで午後1時まで見ちゃったよ。上手い事ハルヒだのぉ。コスプレだのぉ。たぶん2ちゃんでは叩かれると思うが
とまむさんとしては「お前らグッジョブ過ぎ!」と言う事できちんと書いておきましょう。なんて言うかカオスなのど自慢だったな。たぶんスレたってると思う。

なんて言う事感じてアタック25まで時間があるからその間はゲームの試遊台、にんてんどーでぃーえすすてーしょん。みたいな内容の所に出向いてパネルでポン。
このゲーム面白いよね。一時期スーパーファミコンで登場した当初はあんまり人気も無かったけれどもあちこちのハードに移植される様になってから
ようやく日の目を見る事になりました。って言う感じ。昔は「パネルでポンやろうよー」とか言っても「えーなにそれー?」とか言われてばかりがオチだった。
そんな俺の昔の話。今は「パネルでポン」って言うだけで通じるんだから楽になったもんだねぇ〜。とか思いつつ。まぁ普通に4連鎖5連鎖とかしてましたが。
もうすっかり「昔覚えたパネルでポンスキル」が生きている。って言うか「生き返った!」な事になってて続々と連鎖。このハード小学生に人気あるから
「おーすっげー!」とか言って横から覗き込まれる事にももう慣れた。背中をやや丸めて小さい筐体に向かってパネルでポンに熱中している俺ってばアホみたい。

まぁそう言う訳で。そして午後1時25分からはアタック25ですよ。今週は「緑と青の戦い」と言う事になってしまっている。青優勢のままアタックチャンス。
2回不正解があって3回目のアタックチャンスを緑がモノにして緑が正解。1枚パネルを取って「アタックチャンスの狙い目は!?」と児玉清が聞く訳だ。

俺だったら25番を取るかなぁ。なんてプラズマテレビに呟いた。あー。日立のプラズマテレビで見てましたが。「松下」「シャープ」「ビクター」には
ヘルパーが出張してきていてウザいから。日立には居ない…。と言う事で日立ならそれでいいか。と言うのが最大の理由。液晶よりもプラズマの方がいいわ俺。
現段階においてのお話。緑のアタックチャンスの狙い目は1番! えーっ1番!?「1番も25番も緑が入った場合に取れるパネルの枚数は4枚」で変わりなし。

それで25番をとまむさんが推奨した理由は「1番を開けるとそこに青が入ってきた場合1番から25番への強烈な斜めのラインが出来てしまう」と言う事で
勝負あり、になってしまう訳で。青の25番を開ければそこに青が再び入ったとしても「入れなおしただけ」になって1枚減って1枚増えるだけ。

緑と青の戦いになっている以上「もしもアタックチャンス後の問題を青が正解してしまった場合」を考えたら青が有利になる様な所は開けちゃいけないよ…。

と言ったお話で。次の問題が出た!ポーン!児玉「青!」児玉「正解!」児玉「青何番!」児玉「1番に入ったー斜めに走ったー!これで勝負は決まったか…」

なんて言う事になってしまいました…。うわもうこれ緑自爆!緑お前…。と言う事で。考えてみればプリキュア5と一緒だな。この2色は。
「赤も一緒か。白は居ないんだ…前には居たけど」と言う事でゆかなの巨乳を思い出す。まぁゆかなの巨乳に関しては不倫で使われてしまいました。ハハハハハ。
とまむさんゆかな嫌いだし。と言う事で「プリキュア5の年増組」の色2色同士の決戦は緑の自爆で青が勝ちました。かれん強えぇえぇえぇー!

とか思ったそんな朝日放送超カオス。キュキュが死んだー!泡吹いて死んだー!みたいなカオスっぷり。社屋移転は夢のまた夢。露と消えました…。
そんな今週のアタック25は青が20枚と言う大量得点でパリへの挑戦権獲得!おめでとうございます!になって今週は「ある文学作品をお当て頂きます」
と言う事で。児玉「ある文学作品、VTRスタート!」(例のBGMが流れていると思いねぇ)児玉「その文学作品とは!?」青「………………(ポーン)」

ちゃっ!ちゃらーらっ!ぽわわわわわわぉぉぉぉぉぉぉぉん…… 児玉「土佐日記!土佐日記、うわぁー残念!」

不正解の時に解答を伝える児玉清は天下無敵のサディストにしか見えない件について。うわねちっこく言うぜ児玉清(笑)とまむさんは一応正解したけれども。
さすがになぁ。あの場において的確に答えろって言う方が無理な話だろ。カメラも回っているんだし。まぁ残念でした!と言う事でそんな風に思うさ俺。
なんだ今週のアタック25は。そしてしばらくまたパネルでポンでもやってからNHK「教育」の方でも見ておくわ。今日はNHK杯ボウリング大会の決勝の模様が
放送されますよ。と言う事で。って言うかデジタル放送でも4:3と言う事は金かけてねぇのかよ!と言う事でがっかりしましたわ俺。国分寺パークレーン。
決勝はこのボウリング場で行われます。と言う事で男子の決勝。女子?女子はいいわ。最近3次元の女にあんまり興味がございません。以上。

男子決勝。51歳対18歳。なんか「父親とその息子」みたいな年齢差での対戦だな。51歳左利き、コントロールに忠実なスタンダードなボウリングスタイル。
対する18歳右利き、カーブボールでレーンを大きく使うパンチャータイプのボウリングスタイル。何もかもが対照的なこの2人の対決です!

と言う事になって1投目。…18歳ストライク発進!対する51歳はいきなりオープンフレーム!…この51歳左投げ。コントロールが乱れてる。
全体的に「弱々しい」ボウリングスタイル。逆に言えば良くこれで決勝まで勝ち残ってきたな。運が良かっただけなのか?とも思うだけ。
結局「左投げの51歳は3投目にスペアミス!」と言う事で。1回目に9ピン倒して7番ピンだけが残ってそれをスペアミス、理想コースよりも「レーンの内側」
にボールを投げてしまってスペアならず。…あー。この時点でもう18歳の方の勝ちは決まったわ。こんな弱々しいボウリングをしてるようじゃ勝てない。

と言う事でテレビを消して中央競馬ワイド中継でも見ている俺。すっかり競馬モードに切り替わりましたよ的な事で。もちろん日立のプラズマで見てますが。
2台。てめぇ2台も使ってんのかよ!と言う事で。42型と37型。42型の方はBSフジ、37型の方はNHKハイビジョン。と言う事で両方で見てますが。

あー。どっちの中継スタイルも面白くない。面白くないが「フジの方は番組作りで肝心な所をはしょる事が多い」訳で「なんでそれ見せねぇんだよ!」
と言うシーンが多いから。密着スタイルの中継を取っているNHKの方がなんか「面白い肝心なシーン」が撮れるかもな。なんて思ったそんな風味。

午後3時。放送開始キター!でフジの方は東京10レース。そしてNHKの方は「これからパドックに向かうヴィクトリアマイルの出走馬18頭の地下馬道」
と言う事で全然違う物を映してるそんな風味。そしてパドック。…カワカミプリンセスはちょっとうるさいなぁ…。頭をぐねぐねうねうねさせながら歩いてる。
スイープトウショウは落ちついているなぁ。逆に不気味だわ。多少うるさく暴れてくれていた方がスイープ「らしい」と言う事で。戦意ないのか?とも思った俺。
ブルーメンブラットはいい出来だと思う。勝てるかどうかは知らないが「最悪の事態にでもならない限り楽しませてはくれると思う」と言う様な出来で。
ジョリーダンスはいつもの通り頭をヘッドバットして「ヘビメタか?」と言う様な事態になっていて「まぁこれがいつもの雰囲気だし」と言う事で安心した。

さすがにパドック18頭、体の出来はみんな良く見える。見栄えがする。そりゃそうだ。この時の為に仕上げてきたんだもん。凄い好きな馬が何頭も居る。
正直印なんかつけたくない。でも予想するからには印をつけなきゃいけないなぁ…。と言う事で悲しみに暮れる俺。印つけたくないなぁ…。そう思ってつけた印。

◎ブルーメンブラット ○カワカミプリンセス ▲ジョリーダンス △デアリングハート △コイウタ と言う印。悲しいなぁ…。悲しいねぇ…。そう思う俺。

やがてパドックで「とまーーーーれーーー!!」の停止命令。騎手が乗る。最後の1周。みんな地下馬道へ消えていく。うるさい気性なので
スイープトウショウは1番最初に地下馬道を通って本馬場入場をする様です。そしてその他の各馬は今から地下馬道へと消えていきました…。
お日様の光をあびて18頭、第2回目のヴィクトリアマイルの女王となるのは一体誰か!?発走は15時40分を予定しております…。なんて喋る俺。俺喋る。店内で。

BSフジ(フジテレビのサイマル放送)が地下馬道を歩く各馬をカメラ映している。NHKの方は先に入場してきたスイープトウショウを映している。

「さぁ先に1頭スイープトウショウが入場してきあぁあぁあぁああああ!!」ギャー!ととまむさんも叫んだが。スイープトウショウが暴れ出した!
2人の厩務員のうち1人が倒された!ダートコースを横に転がる厩務員!そして池添も落とされたー!でも手綱は離さない池添!慌てて駆け寄る関係者!
池添無事か?池添は無事だ!人の手を借りて再びスイープに跨がる池添!ばっびゅーん!と飛ぶ様にしてお前掛かってるよ的な本馬場入場!!

…スイープトウショウらしい本馬場入場だな。とにかく池添は最近天皇賞春といい馬から落とされる事が多すぎる(汗)まぁ気性的なもんなのか。ヒヤヒヤした。

まぁこれを当然のごとくフジテレビはカメラに収めておりませんでした。のんびりと地下馬道とか映してばっか。バカどもが。さっき面白い絵が撮れたのに。
やべぇよスイープ。これやばい。一応んー池添は無事なのか。と言う事で。まずは京都のメイン栗東ステークスから発走となります。そう言う訳で京都メイン。
道中前で馬2頭がやりあう中1200メートル短距離戦の最後の直線!真ん中からバンブーエールが突き抜けた!バンブーエール1着!体半分差の2着以降は
際どい争いとなりました京都11レースメイン競争栗東ステークスっ!と言う事で俺の本命バンブーエールがキター!!とか思って俺プチ歓び。なんか現金だな。

そしていよいよヴィクトリアマイルの発走が近づいてまいりました。直前の人気は1番人気カワカミプリンセス、2番人気スイープトウショウ。
後はもう10倍以上の単勝人気となっております。それでは東京競馬場11レース、ヴィクトリアマイルです。カメラ切り替わります。

そしてカメラが切り変わる。第2回目となりますGIヴィクトリアマイル。18頭が春の牝馬女王を目指して競い合います…。
スイープトウショウゲート入りを嫌っておりますね…。あームチで叩かれます。入れ入れと言う事で。梃子でも動かない様なスイープトウショウです。
そしてカワカミプリンセスはそれを知ってか知らずか悠々と最後の輪乗りを行っております。18頭。牝馬18頭が春の東京競馬場芝のマイルで火花を散らせます。
完成したフジビュースタンドには大勢のお客さんが詰めかけております。まさに黒山の人だかり。絶好の競馬日和。スイープトウショウが収まりました。

そしてスターターが台に上がります。ヴィクトリアマイルのファンファーレです! ♪パパパパーン!!(わーーー!!!)
大歓声が上がる東京競馬場。他の馬はすんなりとゲートに収まっていきます。アグネスラズベリ、そしてカワカミプリンセス。続々と収まっていきます。
そして最後に大外18番はビーナスライン、距離さえこなせれば不気味な1頭です。18頭。枠入り完了第2回ヴィクトリアマイルっ!(出ろー!)ガッコン!!

スタートしました!綺麗に揃いました18頭!さぁ先行争いですが外からブルーメンブラット果敢に行くか!?しかし内からアサヒライジング!
アサヒライジングの方がハナを奪って先頭に立ちます!2馬身離しての逃げ。逃げるのはアサヒライジングと柴田善臣!離れた2番手にはブルーメンブラット
後はフサイチパンドラも前に行ってその横にキストゥヘヴン!今日は先行する競馬です!そしてその後ろ真ん中くらいにコイウタが居てデアリングハート
後は中団の位置にアドマイヤキッス、その後ろにスイープトウショウその後ろ!カワカミプリンセスはスイープトウショウを見ながらの競馬!
後ろから2頭目にビーナスライン、離れた後方1番後ろからソリッドプラチナムと言った態勢です!先頭からおしまいまではおよそ15馬身ぐらいの圏内ですが
各馬3コーナー4コーナー中間の大けやきの向こうを通過!先頭はアサヒライジングリード2馬身から3馬身ある!2番手にはブルーメンブラット
後はキストゥヘヴンにディアデラノビア!各馬4コーナーをカーブして直線!先頭アサヒライジング!アサヒライジングリード3馬身!2番手も迫ってきている
外からブルーメンブラット内からディアデラノビアキストゥヘヴン!カワカミプリンセスはスイープトウショウはまだ後ろ!まだ中団そこから届くのか!?
先頭アサヒライジングリード1馬身!内からコイウタ!コイウタも伸びてきた!先頭アサヒライジング内からコイウタ外デアリングハート大外ジョリーダンス!
先頭アサヒライジング!コイウタが内から抜けた内から抜けたコイウタ優勝ぉぉぉぉぉぉおあおあおあおあおあおあぉぉぉーッ!!!!!

府中のマイルに響いたのは恋の歌、コイウタ!松岡騎手GI初制覇!!2着争いは内粘るアサヒライジングに外からデアリングハート!
後はキストゥヘヴンディアデラノビア外ジョリーダンスと混戦のゴール板前!人気のカワカミプリンセス、スイープトウショウは8着9着辺りでしょうか!
勝ったのはコイウタ!これが嬉しいGI初制覇!しかし人気薄3着まではどれも人気薄!先週のNHKマイルカップに続いて大波乱の結末ぅー!!!
コイウタ!コイウタです!勝ち戻って来ました松岡騎手、ムチを観客に投げ入れた!受け取った観客!拳を握りしめて歓喜の表情!勝ち戻ってこれから地下馬道へと
降りていきましてこれから後検量に向かいます!コイウタ、2着争いは微妙です。2着3着、4着5着は写真と出ました東京競馬場!1着4番コイウタ、後は写真です!

…写真判定出ました!1着コイウタ、2着はアサヒライジング、3着ハナ差でデアリングハート、4着キストゥヘヴン、5着ジョリーダンスで確定です!

…と言う事で。うわぁこれはコイウタか。いやぁ人気なかったな。って言うか前川清の持ち馬かよ!これ「芸能人が馬主」になっている馬、のGI制覇は
もしかして初めてだったりする?って言うか他に記憶がない。たぶんこれが初めてだと思うが。前川清って東京競馬場に来てる?さすがに来てると思うけど
知らない。って言うか最近の前川清は波瀾万丈の人生を送っているなぁ。そう思った。大阪での公演があってそれに関して代金を着服されてしまった訳で。

[ 前川清:自腹公演に423人招待 ] 昨年9月、チケット代金を主催者に持ち逃げされ、ディナーショーが中止に追い込まれていた歌手の前川清(58)が
9日、中止公演と同じ会場のザ・リッツ・カールトン大阪(大阪市北区)で、同じ内容の代替公演を開催した。幻のチケットを購入していた423人を
前川側が自費で招待。「一番の被害者はお客さま。何百万かかるとしても(代替を)果たさないといけなかった」と話した。
ディナーショーは当日、中止に追い込まれ、3万円以上のチケットは紙くずと化していた。「お金を返すことはできないが、同じものを再現することで
償いにかえたい」前川側はチケット購入者の特定・確認作業に着手。名簿も残っておらず、当初は80数人しか分からなかったが、ネットで告知するなどして
この日423人が来場した。当初の購入者の約9割にのぼる人数に「半分くらいに減るんじゃないかと思っていた。感謝したい」と前川はしみじみ。
本人と事務所が負担したのは推定約700万円。前川は「これを果たさないと、この先、自分として生きられないと思っていた」と念願かなったステージで
15曲を熱唱した。(2007年5月10日)

ヴィクトリアマイルの1着賞金は9000万円。馬主への支払額は8割。7200万円。税金を引かれるとしても「自腹公演」で掛かった額「以上」の内容が
やってきた!と言う事で。馬主は馬券を買う事が出来ます。だから「自分の所有馬に大金を賭ける」事も可能です。その分の的中馬券も含めれば
本当の本当に「お金いっぱーい!」になる訳であって。単勝6030円。1万円賭けてたら60万3000円の払い戻しとなる訳で。…相当儲かった?
と言う下世話な内容ではあるが。そう言う事を思ってしまったよこれ。うわぁすげぇなこれ。…そしてブルーメンブラットは8着でした…。と言う事で。
8着か。スイープトウショウが9着、カワカミプリンセスが10着。この2頭には勝ってるとは言えちっとも嬉しくない話だな。川島の乗り方?
「2番手で競馬」「逃げていたアサヒライジングが2着に残った」と言う事で位置取り云々とか言う話でもない。川島の乗り方には文句はない。
言うなれば「これが馬の実力か」と言う事で。コイウタの馬主は「前川企画」と言う法人名義ではあるが実質前川清の持ち馬と言う表現で問題もない。
金子真人が「金子真人ホールディングス」と法人名義にしたのと一緒。法人名義にする理由は税金対策。それにしてもここでコイウタとは思わなかった…。

いずれにしても関係者各位おめでとうございます。そしてブルーメンブラットは良く頑張った。8着ならば胸を張ってくれ。悔しいが。実に悔しいとは思うが。

2007年05月13日(日)19時23分36秒