今年の宝塚記念は面白かった訳ですが。それに関して多少の文章でも書いていきますか。って言うか色々と不手際がありすぎた。なんだこの中継。
・宝塚記念のパドックで実況、解説の人間の声が入らずに映像とBGMだけだった(これは関西テレビもフジテレビも悪い。以下後述)
・福島テレビがダメなテレビ局だから画質も悪いし音声も遠くから聞こえる様だしと言う事でスーパー競馬がボロボロ状態
・スーパー競馬は函館メイン競争の映像も結果も配当も流さずに番組終了
この3つか。いずれにしても「馬は良くやった。人はダメ」と言う事で。なんでこうなったのかって?答えは簡単。「競馬に愛着のない人間が居るから」
それだけ。まぁいいや。それぞれの展開に関してきちんと具体的な例をあげて以下に説明しておくわ。レース回顧に関しては「その後」と言う事で。
まずはパドックで音声が云々って件。これは「最初は関西テレビの不手際、途中からフジテレビ(福島テレビもか)の不手際」と言う事で。
まず最初。最初は関西テレビのミスで宝塚記念のパドックに音声が乗らなかった。と言う事でフジテレビ(福島テレビもか)は関西テレビからの中継を
「映像オンリー」にして「音が入らないから福原お前喋ろ!」と言う事で福原に色々と喋らせた。ただし。福原が喋った頃合いには関西テレビの方も
音声は回復していたと言う事でこの辺の早とちりと言うか勇み足と言うのはフジのミス。関西テレビの方で音声が回復し次第音声をそちらに切り換えて
いざとなったら福原のしゃべりを途中でぶった切る(フェードアウトする)様な事があっても良かったなと。音声の切り換えタイミングを完全に逃したフジ。
まぁ基本的には関西テレビが悪い訳なんですがそのあとのフジ(福島テレビ)のやり方も稚拙だったと。なんて言うか「テレビの系列」の関係上において
「1番仲が悪いのはフジテレビと関西テレビ」と言う事を露呈してしまいましたなと。そう言う事で。逆に1番仲がいいのはTBSとMBSだと個人的には思っているが。
そんな系列の関係がでてきたなぁと。ここらへん「阿吽の呼吸」なんだよ。必要なのは。そこら辺で「まぁ稚拙な仕事っぷりで真実が暴かれた」と言う話。
そして2つ目。2ちゃんの実況板で福島テレビ画質悪いとか言われていたんだがそもそも福島テレビは貧乏なテレビ局なんだからHD対応なんて無理。
基本的に「テレビ局がSDからHDに切り換えるメリットなんて無い」と言うのが実情だから。まぁ東京キー局だったら「総務省から莫大な支援金が貰えます」
と言う事で。実際に「国民の税金を総務省はデジタル放送推進費用」と言う事で計上してそしてテレビ局に分配しました♪と言う事になりましたと。
東京キー局の場合。元々財務体質には余裕があって地方キー局に金をバラまく事で実効支配を行っている訳で。金余り。じゃあその金をどうするのか。
答えは簡単「新社屋作っちゃおー!」と言う事になりましたと。東京キー局が最近になってどうして新社屋だとかをガンガン建設出来たんでしょうか?
と言う事で。その金の出所はそこ。たまたま建設ラッシュになったとかバカ言っちゃいけねぇよ。基本「総務省からの金を使って私事的な新社屋建設」
に走っただけだろと。それと比較して地方キー局は金を貰っても雀の涙。HDに対応したからと言ってその費用をスポンサーに対して「広告料値上げさせてくれ」
なんて言ったらスポンサーが怒るぞ?それはもう。と言う事で「地方キー局のHD化なんて百害あって一利なし」これが現状。会社経営の判断としては
「極力HD対応を遅らせる」と言うのは正解だったりする。視聴者的には「何やってんだよ!」になるんだけどな。所詮テレビ局なんて言うのは
内部事情を最優先にして視聴者なんかゴミじゃボウフラじゃ汚物じゃ!ぐらいの勢いにしか見ていないと言う事。これを2ちゃんの実況民は分かってない。
まぁ「平民なんてその程度だろ」と言う事をとまむさんは常に言い続けてきた訳だから「何を今更?」としか実況民には言えませんし書けませんが。
そして3つ目。スーパー競馬は函館メイン競争の映像も結果も配当も流さずに番組終了なんだけどこれに関してはまぁ時間の尺に関して配分が下手くそ!
と言うのももちろんあるんだけどこの辺は「枕的な女営業」の結果もあると言う事で微量ながらも。あー。簡単に書けば「杉浦ウゼぇ」で終了するんだが。
GIだろうとなんだろうと例の杉浦のデスノート的な取材コーナーってあるよね。ちなみに今週はウオッカを取材した訳で実況板では
「ウオッカ死亡確認」「ウオッカ涙目」「ウオッカカワイソス」とか言う様な文面で溢れかえっておりましたよ。みんなの心が1つになった瞬間!
うわーおまえら考える事一緒やなー!なんて思ったさ俺もうこれはすげえぇよおまえら!とか言う感じでみんなの心は「ウオッカ涙目www」
になってしまいましたと。おまえらこう言う時だけ一致団結するよなぁ。まぁその呪いの有無に関してはどうでもいい。とりあえず書いておきますか。
「GIだろうとなんだろうと時間の尺が結果足りなくなろうともなんで杉浦のどーでもいー様なリポートコーナーを毎週毎週しつこくやるんでしょうか?」
と言う事をもっと疑問に思っていた方がいい。要するにそれが契約なんだろと。若手の女のタレントが競馬中継に絡んでくる場合の内情としては
ほぼ100パーセント枕営業と言う事で。要するに。プロデューサーと裏で結託してゴー!って事で馬が犠牲になっていると言うだけの事。
若手の女のタレントが競馬中継に絡んでくる場合の大半は「露出を多くしてテレビに毎週出まくって顔を売って他の仕事を手に入れる為の踏み台!」
と言う事だから。つまり「競馬中継=踏み台」と言うのが奴らの考え方。だから毎週やる。ハッキリ言って杉浦のあんなヘボコーナーなんか要らないだろ。
毎週毎週「死亡確認」「呪い」「デスノートキター!」「涙目www」なんて言われる様なコーナーなんか。尺の使い方を間違ってる。それだけ。
あんなへんちくりんなリポートコーナーを流す時間があるんだったら函館メインとかやれよ。レース映像流せよ。今日の函館はuhbドラマチック競馬だろ。
系列が違うから中継出来ないって訳でも無い。系列はどっちも同じフジ系列だろ。中継に関して支障は無い。やれよバカ。競馬中継は馬が主役だろ。
まぁそこら辺「毎週露出しないと気がすまない」的な売女杉浦のせいで函館が犠牲になりました!ってな事で。それで尺が足りなくなってるんだから
つくづく。まぁこいつらバカだろって感じだよなー。トレセンで杉浦見かけたら石投げてもいいんじゃねぇ?ってぐらいとまむさんは嫌っておりますが。
系列ってどう言う事?とか思われそうだな。夏場の開催の場合例えばウイニング競馬。土曜日の放送で本来北海道開催においての土曜日放送は
同じ系列のテレビ北海道が担当する。しかし2回程。札幌記念前日と札幌2歳ステークス前日の土曜日には「傲慢な」北海道文化放送(uhb)が担当する。
この時に関しては「東京はテレビ東京」「北海道は北海道文化放送」と言う事で系列が違って「映像送信禁止」になって「テレビ東京はグリーンチャンネルと」
手を組んでの映像配信となってしまいます。と言う形で。テレビ東京が東京開催で福島が福島開催の11月頃とかだったらテレビ東京と福島テレビが
系列の枠を超えて中継を相互補完しあう様な関係もありますが。まぁuhb側が許可してくんないのー。と言うのが現実でしょ?と言う話。これが「系列の壁」
そう言う訳で今週もウオッカが犠牲になってしまいました。ウオッカの敗因は杉浦の呪いです。実力ではありません。なので安心して凱旋門賞へと
チャレンジしてきて下さいな。と書いて角居を送り出すだけですが。ダービーが仕上げのピークだったからそこから落ちていくのは当然。
って言うかウオッカって名前だから気がつきにくいかもしれないんだけど馬主はタニノなんとかのオーナーな。いや知ってる人も多いと思うけど。
タニノのオーナーは割とレースに使いたがる人間だから。タニノギムレット見てりゃ分かるだろうに。なんて言うか悪癖。ウオッカは過剰人気だなぁとか
思いつつも「でも馬そのものは嫌いじゃないよ俺」と言う事で印をつけて応援してましたが。だってウオッカの事嫌いになんてなれないから。俺は。
とまむさんたまには冷徹にならないと馬券当たりませんよ?とか言った感触だな。当てるだけだったら全ての馬の馬券を買ってりゃ必ず当たるよ。収支は知らん。
てか杉浦みたいなこう言う「さげまん」って居るんだねぇ…。とか思いつつ。まぁ女なんて割とバカ多いからな。例外?もちろんあるけど探すの時間掛かる。
宝塚記念のレース回顧としては「前が速すぎた」「後ろに控えた馬有利」と言う事で。まぁ「後ろからのファストタテヤマが5着に突っ込んできた」
と言うのでもう明らかでしょ。展開が向けばファストタテヤマでも5着になれると言う形。ローエングリンは飛ばしすぎた。…1000メートル通過が
かなりのハイペースで「自分が玉砕したローエングリン」と言うのはあー。そう言えばあの天皇賞秋があったなぁ…。と言う事で。例の後藤と吉田の
遺恨再発!となったあの天皇賞。あれの再来だな。またもや後藤はローエングリンでレースを壊してしまいましたか。歴史は繰り返すんだなぁー。
と思いました!と言う事で。騎手の腕が問われたレース。騎手と馬との呼吸が問われたレース。そんな感じ。1着から3着まで見ると納得する。