アイドルマスターゼノグラシアなんだが中京テレビが放送追いついたら2番目に早くなるとか書いてきた。ごめん1週勘違いしてた。
1番遅いのは相変わらずで@niftyと歩調を合わせる様な形での「1週遅れ」になる訳だった。それを今頃になって気づいたよ私。他の局が12話をやる時になって
中京テレビは11話。と言う事で。それでも東海テレビで放送されていた場合は1ヶ月遅れだった訳だから。それを思えば中京テレビは神だよな。なんかそんな話。
最速のテレビ北海道と比較して1週間遅れ。それが中京テレビにおけるアイドルマスターゼノグラシアの放送間隔、と言う事で。それを書いておきますわ俺。
現在発売中の週刊ダイヤモンドのメイン特集は「テレビ局崩壊」と言う事で色々とツラツラと並べている訳ですが正直言って「何を今更」と言うのが俺の本音。
何を今更(笑)と言う事でネットの情報伝達力のスピードのその速さに改めて舌を巻く様な事を思ってみたりする今日のとまむさんなのですよ。と言う事で。
5月31日の浦和競馬では先着1000名様に十万石まんじゅうをプレゼントするそうで。十万石まんじゅうキター!だとか思ってみたりするそんな俺何県民。
てな訳で今週のアイドルマスターゼノグラシア。今頃北海道民の一部と関西テレビ地域とチバテレビ地域の住人は先に見てるんだぜこの野郎!と言う事で。
そんな訳でようやっとテレ玉でも放送されましたよと。今週?なんて言うか「とかちつくちての立場はそれかよ!」と言う話。登場時期がかなり遅かった割には
あんまりいい役与えられてないなぁとかちは。と言う話。なんて言うか「損な役回りだな。ゲームでの原作厨がキレるぞこれ」と言う展開で。
あれさいたまスーパーアリーナじゃなかったのか。そう言う訳で幹事局であるはずのチンカスtvkでは土曜日の放送です。まだまだ先ぃーっ!
でもようつべとかニコニコとかに代表される動画サイトとか使えば関係ないよね。俺?俺の場合は「テレ玉のスポンサーの事を思うとあまり無理しない」と言う形。
それを取る。信頼関係持ってスポンサー契約をしているコマーシャル提供企業。例えば十万石まんじゅうだとかその辺りの事を思うと持ちつ持たれつの関係。
それをあまり積極的に「壊してしまえ!」と言う気分にはなれない。いずれにしても「いい形のコマーシャルには注目する」「そうで無ければ嫌ってしまう」だけ。
テレビ番組に関してはアニメに限定して「ネットで見ればいい」的な状況。なのでそんなに地域によって違ってくる。と言う展開も殆ど無い。さてあとは
これをどうやって「金へと結びつけるか」と言った話がある。まぁ「アニメ関連企業が金を持ちよって動画配信会社を設立、lighttpdだとか使って
負荷を抑えて有料課金とは言え公式的に動画を配信」と言う形に持っていくぐらいしか無いでしょうなぁ。旧来のビジネスモデルから脱却して広告代理店を潰す。以上。