[ ベンチもメディアも、今こそ動け! ] きょうは(タイガース・ロッテ戦)の解説の日でもあったんだけれど、その前にわたしも出席する電鉄(本社)での
会議の日でもあったんだけれど、そりゃあ(役員の)みなさんも憂鬱でしょう、こういう状態が交流戦に入っても続いているんだから。まぁ、現場には口を出さない
主義でいるんだから多くを語ることはしないが、ベンチはもっと動かなきゃあいかんよ、こういう時はもっともっと行動を起こさないと。打線を替えるとか
どうとか、そういうこともあるんだけれど、いい時は“馬なり”でいていいけれど、結果が出ない、状態がよくない時は選手のモチベーションを
ぐんぐん引きあげる、パッと点火させる、ケンカでもぶつかり合いでもなんでもやって、ベンチからして火の玉になっていかにゃあ駄目でしょう。
きのう(27日の対ロッテ戦、金本の死球をめぐっての小競り合い)にしたって…。今さらではないけれど、タイガースファンっていうのは12球団で
一番熱い、一番熱狂的な、一番喜怒哀楽をストレートに出してくるんだし、改めていうことじゃあないけれど、みんな、それこそタイガースの毎日、タイガースの
一喜一憂を毎日の、暮しの糧にもしているわけでしょう。結果はどうあれ、状態がどうあれ、こういう時こそベンチも全身全霊を燃やして行動を起こさにゃあ。
そういうものをもっとファンにもびしっと示していかにゃあいかんと思うよ。メディアだってそうだ。このところ関西のメディアは、スポーツ紙は
毎日毎日、一面ウマ、一面ウマ、馬、馬、馬のことばっかりや。勝っても負けても、負けても負けても、負けたら余計にタイガースファンへの叱咤激励を
ガンガン送ってやらんと…。細かいことはいわんでおくけど、タイガースのブランドが大事やったら、みんなもっともっとたましいを込めて、性根を据えて
取り組んでいなきゃあいかん。きょうはおれだって怒っとるよ。(2007.5.28 星野仙一)
馬に謝れ。バカ星野。
5月28日か。5月下旬と言えば競馬の世界では「日本ダービー」が行われる訳で。もはや競馬の代名詞。世界で。日本で、ではなく世界で。
世界各地で「ダービー」と名のつくレースが行われていく訳だ。有名なのはケンタッキーダービーか?とにもかくにも「競馬に関わっている人たち」が
「共通項」として憧れを抱くレース。競馬を知らない人でも「ダービー」と言う言葉は聞いた事があるだろう?そう言うもの。「代名詞」ともなっている
そんなレースが行われる時期な訳で。それは当然スポーツ新聞に限らず一般の新聞も注目する。あるいは普段競馬の話なんてしない人まで話題の俎上に登らせる。
そう言うレース。それを思えば「たかだか関西の一球団」に割ける紙面は当然の様に小さくなる。それで当然。「国民のニーズ」はどこにある?と言う事だ。それだけ。
この時期の国民のニーズで言えば「日本ダービー>>>>>>>>>>>阪珍タイガース」と言うのが現状。当然有力馬の関係者の一挙一動にも注目が集まる。
「毎日毎日、一面ウマ、一面ウマ、馬、馬、馬のことばっかりや。」おそらく「ここ1週間の話を見てそう判断した」と言う事か。
日本ダービー1週間前。もう当然その頃から報道合戦が加熱しても不思議ではない。とにかく「競馬の代名詞的なレース」であり「世界で行われているレース」
でもある「ダービー」の週なんだから注目度が高くなって毎日の様に一面記事として扱われても不思議ではないと言う事。むしろ「それが当然」と言う感覚になる。
「毎日毎日、一面ウマ、一面ウマ、馬、馬、馬のことばっかりや。」ねぇ。「日本ダービー」と言うレースの重みを考えれば当然。その事をきちんと知識として
頭に入れておけお前。特に今年は「皇太子さま」「安倍総理大臣」と複数のVIPが現地に観戦に訪れた訳だからな。しかもそこで優勝したのは牝馬。
別に「強ければ男でも女でも関係ない」とは思っているがそれでも「64年ぶり」「第二次世界大戦後では初めての事」と言う訳で。これは歴史的な出来事。
「64年前の競馬、と言うと今ほどにまだ環境は整っていなくて牡馬牝馬と言うよりも成長度合い云々で強さ弱さが決まってたある意味不安定の時代」の出来事。
翻って。今は「調教技術も進み馬に対する医療技術も発達し、あれやこれやと研究を重ねてデータを集めて解析しての科学と運動生理学の面からも競馬の研究」が
なされている時代。幾ら「牝馬は2キロ減」の特典を受けたとしても勝てないだろう…。と言う事で最近ではビワハイジが挑戦して破れた事もあった訳で。
そう言う時代に「牝馬が牡馬を日本ダービーで撫で斬った!」と言うのは本当に歴史的な出来事。元々の「日本ダービーの価値」に加えて「VIPの観戦」
そして「64年ぶりとなる牝馬の優勝」と言う事で。ここまで歴史的な出来事が積み重なってしまったらそれは当然毎日の様に馬が一面を飾っても不思議ではない。
「皇太子さま、安倍総理が観戦し64年ぶりに牝馬が優勝した日本ダービー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪珍タイガース」
これが現状。現状認識は正しく行え。そして馬に謝れ。俺が言いたいのはそれだけだ。関西のメディアは、ねぇ…。関西に限らずどの地域でも上の通りだろ(笑)