2007年06月18日(月)happy living!

地上波放送が待ちきれないから最速放送のAT-Xでひとひら最終回見ちゃったよ。感想?うはーそう来たかー!と言った展開でいい最終回だった。の一言で。
いや地上波においての最速はテレ玉とチバテレビが同時刻でキスダム(テレ東)の直後だからなぁ。そこが一応地上波においての最速なんで火曜日。まだやってない。
いい最終回だった。そう言う風にまとめたかー。とか思った。こう言う作品が深夜に追いやられているのは惜しいなぁ。こう言うアニメこそゴールデンタイムで
やっていいだろとか思ったけどな!(笑)いずれにしても今年の俺の中でのアニメ評価としてはこれ1位になっても不思議じゃないわ。暫定1位!ひとひら!

[ 参院選の投開票日ずれても知事選は…群馬県選管の悩み深く ] 参院選の投開票日が、当初予定の7月22日から1週間ずれ込む可能性が浮上し、同日選で
知事選の投開票を行う予定だった群馬県選管が頭を抱えている。小寺弘之知事の任期満了は同27日。22日投開票の日程は動かせず、参院選が仮に29日になれば
2週連続の大型選挙となる。県選管の試算によると、単独で県知事選を実施した場合、約9億8000万円の費用がかかる。しかし、参院選との同日選なら
国が負担する参院選費用約10億5000万円から、開票作業にあたる自治体職員の人件費や開票所の経費などを工面できるため、知事選費用を約3億円
節約できるはずだった。同日選でなくなれば、経費の節約はできないうえ、県や市町村選管職員の負担は増える。県選管の担当者は「できれば一度に済ませたい。
2週連続になると、投票率が下がりかねない」とも懸念する。日程が決まらないため、既に発注したポスター掲示板は、シールを張って対応するという。
一方、衆院岩手1区と熊本3区の補選は、公選法で、参院選と同日に行われることが決まっている。(2007年6月18日14時35分 ゴミ売り新聞)

まぁ自治体なんてバカの巣窟だから。だからこそとまむさんはこの内容に関して「ざまぁみろ群馬県!」と言う事でつばでも吐く様な事書いておきますか。
んなに選挙費用かけて実質信任投票っつーんだから頭が悪い。金の使い方が不自然で軽く死ねるわ。これ以上死人に鞭打っても意味なし。んじゃこの辺で。

2007年06月18日(月)17時40分47秒