私信の私信返しーっ!と言う事で例のアーツアイムに関する社長の淫行話と言う事で。まぁ正直「どうでもいい」と言うのが俺の結論なんだけど。
あ、一つだけ私信を。>とまむさん >「まわってー」の周りの人間に優秀なブレインは一人も居ませんでした!と言う事か。 >つまりはそう言う事か。
ワタクシも結論としては似ていますが、ちょいと別の見方もあったりします。(改行削除で私信を引用そして中略)果たして残るのがいい選択なのか
離脱するのがいい選択なのかは正直分かりません。ただ言えるのは、大沢さんの言葉を借りれば、役者の心を最優先すべきだという事でしょうか。
とまむさんの日記を引用する「内容」が足りないなぁ。とか思ってみたり。いやとまむさんきちんと「今までと同じ様に接していくだけ」と書いているんで。
だから「どうでもいい」と言うのが俺の心境。正直「騒ぐ方がバカらしい」と言った感覚で。「役者の心を最優先」して「今までと同じ様に接していくだけ」以上。
求心力はめっさ下がっている事は想像に難くないわけで、もし仮にそういう形で離脱者が相次ぐならばアイムという一大事務所が瓦解してしまうかもしれません。
と言う内容も書いてありましたよ向こうの日記に。んー。とまむさんの場合「アイムが瓦解するとはとても思えない」と言う結論を出しておく。
理由は簡単「業界シェアを考えたら謀叛でも起きない限り体制はそんなに変わらない」と言う事で。そして「謀叛が起きるのか?」と言われたら「ほぼ起きない」
と言う事で。せいぜい何人かが出て行く程度。と言う形。出て行く事で得られるメリット失うデメリット。天秤に掛けたらデメリットの方が大きいわこれ。
理由?「声優は演技者であってマネジメントをする人間ではない」と言う事。所属フリーになると言う事は有能なマネージャーが居ないと無理。基本的には。
年頃の、10代後半から20代後半もしくは30代の女性が1人で「演技者」と「マネジメント」を両方こなすなんて言うのは無理無謀。普通にバテるだろ。
アーツとかアイムとか関係なくフリーでやってる女性声優と言うと名塚の名前が出てくる訳だがその場合「母親がマネージャー」と言う事で成立している部分がある。
そう言った環境は割と物珍しいから。それを思えば「社長個人の淫行」「所属声優はむしろ被害者」「出て行く事はデメリットの方が多い」「大半の人間は残るだろう」
と言う展開になって「業界。そんなに勢力図が変わるとは到底思えない」と言う事になる。例えば今放送中の「なのは」からアーツアイムの人間を除去したら
もうメインどころがごっそりと居なくなる。「赤ずきん」にしてもそう。もはや「アーツアイムの人間が居ないと成り立たないわこの業界」と言う形になる。
「他の事務所」って考え方はないの?とか言われたら「アーツアイムのある種業界シェア大手の環境に慣れきったら他の事務所なんて弱小でしょ…」
と言うのが一つ。それともう一つは「事務所変わったら人間関係ギクシャクしなーい?」と言う形。まぁ「あんまりいいことない」訳で。
「他の事務所から移籍してきた人間は外様」と言うことで「新しい事務所の中では結構冷たく扱われる」みたいな事が結構この業界には存在してるんで。
それと。事務所を移籍したとしても今やこのネット社会。当然普通にwikipedia辺りで「以前の事務所のアーツから何年何月に今の事務所に移籍した」
なんて書かれる訳だからそれが残ると逆にその「移籍した声優」に対して「あいつ逃げやがった!」みたいな扱いをオタが判断して声優にぶつけると言う。
そう言う事も発生するから。一昔前と違って「誰がどこの事務所からどこの事務所へと移った」なんて話はすぐにネットを駆けめぐってしまう訳で。
田村ゆかりが「アーツ→アイム」と移籍した時の事を思い出してみるといい。あの時は「超有名声優」と言うのもあったが情報の伝達がもう早かった早かった。
そう言う事。ちなみに新しいアニメの配役は?と言われたら「社長個人の淫行」「それに乗っかった女声優も何人かは居るだろうが墓穴を掘らない限りはバレない」
と言う事で特に問題なし。と言うのが俺の結論。それで墓穴を掘った「ホァー!」が展開としては終了なんですが(汗)ここら辺は頭の善し悪しとなる訳か。
むしろこれで「他の事務所に対する監視の目が緩む」事の方が問題。これはなぁ。似たような事ほかでもやってんだろ?と言う風に思っている。
理由は簡単。「アーツアイムとは関係ない事務所に所属していても『女』って言う『性』を武器にする女は他の事務所にも結構居る」と言う事で。
どうもここら辺を「会社の問題」として扱うバカが多すぎる。これは「社長の性癖の問題」と「一部のブラックが確定したビッチ声優の問題」と言う話。
会社、と言う枠組みで言えば「経理だとかの社員」「社員の親類縁者」「所属声優」「所属声優の親類縁者」「所属声優と仲良しな他の事務所の関係者」も
基本的には「被害者なんだよ」と言う事が言える。だから基本は「そう言う大半の無実な人たちの事を思えばいつもの様に接すると言うのが最高の形」
と前々からとまむさんはきちんと結論を書いてきている訳ですが(笑)なんて言うか「蒸し返してる奴らってバカだろ」と書いて終わるだけ。社長が去勢すればいい(笑)
そう言う訳で今週のらき☆すた。見ましたよ。なんて言うか「史上最速のチバテレビに次ぐ2位の早さ」だよねテレ玉は一応はね。今週はなんて言うか
「つかさ!つかさあんた携帯それちょっおま!」と言う話。それとパロディネタは今週も満載だったんだけどなんて言うか「京アニの弱点」が露出していて
うわこれ引くわみたいな展開になっている。京アニの弱点?とか言われたら「制作に余裕を持たせる為にかなり早いスケジュールで完成させている」
と言う事が「らき☆すたにとってはマイナスとなる」と言う事で。要するに「最新のパロディネタが出来ずにかなり前のネタばかりになって新鮮味が無い」
こう言う事。例えば?例えば以下の様なパロディネタは「最近過ぎて無理」と言う事になる。「昔のネタ」よりも「最近のネタ」の方が面白いのに(笑)
こなた「かがみーノート写させてぇ〜(泣)」かがみ「あんたたまには自分でノートとりなさいよ」こなた「そんな真面目な事なんて、む、無理です」
みたいなネタ。最近過ぎ。例のハルヒに関しても「第1話放送の頃にはもう最終回まで動画仕上がってた」と言った話も聞くからな。ストックがありすぎて
京アニのスケジュール関係で。「最近過ぎるパロディネタがなくかなり前のネタになっていまさらかよこなた」としか言えない様なネタだらけになる。
まぁなんつーか「手垢まみれのネタやるのぉー京都アニメーション?」と言う事で。割と「冷める」わ。それ。今更そのネタかよ。と思う事が多数。