とまむさんノートパソコンの選び方としてはまずキーボードなんで。キーボードが叩き易いか叩きにくいか。そう言う話。スペースなんて狭くていい。
だから「無変換」「変換」をもっと幅広くしろ!と思うようなキーボードだらけで大変ですね。ちなみに携帯の選び方としてはまずサクサクである事。
これが最大のポイントな訳で。最近の携帯?あれやこれやと機能をつけすぎてもっさりになってる機種がほとんど。いや「動作はサクサク」だろうとも
機能がありすぎて「目的の機能にたどり着くまでに複数回以上のアクションが必要」となったらそれは「もっさり」と考えるべきである。と言う話。
まぁいいや。とまむさんこの間のHDDクラッシュで「あー」とか思ったが現状はほとんど回復済み。一応「よく使うソフトは2つか3つ程度」と言う事で判明した。
あとは「殆どの普段のネットワークスタイルをブラウザ絡みに依存してる」って言う事で「ブラウザ、FTPソフト、テキストエディタ」この3つ。
この3つは「デフォ設定のままだと激しく使いにくい」と言う事で「よく使う」それでいてなおかつ「設定がどんどんガンガン変わってく」ソフトに関しては二重三重の
バックアップが必要ですね。と言う事を激しく思ったそんな近況。って言うかデフォルトのFirefoxは慣れないねぇ。とまむさん普段使ってたそれとは違うよ!
みたいな事で。あー。それと「日本語学習ファイル」も必要か。いや「文字入力ソフトの学習機能」とかそう言うの。なんかもう変な変換になってえぇ!とか。
そう言う事が割と多くなるわ。さてそうなるとノートとしてはレッツノートなんてもう「無変換」「変換」が小さすぎて話にならない訳で。松下を除外すると
正直何も残らなくなりますが。マジでマジで。と言う事で「ノートなんてどれも買えないぜ!」と言う結論で無駄に力んでみたいと思います風味。なんじゃそりゃ。