2007年06月16日(土)今週のライアーゲームの感想

[ 2007年06月10日(日) normal heavenly

さてライアーゲームのこの後の話を予想。って言うかもはや「透視」とか色々「えーっ」とか言う様な「知恵比べ」ではない展開になっているので俺もそうする。
要するに「知恵比べだと思っていたけどこれはもう暴力も有りにしましょうか」と言う事で。なんて言うか「以下暴力的な行為が記述されますけど」と言う事で。

幾ら盗まれようが「相手の口座をハックして金を引き出してしまえば勝てる」と言う事で。相手の国にスパイ、つまり「裏切り者」を配置する。報酬を与える約束で。
「お金取られましたお金取られましたお金取られましたお金取られました」→「相手の口座をハックだー!」→「こっちにお金がたんまりと!」
…書いてて思ったけどこれちっとも面白くないよね。ドラマとか漫画とかってぶっちゃけ現実的には実現不可能な事だろうとも出来ちゃうから。
例えば宇宙旅行に普通の国民が行くとか。女の子が変身して悪と戦うとか。…裏切り者を配置してそれ漫画とかドラマ的に見て面白いか?面白い話なのか?
と思うけど。まぁ最初に書いた様に「以下暴力的な行為が記述されますけど」と言う事で。だから「相手のボス的存在をぶっ殺す」と言うのもOKかと(えー)

とりあえず「透視なんて嘘だろwww」「相手の国に裏切り者が居てそいつから情報を仕入れているに違いない!」と言う事を書いておきますか。
それと。あのATMなんだが。あれって「カードだけ」でお金下ろせちゃうんだな。単純な話「暗証番号」も「指紋認証」も「網膜認証」もなんにもなく。
危ないだろ。普通に考えて。あのATMは欠陥品だと思うんだが。もしも「相手チームの人間のカードを盗んだり」しちゃえばそれでいいじゃん?
とか思ってしまう俺な訳だが。つまり「真面目に密輸する事自体がバカバカしい」と言う事。と言う事で「暴力的な行為」でした。…面白くないよなぁこれじゃあなぁ。

…と書いた。

このゲーム。金で嘘つきにもなれるが金で正直者にもなれる。途中どっかで嘘をついても最後には正直な取引になる。
そもそも「ライアーゲーム」と言う名前からして間違ってること。最終的には正直者のゲーム。さしずめ「HOMESTY GAME」と言うのがこのゲームの本題。

2007年06月16日(土)23時53分25秒