2007年06月24日(日)ラリって飛びすぎサヨウナラ

なんか桃種のブログでローゼンについて扱って「どっちとも取れる内容」を書いたが故に2ちゃんだとか個人ブログだとかで推測の嵐!ってな事になってんなぁと。

[ PEACH-PIT' days:ちょっと長めに ] さて、ローゼン8巻も発売です。今年に入ってから先日の43話に至るまで、このブログでもずっとコメントを
差し控えていたので、ローゼンを応援して下さっていた方々にはたくさん御心配を掛けてしまったと思います。本当にごめんなさい。
気に掛けて下さってありがとうございます。何よりごめんなさい。一つだけ言い訳させて頂くとしたら、これまでローゼンに触れられなかったのは、作品への愛や
関心が薄れたからでも、どうでも良いからでもありません。ローゼンメイデンは読者の皆さんの大きな愛を至る所で感じる、何よりも読者の皆さんの力で
育てて頂いた、幸せな作品です。そんな中で、皆さんの多くに望まれる形に至っていないという現状は、作者として申し訳なく、心苦しいです。血が出るような思いです。
色んな捉え方があると思いますが、これまで応援してくださったのにがっかりさせてしまった方には、本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
受け止めて下さった方には、心から感謝しています。本当に本当に、ありがとうございます。色々なご意見あると思うのですが、皆さんのお気持ちは
私達なりにしっかりと受け止めさせて頂いているつもりです。そして、受け止めたものは必ず、何かの形にしてお返ししていきたいと思っています。

と言う内容の日記が「2007.06.24 Sunday 15:17 | posted by 千道万里」と言う時間帯で掲載されていた訳で。これが火種となりました!なんて展開で。

まぁ「どっちとも取れるわな」と言う内容で桃種ぼかしてんなぁと言うのが俺の感想。まぁ簡単に書きますと「ローゼンは殆ど終わり」と言う事か。
ぶっちゃけ「今はローゼンやりたくねぇけど気が向いたらやるわ」ってな事だろ。「てめぇらには感謝してんだけどやんねぇんだよ今は!」と言う事だろ。
俺はそう読み取ったが。つまりは「しばらくローゼンの新展開はありません!しゅごキャラとかゾンビローンとかそっちの方よろしゅー頼むわぁ!」って事か。

元々桃種はファンに気ぃ遣いすぎるぐらいの立場だったからなぁ。あんまりハッキリと書けないって言うのもあるけどな。漫画家とかはもうブログなんて
やらない方がいいんじゃねぇの?とか思ったわ俺。書けないんだったら書くな!と言った感触か。いずれにしても「8割程度ローゼンは幕引き!」って事で。
あーあ。こりゃあ幻冬舎の「原稿紛失」は痛いなぁー。まぁ桃種が幻冬舎以外に移籍したーいとか言えば受け入れてくれる会社はいっぱいあるけど
一応ローゼンの版権は幻冬舎もまるしーで持ってるから一筋縄ではいかないんだよなぁー。と言う事で。なんて言うか「ファンはあんまり桃種困らすなよ」とだけ。

要するにローゼンやりたくねぇって事なんだよなー。てな訳で。でもやりたくねぇなんて言ったらファンにぶっ殺されるしなー。みたいななぁなぁな内容かと。
とまむさんの見解としてはそれで。って言うか今日は書きたい事がネタにしたい事が多すぎるなぁ(笑)あー。たかじんのそこまで言って委員会で
なんか「圧力に屈した事を残念に思う」的な事を書いてたアホが居るな。ぶっちゃけ。圧力なんてつねに東京から大阪方面に掛かっていて当然の事。

ハッキリ書こうか。それは当然の事。そして今までは無視出来ていた「たかじんのそこまで言って委員会」と言う番組が「無視できないまでに成長してきた」
と言う事も合わせて書いておく。つまり「逆に考えるんだ。圧力を掛けてきたと言う事はそれだけ日本と台湾の関係発展を恐れていると言う事なんだ」
と思うだけ。この世の中。常に自分の刃先を鋭く正確な方向に向けていないとやられるだけだが。とにかく「こう言う事があった」その出来事を
どうやったら自分にとってプラスにする事が出来るのか。そのプラスの方向と言う物に自分を向けていく様な頭の良さを見せないとやられるぞ?
と思うだけ。圧力がかかりました。だから何?放送内容が変更されました。つまり放送予定の内容が都合の悪い物だったと深読みすればいいだけの事だろ?

これで「たかじん終わった」とか言う奴は早計過ぎる。もしくは早漏。あのさぁ。なんて言うかこう「深読みする」って事を覚えた方がいいだろとしか
もうとまむさんからは言えないわなこれはもう。俺としては「圧力を掛けてきた事を出演者が暴露した」って事で「圧力掛かってるのは当たり前」
と言った形で視聴者に伝わってしまえばもうそれだけで良き犠牲となってくれました!とか言って英霊扱いしてしまうだけだわこの番組はと。

そう思うだけ。これでたかじんが拗ねて番組終わらせるとか言い出さないのか?とか言われたら「三宅先生が存命でなくなったら番組を終わらせる」
と言っていた。それは逆に言えば「三宅先生が存命だったら番組は終わらせない」と言う事に繋がっていくんだが。ここら辺を鉾にして突いていけばいいだけの話。
たかじんお前三宅先生が生きとるっちゅーのに番組終わらす気かアホンダラ!番組ガンガン続けてもっと過激にいてこましたらんかい!とだけ書けばこれで十分。

2007年06月24日(日)21時35分46秒